見出し画像

【実録】美大に行くって言ったら、親の顔が美術品みたいになった。パート:1(序章です)

どうも、ギギです。
ギギさん実は某有名大学のデザイン科を卒業しているOLさんなんですが、高校は美術科とかあったわけでもなく高校で普通科に通ってた、ふっっっっっっつ〜の子だったんですね〜

そんな私の何がキッカケで美大に進もうと決めたのか。
ちょっと思い出しながら書いていきます。
そこのお母さんお父さん!自分の子供がいつか唐突に美大いきたいとか言うかもですよ!寄ってらっしゃい見てらっしゃい知見がてら。


英文科でも行くかと思ってた未来

私自身、高校の3年春までマジで英文科行こ〜かなと思ってました。

たまたま親が航空会社に勤めていたこともあり、
「いつか娘がキャビンアテンダント(CA)で働いている飛行機に乗るのが夢」とか父が言い出すもんだから、まあ…その夢叶えてやるか!ぐらいの気持ちで、特に受験勉強もせず地元の大学の英文科さがしてました。
全然関係ないけど、父の夢ってかわいいねw

スッチーやる世界線もあったの、いまだに信じられない

進路指導的にも、英語できると幅が利くぞ〜で、
英語関連の大学に行く友達も多く、先生も安堵の顔をしていたのを思い出す。わたし英語全くできてなかったけど(できないんかい!)

本当にCA、やれる?

ある日の出来事。英語は得意でない私が、ふらふら高校生活を送って特に受験勉強もせず漫画を読んでいた時あるコマに出逢います。

ワンピースっす

「空想できる全ての出来事は起こりうる現実かぁ〜」
で、そろそろ夏が来るからAO入試する大学決めないとな〜というマインドだった私が考えたのが未来のCAやってる自分。

・・・・・

う〜ん想像でき・・ない。

いや、未来なんてわかるわけないし、やったことないんだから、想像できなくて当たり前か??なんて思いながらいや〜う〜ん…と疑念が生まれます。

「「「想像(空想)できなければ、実現できないのでは???」」」

そもそも、CAをやってる自分も、CAになるための道筋も、正直なんも見えてない。大学生活、今までの小中高みたいにそのまま生きてるだけで試験受けてCAってなれるもんなのかな?他になんかやらなくてもなれるの??

…なんも見えてない状態で前に進むの怖ッッ!!

で、即インターネットの情報の海へいざまいらん!GOGO!

4cm、されど4cm

しらんがな

みなさん知っていますか?
CA、学歴の条件もありながら身体の条件もあるんですよ!!!!
今となっては、条件がゆるくなっているところもあるらしいですけど…

これ!ホイ!!見てよ!高校生の私、英語できれば入れると思ってたよ!!!(バカ)

昔と違ってよくまとめてありますわね(インターネット老人)

はい〜

身長4cmたりませ〜〜〜〜ん(ついでに視力も足りませ〜ん)
なんで160cm欲しいか高校の時調べたら、機内の手荷物いれる扉に届かないからだって。まあ、飛行機、海外で作られるもんね…。

夢、でもないけど進路見失っちゃったわ。

身体的にこれから身長伸びるような要素ないことが発覚。
それはそれで「CA、なれないのか…」「身体的にNGくらうと精神的に来るな…」とプチ絶望。(そこまで落ち込んでないけども)


だって、高校生とかってなんでもなれると思うじゃん。
身体の問題で一生なれない職業が出てくると思わんじゃん。

CAの道を失った自分、英文科行く意味…。英語やってれば職業の幅でるとはいえ、英語を使ってやる職業で想像つかず。

あ〜〜んどうしよ〜か。

p.s.お父さんに伝えたらそれはそれは落ち込んでました。



次回(パート2)に続く。

次回予告

高校3年の夏、進路決定のギリギリタイム!焦るギギさん、英文学科かと思いきや…なぜか絵筆を握っている!?
「わたし、アートで行くのか!?」「ていうか間に合うのか!?」
次回、「ギリギリ進路!芸術は爆発だ!」
ギギさん、キャンバスに未来を描けるのか!?

お楽しみに!🎨💥

ギギ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集