見出し画像

最高のニューゲイズ


最高のカード

このニューゲイズというカード、出せるドラグハートの幅広さや、そのドラグハートが強いのも相まってつかうだけで圧倒的万能感に浸れてマジで好きです。紙含めてもトップを争うくらいには好き。
そのため自分が今回作るデッキはニューゲイズを強く使うデッキです。
手始めに参考にするために他の方の5Cニューゲイズのデッキを見てみると、ちょっと自分が求めているデッキとは違います。
それはなぜか。
他の方のデッキはニューゲイズでデッキを回す感じがするからです。自分が求めているのはデッキを回してニューゲイズにつなげる。名づけるならニューゲイズ親衛隊デッキです。そのためにはニコルボーラスなんて3枚も4枚もいりません。ニューゲイズよりコストが大きいのですから。

さて本題のデッキですが、まず4色にするか5色にするか。基本的にニューゲイズは5色で組まれますが、4色でもガイハートやボアロアックスは使えるのでなんとかなります。しかし、ガイオウバーンやエンドレスヘブンが使えないニューゲイズは万能感が足りないので5色にします。

採用カード
次に、ニューゲイズの採用枚数ですが、4枚です。理由は言語化できますが、別に言うほどのことでもないです。確定でしょう。
次に5色といえばフェアリーミラクル。ニューゲイズも5色を求めているので相性は良いです。5

5色の最強カード

ほかの採用カードはドラグハートを決めてからの方が良さそうなので先にドラグハートを物色します。
ニューゲイズは出た時と攻撃時にドラグハートを出せるため、スピードアタッカーを与えるドラグハートは強いです。
そのためガイハートは確定。

強い

レッドゥルは弱いので却下。
ボアロアックスは出すクリーチャーによってはスピードアタッカにできるので採用。

とても強い

ガイオウバーンもニューゲイズが除去を行えるようになり、ガイハートとも相性が良いので採用。

除去できるのが強い

ネバーエンドはビートするときにとても強いので採用。
現時点で確定はこの5枚ぐらいですかね。

除去耐性が強い

今あげたドラグハートたちは特にビートダウンをするときに優秀です(ボアロやエンドレスはコントロールでも強いけど)。
そのため今回のデッキのコンセプトはニューゲイズを使って一気に殴り勝つことにします。ニューゲイズを中盤のコントロール札として使い高コストのクリーチャーにつなげるのも強く、ニューゲイズを生かしているといえますが、ニューゲイズで勝ちたいのでこのコンセプトにします。
そこで相性が良いのが、絶叫の悪魔流と違いしっかり叫んでいる鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェスです。キリューがマナに2枚あればニューゲイズを出して6打点作れるので4枚入れたいです。色も優秀。

シューゲイザーとも相性が良かった

そろそろニューゲイズを出す方法を考えましょうか。
ニューゲイズが強いとはいえさすがに10コストあたりと比べるとちょっと見劣りします。そのためできるだけ早く出したいですが、7コスト未満でニューゲイズを安定して踏み倒す手段はないです(運要素のあるミラミスや、7コストのアシッドとかはいるけど)。
ならばマナ加速しかない。
2→4→7ルートを安定して狙うのは難しいので、3→5→7のマナカーブでニューゲイズを出すのを目指していきたいと思います。
5色デッキなので多色カードが多いことが予想されます。というか結果的には多くなっているので1、2、3ターン目に多色カードをチャージしてフェアリーライフを打つことも多いためマナ加速カード2種類目はフェアリーライフです。

いつの時代でも強い

初動マナ加速の枚数は人によって違うと思いますが、デッキによっても違います。別にそこまでマナ加速が重要じゃないデッキなら4枚だし、デッキパワーが落ちるから8枚にしてる人もいます。
今回のデッキは3→5→7のルートで動いていきたいこと、つまり3マナ時、5マナ時でマナ加速したいので初動マナ加速は10枚程度あっても気にならないと思います。ピクシーライフはニューゲイズをマナあから回収できるので相性も良いです。

終盤にも使えるのがgood

3マナ時、5マナ時両方でフェアリーライフを使うと若干手札がきついのと、ニューゲイズを探しに行けてないので動きとしては弱いです。
そのため、プロメテウスを採用します。ニューゲイズを探したり、単色を回収したり、ボアロアックスで出せたり、後で出てくるとあるカードを拾えるので採用します。こんなんなんぼあってもいいので4枚です。

繋ぎ

あと、超次元ゾーンはきついですがリュウセイホールも採用です。シンプルに強くて3色持ちです。ニューゲイズへの繋ぎとしては最強です。
これら2種類は打点として使えるのも相性が良いです。

