![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104292527/rectangle_large_type_2_b96f6c88e9ac67f0f4c6a9f6a4fc0eab.png?width=1200)
久しぶりにポケモン初代をプレイ
ポケモンもスカーレットヴァイオレットが発売され
ポケモンの種類も1000種類を超えたらしいですね
オーキド博士はもう権威なんてなくなってしまったのではないでしょうか
私はこのゴールデンウィークに
久しぶりにポケモン初代をまったりプレイしています
いわゆるピカチュウバージョン(イエロー)なのですが
ピカチュウはボックスで眠ってもらいました(笑
![](https://assets.st-note.com/img/1682802241279-SvYemNYVEt.png?width=1200)
まずはバタフリー
レベル10で2進化ポケモンになるキャタピーを捕まえて
初期は無双します
ねむりごなもグッド!
スピアでもよかったけどダブルニードルを覚えるのがレベル20だし
まずピカチュウバージョンはビードルが出現しません
ニビジムもイシツブテやイワークの防御力の高さを
特殊攻撃のねんりきで押し切ります
ただシオンタウンぐらいから陰りが見えてくると思うので
そのあたりでお役目ごめんかもです
(サイケこうせん覚えるのもレベル30以降だし不一致だし
一致でバタフリーの強い技は初代は皆無)
![](https://assets.st-note.com/img/1682802622884-CXWvhmh4HY.png?width=1200)
続いてニドキング
トキワシティ周辺にいるニドラン♂を捕まえました
レベル16でニドリーノ→月の石で2進化になることが出来るニドキングは初期は無双します
技マシン等で覚えられる技も豊富です
レベル23で覚えるあばれるは使用後こんらんしますが
威力も高い技ですし初期に2進化ポケモンの大技はなかなかのもの
文字通り大暴れします
![](https://assets.st-note.com/img/1682802596274-8rq8UM2r7b.png?width=1200)
3匹目はサンドパン
初代の急所に当たりやすい(というかほぼ急所)技の一つの「きりさく」を
サンドがレベル17で覚えます
これも強い
ただ地面タイプが二匹になってしまっていて
現段階でカスミ(バブルこうせんスターミー)をどうやって倒そうかと考えています
今後はゲーム内通信交換でゴールキー(カイリキー)を手に入れることが出来るCPUがいるのでカイリキー
初代厨ポケのケンタロスあたりをスカウトしようかと検討しております