見出し画像

22歳、わたし史

本日地球に生まれて22年目を迎えました!

無事に今日を迎えられて幸せです。何より嬉しい✨

せっかくなので、今日までの22年間を経て私が今想うこと、21歳の一年の振り返りをここでしてみようと思います🌷🫧
こういうのって、数年後に読み返した時が面白いんだよね、だからありのままで綴っていきます!!!

ぶっちゃけ、簡単に22年間を振り返ろうか〜

いや〜山あり谷あり、笑いあり涙ありあり!!!

19歳くらいまでは、バレエ一本だったから、人生=バレエ、バレエと書いて人生と読むみたいな生活だったなぁ。

高校1年生プロのバレエダンサーを目指すと決めてから、本気でバレエと向き合った日々。

夏は、発表会の練習とコンクールの練習でひたすらレッスン。
そのあとは春のオーディションに向けて毎日のレッスンと東京へレッスンに通う日々。
そして、まさかのバレエ団員オーディションで最終選考まで残り、落ちたもののバレエ学校へ通うことに。
1年間、ほぼ毎週東京へ行きレッスンを受けて帰る日々。
今思えば、毎回行きの新幹線で、お腹痛くなってトイレに駆け込んでたなあ。笑
同じクラスの子達は、みんなお顔が小さくて、細くて、手脚が長くて、都会っ子な雰囲気があって、「わたしは、顔も大きくて、田舎もんな顔してる。踊りもまだまだ足りなくて、できないことばっかりだ」と人と比べて落ち込んで、また頑張って、必死についていく日々。

そんな一年後、高校2年生の春、また団員オーディションを控えていた頃。

お世話になっていたトレーナーの先生に言われた一言で、人生が変わった。

「苗ちゃん、今踊っていて楽しい?」

わたしの心の中のガラスが、バリバリバリーンと崩れ割れた。
全然踊ることが楽しくなかった。
だけど、今まで一生懸命やってきたから。
これに命かけてたから。
家族、バレエの先生たち、友達、みんなに応援に応えるために、踊り続けていた。

バレエが大好きで踊り続けていたわたしは、いつからか周りの人の期待に応えるために踊っていた。
だから、ずっとモヤモヤしていた。
だけど、モヤモヤしている場合ではなくて、頑張らないといけなくて、でもなぜだか頑張れなくて。
わたしの心はストップを出しているのに、わたしはそれをずっと無視していた。気づこうとしなかった。気がつきたくなかった。
気がつくと、自分が今までやってきたものを否定することになるから。
ずっと大好きだったものが大嫌いになるなんて認めたくなかった。

だってそれはわたしじゃないから。わたしにはバレエしかないから。

それが、一瞬にして崩れて、泣き崩れた。
その日、お母さんに本音を伝えるのが、辛かった。応援してもらってたのに、「バレエが嫌いになった」というのが本当に辛かった。
もっと辛かったのは、バレエの先生に言うとき。
「大丈夫。誰もあなたに期待してないから」と返ってきた言葉が、痛かった。バレエの友達にも、「バレエ休む」って言うのが辛かった。

そこから、毎日地獄だった。
文字通り生きる希望をなくして、毎日ただ学校に行って、家に帰って部屋で泣くの繰り返し。
「本当なら、今レッスンを受けてる時間だな〜」と思いながら泣く毎日。
何をどうしたら良いかわからなかった。
高2の春だった。
当初のわたしの計画では、とっくに上京してバレエダンサーやっていたはずなのに。お先真っ暗。
大学受験なんてする気もなかったから、それなりに勉強はしていたけど、「わたし大学行くのかなあ」と、行く気もなし。

大好きなものが大嫌いになったダメージは痛すぎた。
泣いても泣いても涙が出るから、涙ってこんな出るんやって思った。
生きがいのバレエをなくして、「生きてる意味ってあるんかなあ」ってずーっと思ってた。

この時は、音楽が唯一の頼り。
身の回り、わたしと言う存在さえもノイズの思えて、ずーっと音を遮断して音楽を聴いていた。その時のわたしを救ってくれた音楽のちからは大きいなぁ〜とおもう。わたしを取り留めてくれた音楽に感謝。

