
【英語学習】留学しても英語は伸びないので、努力しましょう【英語ペラペラの人の共通点】
はじめに
こんにちは、もちおです。
留学しただけでは英語力は伸びませんでした。
留学すれば英語が話せるようになす
英語ペラペラの人は留学経験があるからだ
一度は思ったことがあると思いますが、これらの考えは間違えです。
イギリスに1年半くらいしてみて、そう思います。
【実話】留学で英語ペラペラは諦めよう
英語が話せるようになる方法は、英語に触れること。
多分、他の方法はありません。
留学=英語に触れる でしょうか?
微妙に違いますよね。
確かに英語を使う頻度は増えるかもですが、英語学習は日本でもできます。もちろん、留学しながら英語をした方が効率的とは思います。
自分よりも英語ができる人の特徴
1年半のイギリス生活で、英語が自分よりも上手い日本人をたくさんみてきました。
同じ日本人なのに英語がペラペラでうらやましい。
自分との違いは何だろうか?
そう思ったので、「どうやって英語を学んだのか」を聞いてみました。
ですが、英語習得方法は様々。
洋画を見まくった人、外国人の友達がいる人、IELTSの勉強をする過程で英語が上手くなった人。
ですが、彼らには共通点がありました。
それは、英語に触れている時間が自分よりも【圧倒的に】多いことです。
効率的な勉強法も大事ですが、英語に触れる時間が大事みたいです。
留学するだけでは英語学習は不十分
留学をしただけで、日本人とばかり絡んでいる人、自主学習を一切しない人は英語に触れる時間が少なすぎです。
留学はあくまでも一つの手段です。
積極的にネイティブと交流し、自主学習の時間をたくさんとる。
留学をするだけではなく、「留学で英語と向き合う時間を増やした人」が英語ペラペラになります。
英語を話せるようになりたいなら、英語を話せる人と関わろう
繰り返しになりますが、私はイギリスに住んでます。
『今はこの表現が適切なのか!』
『なるほど、便利なフレーズだ』
『あれ、今の単語知らなかったぞ』
1年半イギリス生活をしていますが、今でも上記のような発見があります。
参考書や動画だけで学ぶのはあまりにもナンセンス。
なぜなら、『経験に基づいていないから』です。
経験に基づいた知識は、スッと頭に入ります。
先ほど、留学する「だけ」では英語力は伸びないと言いましたが、留学生活を通して積極的に英語有識者と関われば、当然成長は早くなります。
まとめ
留学=英語が上達する ではありません。
留学をして、英語を使いまくった結果、英語力が向上する が正解です。
もしも留学を控えているなら、積極的に英語を使う留学生活にしてください!
おわり