![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151508709/rectangle_large_type_2_62b7815e9835e0f78a288db7fdf5f9f4.jpg?width=1200)
デッキ紹介「サクリファイス・ド・ヌーベルズ」
みなさんこんちわ。暇なので書きましたその2です。どうぞよしなに。
※画像は遊戯王ニューロンより引用
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152167106/picture_pc_03ffcad39ddf608392c7d533b1325dda.png?width=1200)
Koto No Hottan
今回の事の発端はこの2枚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151104397/picture_pc_23ffe14fbcb3d54f60c803d945216a33.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151104450/picture_pc_012f865908459e3836e39b9ffdfa3cb2.png?width=1200)
<ポワソニエル・ド・ヌーベルズ>で<サクリファイス>をサーチしてナンダカンダ〜がデッキの始まりです。
じゃあサーチしてどうするか?今回は儀式召喚せずこやつの素材として活用しますた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151104655/picture_pc_81a3af8d587d4c1838fa6cd3ca726016.png?width=1200)
ちょいとテキストがわかりにくいので解説。
①相手モンスター効果にチェーンして発動。相手場か墓地のモンスター1体を装備。
②攻守は自身の効果による装備モンスターの数値分アップ。
③装備モンスターの同名モンスターは攻撃不可、効果無効。
①は誘発効果、③は永続効果になるので実質チェーンして効果無効というわけです。
さらに装備もしてしまうので素材などにも再利用できない。相変わらずペガサスのモンスターは意地が悪いですね。なお原作未(ry
ちなみにミレサクはオリジナルと違い装備数に制限ないんです。きしょすぎ。
とはいえ元々の攻守はゼロ。「とりあえず殴ってから考えるか!」で終わってしまうわけですが、そこも抜かりないのがこのカード。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151105853/picture_pc_e69fa025eeb39670328c85ca77ceab2e.png?width=1200)
好きに相手のモンスターをミレサクに装備できます。しかもフリーチェーンで。さいてー。
場にミレサクが出たら回収できるので、<スプライト・スプリンド>で墓地に用意し、そのままサクリファイスと融合素材にすれば綺麗ですね。なおこれで装備しても打点は上がらないので注意。
デッキにするぜ!
てことでコンセプトは決まったのでデッキにしていきます。必要なのは
◯ポワソニエルの特殊召喚
◯スプリンドのL召喚
◯ミレサクの融合召喚
の3つですね。採用したのはこのテーマ。
捕食植物(プレデター・プランツ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151107916/picture_pc_c451d5d5e647a4803ff118f2c80f7cc4.png?width=1200)
捕食なら<捕食植物ブフォリキュラ>でミレサクの融合ができ、<捕食植物オフリス・スコーピオ>からなら<スプライト・スプリンド>を出せる展開力もあるのでぴったりですね。せっかく最近3枚帰ってきた事だし。
ポワソニエルは<捕食植物ビブリスプ>に<ペンデュラム・アライズ>でリクルートします。捕食なら<デュエリスト・アドベント>でサーチもしやすいし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151108778/picture_pc_3a5934d90dc7fb2eee49c80c68a97d23.png?width=1200)
レベル4に打つと<死天使ハーヴェスト>になり、ポワソニエルと<覇王眷竜スターヴ・ヴェノム>になります。素サクリファイスをコピーしたり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151348425/picture_pc_ba68ca1a532d401eb97241f9199e7370.png?width=1200)
覇王スターヴはリリースが召喚条件なのでハーヴェストがPゾーンに行き、角笛サーチまで繋がるわけですね。べんり〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151719383/picture_pc_3895dbd40376df3042720275a3a44bd4.png?width=1200)
更に向こうへ(PLUS ULTRA)
では今回の主役<ミレニアムアイズ・サクリファイス>をさらに強く使っていきます。
ミレサクの蘇生
先述のイリュージョニストはサクリファイスの融合召喚時ではなく特殊召喚時に回収です。毎ターン蘇生できたら3150。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151348778/picture_pc_857d5e8d9b17e9c596fde971b7b223f4.png?width=1200)
これならミレサクを気軽に<捕食植物ドラゴスタペリア>の素材に出来ますね。後述のルシアで墓地に送れば右ひじ左ひじをサーチ。
装備モンスターの利用法
何体も装備できるとはいえ、Pゾーンと永続魔法があるので魔法罠ゾーンの圧迫が厳しいところ。定期的に剥がしつつアドに変えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151133272/picture_pc_25e59e4d8db41b6d88cb5a766eaf67be.png?width=1200)
余ってる装備モンスターや再演をドローに変換します。チューナーなのでシンクロにもつながったり。先述のハーヴェストにもなれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151134077/picture_pc_36010c50139444a2d68a97c7a3ae81d8.png?width=1200)
ミレサクでF・S・X・Lを装備すればすぐに出せます。コロ◯ゾ〜!!!
まとめ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152166983/picture_pc_fde595b9b670ff0a87b6eda66db29104.png?width=1200)
以上になります。サイドには相も変わらず採用を逃れた悲しきカードたち。<幻想魔術師・ノー・フェイス>がレベル6だったらルシアじゃなくてソウルズだったんですけどね〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151736807/picture_pc_1b0930ff01e629ba890095a8f2831853.png?width=1200)
とにかくミレサクの融合を優先し、相手にストレスをかけまくるデッキです。性格悪いですね〜。パクるのがコンセプトなせいでリモートでは使いにくいのが欠点。
僕の性格が悪く、相手から除去が飛んでくる時にしかミレサク使わないのでめっちゃウザがられます。まあ展開途中で止めてもおもんないし。
みなさん台風に気をつけて。ほなまた。