今に伝える感動絵巻
ぎふ長良川鵜飼
なぜ「岐阜」ではなく
「ぎふ」表記なのだろうか。
「艫乗り」が
「とも乗り」なのは分かる。
岐阜という漢字を使って欲しい。
岐阜って普段使わないよね、
に合わせにいってどないすんねん。
岐阜が日常会話になるくらい
岐阜の認知度上げたろや。
…とぼやきはここまでにして、
声を大にして伝えたいことがあります。
言い過ぎではないと思って発言します。
みんな、鵜飼観ましょう!!!
岐阜県民なのに
鵜飼観てないってめちゃくちゃもったいない!
いつでも観れるから、では無くて
今シーズン中に
鵜飼は本当に観てほしいです。
僕は皆さんのように
素敵な言葉で
本質捉えた言い方なんて
できません。
鵜匠さんカッコ良過ぎるし、
鵜たちもカッコ良過ぎるし、
かわい過ぎるし、
篝火が神秘的過ぎるし、
過ぎるが過ぎて最高過ぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1660272147422-XzgrO1TWHI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660272147333-mfDGMNgIZV.jpg?width=1200)
そして、
感動して
大号泣してしまいました。
理由は以下です↓↓
長良川の鵜飼を観に、
とてもたくさんの人がいたこと。
それを支える船頭さんなど、
たくさんの関係者が居たこと。
めちゃくちゃ嬉しい。
ユニバの人の量知ってて、
鵜飼の良さを知ってて、
ずっと観光に携わって来たから
本当に嬉しくって。。
コロナ禍で大変な思いも
したんだろうなって
悔しい思いもしましたよね。
僕もコロナ禍でユニバ辞めて、
内定先の旅行会社で
働けなくなってる人なので
心の底から感動しました。
改めて岐阜市民で、
岐阜県民でよかったと思います。
長良の鵜飼も小瀬の鵜飼も
どちらも川辺からではなく、
観覧船から観る価値がありすぎる
3,000円台で素晴らしい世界へ
連れていってもらえますよ。
一人じゃちょっと…と言う人は
僕を誘ってください。
一緒に行きます。
#関観光 #小瀬鵜飼
#岐阜観光 #長良川鵜飼
#納涼鵜飼 #感動絵巻
#岐阜観光大志 #岐阜人大志
#岐阜県観光 #鵜飼