最強

ボアロアックスを強く使いたいので自然の5コスト以下で強いカードを探してみますが、緑単色としては5色デッキにとってはあまり嬉しくないので採用したくないです。
となると多色ですが…他の方のデッキでも使われているスカイソードぐらいですかね。
メインの動きでは使わなさそうなので一旦保留にしましょう。
緑単色だとシュパックも他の方のデッキでも使われていますが、スパークはガイギンガを使うことで多少ケアできるし、オラクルジュエルとかはシュパックいてもケア出来ないのでこちらも保留で。

ここまでをいったんデッキリストに入れるとこうなります。

光文明と受けがないです。なのでそこをカバーできるカードを入れたいですね。
ニューゲイズと相性が良いカードというと、やはり、スパーク系のトリガーでしょうか。キリューもあるので受けた返しに盤面処理は簡単にできます。クリーチャートリガーも相性が良いです。
デッドブラッキオも5色デッキなので強いです。プロメテウスで回収して保険かけて攻撃しに行くのは結構強いですし、このデッキでアンタップしている大型クリーチャーは除去しにくいので助かります。

シンプル除去カードかつ受け札

5色の色バランスに関してですが、個人的には最低各色9枚ずつは欲しいです。また、中盤に使うプロメテウスやリュウセイホールの色は多めに欲しいです。しかし、できるだけ多色カードは少なめにしたい。
とりあえず、デッドブラッキオ2枚とスパーク系のトリガーを9枚ほど入れると残りのデッキスロットは3枚です。

またデッキコンセプト的な話ですが、このデッキは5ターン目ぐらいにはニューゲイズを出して攻めていきたいデッキです。エンドレスヘブンとかで1ターン待つなら関係ないですが、できるだけ1ターンで仕留めに行きたい場面も多いです。そのためにはキリューが2枚もマナゾーンに必要というのは条件が若干厳しいです。
そこで打点を増やすカードが欲しい。そこでデッキに入るのがパラスキングです。

27弾のハズレア

キリューに侵略して打点を伸ばすのが主な使い道ですが、ニューゲイズに侵略してガイオウバーンと合わせて17000火力を出したり、勝利ガイアールに乗せてバトル氏に行ったりもできます。
革命2の能力は99%役に立たず、下から2つ目の能力は、このデッキにおいてはデメリットです。
毎試合使ううわけではなく、1試合に2枚も使わない。緑単色もつらいですが、1枚絡むとシールドトリガーもそこそこケアしてくれるということで2枚入れます。
シールドトリガーのケアに関してですが、後ろ3点のホーリーとか、タップしている相手クリーチャーがいれば後ろ3点の除去トリガーをケアできたりするので、シュパックぐらいにはトリガーをケア出来ます。
残り1枚は色補完でニコルボーラス入れます。

完成したデッキがこちらです。

スパークは多色の割合と色バランスを見て感覚でこの枚数配分で、禁断バイク相手に盾追加したかったのでホーリーではなくDNAスパークです。
ドラグハートのジャンヌミゼルはスパークトリガーをケアできるのとダルクアンシエルが強いので入れました。
超次元ゾーンは他にジュダイオウ、パーフェクト、プリンとかも強いですが、使う場面があまりなかったのと、すでに入ってる8枚が抜けないので入れてないです。
最終的に盤面0から6打点作るのは方法としては
マナにキリュー2枚、
マナにキリュー1枚と手札にパラスキング、
マナにキリュー1枚、プロメテウス1枚、パラスキング1枚
のパターンがあります。別に絶対殴りにいかないといけないわけではないし、前のターンにプロメテウスとかを出せていれば要求値も下がるので揃っているかは大きな問題ではない。
デッキコンセプト通り、打点形成は得意ですが、ハンデスがニコルボーラス1枚なのでデッドブラッキオはやはりきついですね。
強さで言うと一応瞬間レジェンド程度の強さはありましたね。
コンボデッキ的な側面もあるので成り立っているデッキなので、すでにデッキに入っているカードの互換カードでないと新規カードが入りにくいのが痛いですね。
新弾だとカーネルぐらいですかね。
しかし、クリーチャートリガーはニューゲイズと相性が良いですが、このデッキは簡単に相手の盾を割り切れるので、シールドトリガーで耐えられても、スパーク踏ませてスピードアタッカーで勝つというのが強いので自分はカーネルをあまり相性が良いとは思わないですね。

それでは、ミラミスニューゲイズのアンチでした。

次は現代の紙のデュエマにニューゲイズがあったらを考察していきます。


いいなと思ったら応援しよう!