嫌なことってなんだろう
前書き
こんにちは。ホルモンバランス大乱れ中の高野豆腐です。大量に出血してるけど、来る前よりは辛くない。
そんなことはさておき、色々調べている中で、
「やりたいことが見つからないときは、やりたくないことを考えよう」という考え方をよく見たので、
自分も考えてみたというお話です。
お時間がありましたら、是非最後までお付き合いください。
やりたくないことを考え始めたのはいいものの、
全く出てこない。
強制されるのが苦手な気がする。
でも課題は締切があったほうが楽だし、それに向かって自主的に計画立てたり、頑張れたりするから、
強制されるのが苦手なわけでもないのか?
急かされるのは苦手かも。
でもやるなら効率よく動きたいし、そう動くときが多い。
こんな感じで苦手なことを出すと、矛盾しているような自分の行動も見えてくる。
しかも、「ということは、自分はこういうことができるのか」とできることを考え始めていることに気づいた。
ここまで来ると、もはや自分には「やりたくないこと」自体がないのではないかと思い始めてきた。
確かに運動は疲れるし筋肉痛にすぐなるから嫌だけど、ウォーキングとか水泳とか程よい運動は好き。
いや1個あった。人前で話すことだ。
突然指名されたら、頭真っ白になるし、手も震える
事前に発表だとわかってても、心臓バクバクで
終わったあともどっと疲れる。
発表前の準備も頭真っ白になってもいいように台本めっちゃ作り込む。
それだけはずっと無理。
でも、模擬裁判のときは楽しかったな。
人前で意見を言ってるのに。
注目浴びないし、討論だからかな。
じゃあ注目されることが苦手なのかも。
視線というかその場の人の意識が全部こっちに向いている感じがとても苦手。
あと、似たような感じだけど無言の圧力を感じる場が苦手。
「誰かが手を挙げるまで先に進みません」みたいな
あの感じ。
同じ系統だと、多様性を受け入れてくれない雰囲気も得意じゃないかな。
多数派の考えがルールでそれ以外の考えは排除するみたいな。そこまでいかなくても、「こうじゃない?」って言うとすぐ「え〜」と言われると受け入れられてない感じがして苦手。
でもこの場合、自分も相手の「え〜」という感情を受け入れられていないから、お互い様だし、自分の良くないなポイントだと思う。
だから、これは除外かも。
なんかここまで「やりたくないこと」じゃなくて「居たくないところ」になってきたな。
でも、やりたいやりたくないっていう「行動」で
今後どう生きるか決めるのではなく
「どの環境が」好き·得意じゃないで決めるという
選択肢もありではないかという考えに行き着いた。
そしたら、もし今目指しているものになって、就活をするとき、
なれたけど、やってみて別の選択肢を選びたくなったときに、
「自分の好きな環境ならどこでも」
と広い範囲の中でチャレンジしたり、選べたりするかもしれない。
結局やりたくないことはいまいちわからなかったけど、新たな考え方に気づけたので、
今回の試みは成功。
着地点がよくわからない記事になってしまいました。いや、いつも着地がよくわからない。
まだまだ言語化の練習が必要だと痛感しました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
また次回お会いしましょう。