![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15393792/rectangle_large_type_2_0860f452524aedd172850ce12d9f5562.jpeg?width=1200)
冬が好きになりたい
冬は私の「試練期間」である。
嫌いな要素が盛りだくさんだからだ。
まず、寒いのが嫌い。
冷え性の私の手足は、どんなにモコモコの手袋をつけても、分厚い靴下を履いても、ほぼ温かくなることはなく随時冷たい。
活動量が少ない夜の間は特にひどく、両足を毛布でグルグル巻きにしても寒過ぎて眠れないことが多い。
あまりの寒さに指先がジワジワと痛むこともある。
それに耐えるのがとてもストレスだ。
次に、厚着で動きづらくなるのも苦痛だ。
ヒートテックの締め付けられ感。
身体にのしかかるようなマフラーや帽子の重み。
コートを羽織ると、腕の関節も自由に曲げられない。
かと言ってしっかり着込まないと冷え込んで風邪を引いてしまうーー
いつもこのジレンマに陥っている。
そして乾燥。
冬場は全身が痒くてたまらない。
痒みを和らげる為にボディクリームを身体に塗ったりしているが、これはこれでベタベタしていてすごく気持ち悪い。
意地張って塗らないでいると、今度は皮膚にヒビが入って出血。
ああ、もう!!!
他の感覚過敏の方達は、いつもどうやってこれを乗り越えているのだろう。
最後に日照時間だ。
あっという間に夜が来てしまい、一日がすぐ終わってしまうように感じて、つまらなくて、感傷的になってしまう。
テンションも他の季節に比べ低めだ。
よって、冬は比較的落ち込みやすく、くよくよしがちである。
つい物事をネガティブにとらえてしまい、余計なトラブルを起こしてしまったりもする。
このように、冬はあまり楽しい記憶がない。
そもそも活発的に動く季節でもないので、思い出自体あまりない。
そんな嫌なことだらけの季節だが、私の気持ちそっちのけに、冬は必ず毎年やってくる。
防ぎようのないことだ。
辛い辛いとばかり考えても仕方がない。
どうせならーー
色々工夫して明るく過ごしたい!
そう思った。
例えば
価格高めでも、いつも身に付けていたいおしゃれな冬着を買ったり。
澄んだきれいな冬の空、空気を感じてみたり。
部屋の照明を暖かくし、安心感たっぷりでリラックスした夜の時間を過ごしたり。
身体も心も温まるとびきり美味しいスープを作ってみたり。
後はワクワク感だ!
来年の目標を決め、達成の為に行動を始めるとか、いっそのこと全く新しいことにチャレンジしてみても良いかも。
疲れにくい気温のうちに、春夏に向けて、ガッツリ運動してスリムな体型を目指すのも楽しそうだ。
落ち着いた気持ちを利用して勉強や読書等に思いっ切り没頭するのも面白いかもしれない。
環境に支配されず、環境を支配する。
そういうスキルを身に付けたい。
いつか冬をも大好きな季節にしたいなぁ。
(はてなブログ同時掲載:https://www.gifteddecoboko.com/entry/2019/10/24/080000)
(画像素材元:https://pixabay.com/ja/)
いいなと思ったら応援しよう!
![decoの日常探求放談](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8140057/profile_d67058f4b8efdb8099d10294b50d1b41.jpg?width=600&crop=1:1,smart)