
2023年12月2日 プロ修斗豊洲PIT大会 COLORS Produce by SHOOTO Vol.2 “FIGHT&MOSH”情報
大会開催概要
[大会名]MOBSTYLES presents プロフェッショナル修斗公式戦
COLORS Produce by SHOOTO Vol.2 “FIGHT&MOSH”
[日 時]2023年12月2日(土)
[開 場]12:00 [開 始]12:30
[会 場]東京・豊洲PIT
[特別協賛]MOBSTYLES
[認 定]SC [協 力]一般社団法人 日本修斗協会
[主 催]株式会社サステイン
個人的見所
今年、「女子だけの修斗」がCOLORSというイベントとして復活。5月に盛大に第1回大会が開かれ、そのエッセンスを元に、「TORAO/COLORS」として広島大会でも女子戦を実施。段々と大きくなる中、今大会では、パンクラスとのクロスオーバーもさらに進む。藤野選手がインフィニティリーグに参戦したことも驚きだったが、今大会では、現・前女王二人が修斗に参戦するという凄いことになった。修斗プロパーの選手としては、パンクラスからの選手に負けていられないし、より競い合って盛り上げて欲しい。
女子アトム級チャンピオンシップ 澤田 千優 vs 中村 未来
やはり、メインになるであろう、このチャンピオンシップが最大の注目。
澤田選手は、修斗に参戦した当初は、小柄ながら高いフィジカルを活かした純レスラー的なファイトが目立ったが、段々、MMAに順応してきて、どんな場面でも優位を保つ。インフィニティリーグを制し、女子アトム級王座を手に入れ、海外武者修行、ONEへの参戦など実績を積んできた。防衛戦で、またさらなる強さを見せて中村選手を返り討ちにしたい。
中村選手は、北のストライカー、修斗参戦してからここ3年間、ハイペースに試合をこなしてきて、まさに、試合で成長してきた選手と言える。当初から強気のストライキングは際立っていたが、試合を重ねるごとに技術の幅が広がり、どんどん穴の少ない選手になってきた印象。これまで勝っても不満が顔に出ていたが、レスリングエリートの澤田選手に勝って戴冠すれば笑顔が見られるだろう。
前回対戦時には、とにかく、澤田選手がテイクダウンを重ねて、中村選手がスタンドに戻すものの後手に回らされるという印象だった。今回はどのような展開になるか楽しみ。
ソルト選手・KAREN選手 前・現パンクラス女王の修斗参戦
今回の衝撃は、現・前パンクラス女王(QOP)のソルト選手とKAREN選手の参戦だ。そんなことある?と思うことが起きた。
ソルト選手は、元々修斗で試合をしていたので、大雑把に言うと、パンクラスに挑戦してベルトを獲得してきての修斗凱旋という見方もできる。長身を利してテイクダウンを防ぎ、遠い間合いからミドル、ストレートと長い攻撃が強い。
KAREN選手は、前王者。独特の間合いからのサイドキック、近接距離でガツガツと肘やパンチを打ち込むやや変則的なスタイルで勝利を重ねて、王座も獲得。現在は、パラエストラ柏の所属となり、王道の四つ組みスタイルも強くなっていることでしょう。
ともに韓国勢との国際戦だが、今後もこのクロスオーバーが続くのであれば、修斗の選手とも対戦して欲しいし、修斗の選手はソルト選手・KAREN選手に負けない存在感を発揮して欲しい。
川西茉夕選手・平田彩音選手というフジメグ直系のBURST勢
今年から始まったCOLORSというイベントは、QUEEN of QUEENSのフジメグさんがCSOを務めており、BURST所属の川西選手、平田選手はその直系としてCOLORSを引っ張っていって欲しいし、期待が大きい。
川西選手は、鮮やかなタックル、投げから、すぐにポジションを奪うと、流れるようにパウンド、極めに移行して、これは強い選手が現れたと感嘆した。中村選手には初手を凌がれると徐々に攻め手を封じられていく我慢の展開になったが、やはり型にはまったときは強い。
天天選手は、まだ勝ち星がないが、キレのあるパンチ、キックが魅力。組みに来る川西選手を遠ざけて、いかに自分の距離で戦うかという店に注目したい。
平田選手は、今年プロデビュー。デビュー戦とは思えない堂々としたファイトを披露。初手からガンガン前に出てパンチを振り、組んでも動き続ける体力も備えている。非常にアグレッシブで、見ている観客を惹きつけるものがあるので、楽しみにして欲しい。
MIYU選手のことは全く知らなくて申し訳ないが、こちらも相当なアグレッシブファイターと聞くので、思う存分やり合って欲しい。
対戦カード
世界女子アトム級チャンピオンシップ5分5R
澤田 千優(王者・初防衛戦/AACC)
中村 未来(挑戦者・同級1位/マルスジム)



54kg契約5分2R
ソルト(現ストロー級クィーン・オブ・パンクラシスト/マルスジム)
ホ・ジュギョン(韓国/TEAM J)


52kg契約5分3R
KAREN(第4代ストロー級クィーン・オブ・パンクラシスト/パラエストラ柏)
パク・ソヨン(韓国/GUNSAN ROADジム)


アトム級5分2R
平田 彩音(BURST)
MIYU(DFC Team LEOS)


2023年度新人王決定トーナメント決勝 女子アトム級5分2R(延長1R)
川西 茉夕(BURST)
天天 さくら(総合格闘技ジムBATTLE)



COLORSグラップリングマッチ 51kg契約8分×1R
前澤 智(第6代DEEP JEWELSアトム級王者/リバーサルジム東京スタンドアウト)
山田 海南江(全日本柔術選手権 茶帯ライトフェザー級優勝/IGLOO)


COLORSグラップリングマッチ 85kg契約8分×1R
緒方 亜香里(ロンドンオリンピック柔道78kg級日本代表/AACC)
奥谷 晴加(藤田柔術)

チケット情報
[チケット料金]VIP ¥20,000/RS ¥15,000/SS ¥12,000/S ¥8,000
※全席指定、税込み価格。
※当日は500円増し。
※ご入場の際、ドリンク代600円が別途必要になります。
※小学生以上はチケットが必要。
チケット販売所
チケットぴあ
&MOSH(店頭販売)
修斗BASE オンラインショップ
出場選手・所属ジム
お問い合わせ サステイン 03-3788-3042 https://www.shooto-mma.com/
視聴方法
※未定
会場
豊洲PIT
アクセス
メトロ有楽町線「豊洲」駅7番出口より徒歩12分
ゆりかもめ「新豊洲」駅北口から徒歩3分
修斗旅情報
グルメ情報
観光情報
twitter/Instagram転載用テキスト
12/2 プロ修斗豊洲PIT大会 COLORS FIGHT&MOSH
#shooto1202 #COLORS #mobstyles #修斗旅