![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53601292/rectangle_large_type_2_ade72b56efc31cb0fe1c242f30b1b3a7.jpg?width=1200)
ヤマノを使っていると毎日が嬉しくなる=皆ハッピーになりますよ。⑮
メッセージ50文字の宿題がずっしりと…重たいなあ。
noteでいっぱい文字を書いているのに、50文字で表現するなんてむずかしすぎる。そう思いながらその日は何も考えずに目をつぶった。
寝入る瞬間! 俳句、川柳は17文字。和歌、短歌は31文字。
難しいんじゃなくて考えてないだけ!がんばれ 私ッ!おやすみなさい。
翌朝
午前中は予約がなかったので『彼』が送ってくれたテンプレートのデーターをチェック!
チェックをして何かしらの資料作りをしておかないと、次回のミーティングで作り込むことができない。
何よりも、自分の思考の整理にもなりアイディアも浮かぶ。
商品カタログをせっせとはさみで切って、テンプレート-RECOMMENDED‐のところにずら――っと貼ってみた。けっこうな品数だなあ。
ただ並べるだけじゃだめだし、見栄えも気にしといけない。スマホ表示だけじゃなくてPC表示も作らないと…傘下がこだわっているようだし。
バランスがうまくいかないんですよねぇ…これが…。むずかしいなあ と思いながら無心に、貼っては剥がし 貼っては剥がし…を繰り返しなんとか解決。作業をしながらほかの案も思い浮かんだ。
「見ため」はできました。
後は、カテゴリーとグループを考えないと。ひたすらノートにばああ―――っと書いた。これくらいがちょうどいい。
作業中に思い浮かんだことは、ミーティングの時に話した方がいいかな。自分ひとりで詰めるより良いアイディアが浮かぶような気がします。
そうだ!難題のメッセージはどうする?
noteのクリエイターさんの記事をじーーーーーっと観察しているとお勉強になる記事を見つけました。
皆ハッピーになりますよ。
ヤマノを使っていると毎日が嬉しくなる = 皆ハッピーになりますよ。
さっそくフレーズをまねして文章をたして78文字!
知恵をお借りして まとめることができました。