大人に乗せられて、本気大学受験

このわたしが弱っている隙をついて、ベテランの先生の上手く乗せられて、大学受験をすることに。
決めたのは、高3になってからだったから、遅いスタートやった。
それが逆に燃えた。とにかく、わたしが本気になった時の集中力はえげつない。
ものすんごい勢いで勉強して、模試100点とか目指して、毎日勉強励んだ。
(ちなみに、バレエを休んで、数週間後には復帰していた笑じっとしているのが無理だったから、少しづつレッスンを増やしていた。何より、「受験」と言うバレエに変わる目標ができたから、バレエの優先度が下がって、通いやすくなったんだっけな?)
勉強の甲斐あって、センター試験でも90点とか高得点取っちゃってねえ、志望校も全部合格して、一番通いやすいところに行った。

乗せられ受験は大成功に終わった!!!
これで、とりあえず安泰!かと思いきや、、、、

大学を1年で中退した

大学生活の幕開けとコロナ時代の幕開けが同時にきた。
学校に行けなくて、毎日家でオンライン。
椅子に座ってばっかで、久々に散歩に行ったら、筋肉痛になって、自分の衰えが恐ろしかったわ〜。
実際に通学し始めたものの、慣れないマスク生活。
オンラインで見えていた顔が半分マスクで覆われると、コミュニケーションが取りにくい。
大学でも、人は集団生活で群がるらしい。
全体講義での問いかけに手を挙げたのはわたしだけ!?
あれ??なんか楽しくない?????
大学生って高校生と同じなん??
と思った。

そんなモヤモヤの時に、

陰謀論にハマりました

陰謀論。賛否両論あると想うけど、なんでもハマりすぎは良くないよねって今は思う。
そのころは、どっぷりたっぷり浸かりました。笑
おかげで恐怖に支配される毎日。
大学なんて、それどころじゃない。

そんなこんなで、1年の後期を休学したのち、退学。

そっから、1年くらい、いわゆる、洗脳。
ブレインがウォッシングされちゃって、またまた生きてることが辛くなる。
好奇心旺盛な気になっちゃうわたしは、ありとあらゆるものを調べに調べまくって、絶望に落ちる日々。
ハマった理由は、人からの影響。なんなら強要されたレベル。真実知らないと、やばいよって言われた。
そんなん知ったら、生きるの辛くなるやつばっかりで、またバレエ行く前に涙止まらなくなる。過食。ストレス。怪我。
家族の誰が見ても明らかにおかしくなっていた。
「これはやばい」と、原因となったバレエを辞めることに。
次やりたいことを先生に伝えたかったが、毎回突っ込まれて嫌だなって思ってたから、言わずにやめた。なんかモヤモヤしたけど、良いんだこれでって言い聞かせた。

(今だからわかるけど、何が本当かはわからない。
どんな世界を見るかは人それぞれだし、それはその人が選ぶもの。それを尊重し合いたい。し、せっかく生きるなら、楽しく生きたい!恐怖に支配されるなんて嫌や!!笑 
色々知っておくことは大事かもしれんけど、自分の芯を持った上で、いろんな視点で見ることが大前提やとおもう。
だから、わたしはわたしの信じたいものを信じるよ
って今なら思えます笑😅)

バレエも大学も辞めたら軽くなった

バレエやめたら、だいぶ軽くなった。
自分がここに留まる理由がなくなったから、どこにでも行ける心地がした。
その頃、オンライン英語コミュニティで出逢った友達たちが留学に飛び立ち始めた。
わたしは羨ましくて、「わたしも行く!!」って、決めて、
「そうだ!デンマークいこう!フォルケいこう!」って決めた。
決めたら、スムーズに進んで、5ヶ月後に出発。

半年のデンマーク留学を終え、帰国。
帰国後に、することなくて病む。
英語をもっと使いたくて、「なんとなく西に行きたい!」と石垣島へ行くことにした。
そう、ちょうど1年前の明日、石垣に着いた。

石垣島でのハチャメタ生活

出逢ったことも無いようなぶっ飛んだ人ばっかで、心の器が大きくて、はちゃめちゃで、「こんな人間いるんや〜」って実感しまくり。
今までのわたしの世界が小さく思えた。
「なんか、わたしもっとゆるくても良いかも。素を出しても良いのかも」って思った。

バレエをやめた時のわたしが言っていた言葉、
「外の世界を見たい。自分がまだ知らない世界を見たい」
これを文字通り経験した。


22年間どうでしたか?

