
生成AI利活用 ~Microsoft Copilot~
こんにちは、瀬川です。
生成AI、使ってますか?
私もいろいろと生成AIについて学習しつつ、自分自身でも校務や授業で活用してみています。
拙いですが、Youtubeの動画にて発信もしています。
今日はまた別の取組についてお話ししようかと・・・。
今回の活用
今回は
タイピングスキル向上を目標とする授業
について考えてもらいました。
プロンプト
プロンプトは簡単に、こんな感じ
あなたは中学校教師です。中学1年生のタイピングスキルの向上を目的にしたタイピングに関する授業を計画してください。
これに対する返答は
もちろんです!中学1年生向けのタイピングスキル向上を目的とした授業計画を作成しますね。
### 授業計画:タイピングスキル向上
#### 目的
- 生徒が正確かつ迅速にタイピングできるようになる。
- タイピングの基本的な指の配置とホームポジションを理解する。
- タイピングを通じて文章作成のスピードと効率を向上させる。
#### 授業時間
- 45分
#### 授業内容
1. **導入 (5分)**
- タイピングの重要性について説明。
- タイピングがどのように日常生活や将来の仕事に役立つかを話す。
2. **基本の指の配置とホームポジション (10分)**
- キーボードの基本的な指の配置を説明。
- ホームポジション(FとJキーに指を置く)を紹介。
- 生徒に実際にキーボードに触れてもらい、ホームポジションを確認。
3. **タイピング練習 (15分)**
- 簡単な単語やフレーズを使ったタイピング練習。
- タイピングゲームやオンラインツールを使用して楽しく練習。
- 例:TypingClub、Nitro Typeなどの無料オンラインツール。
4. **タイピング速度と正確さの向上 (10分)**
- タイピング速度を測定するための簡単なテストを実施。
- 正確さを重視しながら、速度を上げるためのコツを教える。
- 生徒同士でタイピング競争を行い、楽しみながらスキルを向上させる。
5. **まとめと振り返り (5分)**
- 今日の授業内容を振り返り、学んだことを確認。
- 家庭での練習方法やおすすめのタイピング練習サイトを紹介。
- 質問タイムを設け、生徒の疑問に答える。
#### 宿題
- 毎日10分間、タイピング練習を行う。
- 次回の授業までに、指定されたオンラインツールでタイピングテストを受ける。
この授業計画が生徒たちのタイピングスキル向上に役立つことを願っています!他に何かご質問やご要望があれば教えてくださいね。
今回は複数回の授業で行う予定なので、これを手直ししつつ
授業を考えていこうと思っています。
ワークシート
ついでにワークシートもお願い。
タイピングに関する穴埋め問題を作成してください。対象は中学1年生です。
返答はこんな感じ。
もちろんです!中学1年生向けのタイピングに関する穴埋め問題を作成しました。以下の問題を使って、生徒たちのタイピングスキルを楽しく向上させましょう。
### タイピング穴埋め問題
1. **ホームポジション**
- ホームポジションとは、タイピングを始めるときに指を置く基本の位置です。左手の人差し指は「___」キー、右手の人差し指は「___」キーに置きます。
2. **指の配置**
- 左手の小指は「___」キーに置きます。
- 右手の小指は「___」キーに置きます。
3. **基本的な単語**
- 「こんにちは」をタイピングするとき、最初の文字は「___」キーを押します。
- 「ありがとう」をタイピングするとき、最後の文字は「___」キーを押します。
4. **タイピングのコツ**
- タイピングを速くするためには、常に「___」ポジションに指を戻すことが大切です。
- 正確にタイピングするためには、画面を見ずに「___」を見てタイピングする練習をしましょう。
5. **タイピング練習**
- 「さようなら」をタイピングするとき、最初の文字は「___」キーを押します。
- 「おはよう」をタイピングするとき、最後の文字は「___」キーを押します。
### 解答例
1. F, J
2. A, ;
3. こ, う
4. ホーム, キーボード
5. さ, う
この問題を使って、生徒たちがタイピングの基本を楽しく学べることを願っています!他にも必要な資料やサポートがあれば教えてくださいね。
さらに、印刷して紙媒体で渡そうと思い、これをスライドに。
上記の穴埋め問題を、パワーポイントで出力してください。
パワーポイントのプレゼンテーションを作成しました。以下のリンクからダウンロードできます。
[タイピングスキル向上のための穴埋め問題](blob:https:/~~~~~)
この資料が授業に役立つことを願っています!他に何かご質問やご要望があれば教えてくださいね。
(リンクは伏せています。)
なぜ紙媒体か
全部データで渡せば楽なんですが、このスライドを見ながらタイピング練習をする生徒もいるわけで。
そんな子は、「スライド」→「練習」→「スライド」→「練習」・・・
と行ったり来たりすることが大変だったりもします。
大人でも、紙資料を見ながらPC操作をする人もいると思います。
ここで活用のハードルを上げる必要もないな・・・と考え、紙にしています。
こんな感じでちょこちょこと使ってます。
これからもいろいろと活用してみて、メリットもデメリットも
包み隠さず伝え、上手い活用を模索していこうと思います。
皆様とも情報交換できればと思いますので、よければコメントを残して頂けたらと思います。
では、また!