見出し画像

国家の信用は何ものにも優先する(なぜ2回目の汚染水放出をするのか、東京電力に問う)

政治とは結果責任である。

1回目の汚染水放出によって、日本の国としての信用が傷ついた。

結果、水産加工業に4000億もの被害がでた。

なぜ岸田総理は、「この度は、周辺国に不安を与え申し訳ありませんでした、2回目の放出は中止いたします」と、言えないのだ?

科学的に安全だろうがなんだろうが、関係ないのである。

周辺国に不安を与え、国家の信用が傷ついたのだ。

過ちだと思ったら、すぐ改めるのがリーダーの役割だろう?

昔の、日本軍なのか?

国家を誤らせる行為である。

止めるやつはいなかったのか?

国が保障するって、それは税金だ。

血税だ。

東京電力に払わせるのが筋ではないか?

君子、過ちをあらたむるに、はばかることなかれ(論語)である。

いいなと思ったら応援しよう!