ほんとに色々あったわー。
ジェットコースターみたい。
辛かったこともあったんだけど、やぁーーーーーっと今乗り越えられた気がする!!!
いろんな人に会って、色々経験して、心も器もおっきくなった!視点が増えた!
自分の本音を大事にできるようになった。
本音でありのままを伝えられる人たちが周りに増えた!!
同じ心の人と出逢えた!!

高校生の時のわたしに言いたい、
「今の世界はめっちゃ狭いよ。学校もバレエも。あんたの世界はもっと大きくなるから。大丈夫」って。

わたしからしたら「えーーーー!そんなことアリなん!?」ってことがありだったり、もう常識ってなんだろね?!て想うこと多々。

その度に、まだまだわたしの器はおっきくなるし、ゆるくなるなあっておもう。

やばい、わたしの言語処理能力が追いつかなくなってきて、文がまとまらなくなってきた笑

またバレエも始めた!!!!
トラウマとなかなか向き合えなかったけど、もう大丈夫。
今のわたしで踊りたい、そんな気持ちになれた。
そしたら、踊る機会がやってきて、今は練習中😁
こんな機会もありがたいし、踊れる日々がありがたい。
2年のブランクがあっても、みるみるうちに踊れるようになっていく身体にはびっくり。人間は90日で最高潮に戻れるんだってさー。
こんなになるのも、高校生のわたしが頑張っていたから。
蓋していた過去を認めて、感謝できるようになった。
当たり前に踊れるって当たり前じゃない、ってことに気がつけた。

どんなわたしでも、そばで見守って、やばい時にそっと助けてくれる家族にも、感謝の気持ちでいっぱい。
わたしって本当に手がかかる、危なっかしい笑
すぐに自分のキャパを無視して超え出すから、ね〜←これは今練習中。自分優先笑
この家族のもとに生まれてよかった!いつもありがとう!!

そして出逢えた友達たちにも感謝でいっぱい。
わたしの人生を豊かにしてくれてありがとう。
教えてくれてありがとう。
まだまだたくさん学びたいこといっぱいだよ!!!

そして、わたし自身にありがとう!!
ここまで生きててくれてありがとう!!
信じてくれてありがとう!!!!
わたしの人生まだまだ。もーっと面白くなるよ!楽しくなるよ!!
やりたいこと、本気でやってみてもいいよ。
わたしはわたし信じてるからね、いつでもそばにいるよ。
もっと自分優先して良いんだよ!
もっと気楽にやって良いからね!!
力抜いて、良いんだよ!!!!

って流れになってきてますけど、大丈夫そ?笑笑

ようわからんこと書いてますが、そういうことらしいです!!
22ちゃいになりたてのわたしには、これが精一杯でーす!!!!
色々経験したぶん、シェアしたいこと表現したいことがたくさん。みんなのパワースポットになりたい!勇気、元気付けたい!
そんな人に近づきたいなーつって!!!

最後に、シャワー浴びてたら降ってきた言葉を伝えるね。

「今どんな状況にあろうとも、その経験は全部マル。意味があってあなたの人生のそのタイミングで起きている。だから自分を信じること。どんな時も、自分のそばにいいること。絶対後で、繋がることが起きる。「あの時、頑張っていてよかった。」「あの時の気持ちを味わってよかった」だから、生きているだけでもうありがとうやで。それだけでええんやて。そんな自分に飛び切りの二重マルをあげてください◎」

だってよ!!
(わたしは心の中におばさん飼ってるのw)

ここまで、読んでくれてありがとう💗最高な一年をみんなで創ろうね🌅

Nae🌱




いいなと思ったら応援しよう!

なえ
応援ありがとうございます!いただいたチップは学びを深めるためのものに使い、記事に還元できるようにします✨♡お気持ち、とっても嬉しいです!!

この記事が参加している募集