とあるセミナー向け資料を基に
【店舗紹介】
店名・喫茶星時(キッサホシドキ)
営業時間:13:00~20:00(L.O19:30)
定休日:金曜日・毎月最終木曜日、月一不定休
住所:岐阜県岐阜市神田町 3‐3 加藤石原ビル 2 階
※名鉄岐阜駅から徒歩約 15 分 店舗
HP:https://hoshidoki.com
平均単価:約 920円
【店舗の特徴】
毎月 10 件以上のイベントを開催している。貸切で行うものや通常の営業と同時に行う小さいもの まで様々。内容としては様々で 1 つに絞り切れない形で受け入れている。 自家製ケーキを出しており、オーダーケーキと合わせて評価を頂いている。割と早い段階で飾りとし てエディブルフラワーを利用。そこから反応が上がってきていると判断している。
【自分の生活スタイル】
基本的には 6 ~7時起床。9 時 30 分頃にお店に行き、準備。20 時まで営業した後、片付けをして 21 時頃に帰宅。23 時頃に就寝。 イベントがある日はお店に行く時間、終わる時間は前後します。 休みは基本週に 1 日。他に2日入れて月 6 日の休みを外には打ちだしているがケーキの仕込みや 店舗の事務作業、打ち合わせを入れるとほぼ休みの無い状態で日々を過ごす。 年に数回は遠出を計画。その際は思いっきり遊ぶことをします。個人的にカフェ巡りが飽きないの で独身の時は朝から夜までカフェを巡り続けていました。
【大切にしていること】
・自分のリズムを極力崩さないこと。
色んなことを判断して、決めていく過程で何かに振り回されることが必ず出てくるけど、自分の限界を理解 して無理をし過ぎない。追われ続ける状態が続くとメンタルや身体がやられます。無理は自分の殻を壊し、飛躍する為に必要なことだとも思っている。けれどそれは毎回のことじゃない。
リラックスすることによりパフォーマンスが上がる様に、頑張り過ぎることが正しいという訳でもない。
特にメンタルが不調になるとそこから戻すのにはとても時間がかかるので注意が必要。
・自分の価値観を信じすぎない。
自分では理解できない、あんまりピンとこない。そういった出会いもある中で、自分で明確に否定する材料が無ければ受け入れる。そこにはまだ自分が知らなかった世界が広がっており、受け入れて 知ることでその価値が分かる時がある(受け入れて分からない時もたまにあるけど…) なので、「自分は知らない」という前提で人とは対することが多い。
・やれる形を考えて実践。
反省は長く、後悔は短く。 何かをしたい。でも規模が大きくて一歩が出ない。そんな時はどの形なら一歩が出るのか考えてとりあえずやるというのを実践してます。また、その結果が自分なりに悪いと思った時は「何が足りな かったか」を考える。この時は「やらなきゃ良かった」という気持ちは出来る限り作らないのが重要。失敗というのはあくまでも上手くいかなかったデータでしかなく次の成功の為の礎でもある。
・バランスを考える。
何かの物事に当たる時、自分なりに全体像を把握します。そして上手く出てきてないなって部分を注目します。もしそれを引き出した方が良いなと思った時はそちらに向かい、そうでないなと思った 時は静かにしてます。
ここまでで約6~7分を想定。多分何とかなるんじゃないかな。そしてこんなことを書きながらではあるけれどあともう一つ大事にするなら「約束は極力守ること」
キャンセルするにしろ無断では無く連絡するのであればそれは約束は守っているとも自分は思う。また約束は気軽な口約束もこの中に入る。
如何に対象の人とやりとりを交わしたか。またそれがきちんと履行されたか。その積み重ねによって発生する「信用」「信頼」がその後にどこまでも繋がっていくことがある。なのでそれを裏切らないようにすることが仕事でもプライベートでもどちらにでも大事となっていると思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![樋口 尚敬/岐阜・喫茶星時](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174735340/profile_a26dd6a52f855b6abe37dc1cc8a103e3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)