この記事を読んだだけで上達!?絵柄読みを磨き上げるコツ♡
最近、オラクルカード界隈で主流になってきている
【オラクルカード絵柄読み】
カードに付属している解説書や説明書を読まなくてもできる読み方が
とっても流行っています♡
わたし自身もこの【絵柄読み】を
2人のプロの方からしっかり学び発信しております♪
わたしもこの絵柄読みに出会って
自分の気持ちを今まで以上に出せるようになったし
素直に受け止められるようにもなりました。
そして、相手のお話を細かく寄り添って引き出せるようにもなりました。
オラクルカードは
当たる・当たらないのカードではありません。
あなたがその時に必要な【気づき】を与えてくれるカードです♪
その気づきをより深く・詳しくお相手の方にお伝えできるようになるコツを
伝授しますね♪
絵柄読みのコツってなに?
みんなが知りたい絵柄読みの核となるコツは
【連想ゲームをすること】
なんです☆
え?連想ゲーム?なんじゃそら?
と思われたかもしれませんが
以前からお伝えしている通り
オラクルカードはイメージすることがとっても大切です♡
ここでのイメージとは
1回イメージしただけではなく、その1回のイメージから
どんどん連想させていくことがコツです♪
まるでマジカルバナナのような連想です
マジカルバナナ、バナナと言ったら黄色!
黄色と言ったらきりん!
きりんと言ったら首が長い!
などなど、こんな感じで【連想力】を鍛えていくことがコツです☆
ここではマジカルバナナをお伝えしましたが
マインドマップと言っている方もいらっしゃるようです
絵柄読みは全然難しく考えなくても
誰でもできちゃう超簡単で楽ちんなスキルです♡
だから、解説書は不要なんですよ♪
これを読んだら、すぐオラクルカードに触れて実践してみましょう♡
声は出さなくてもいいので、
カードを読みながら心の中でマジカルバナナ形式で
連想ゲームを自分でやってみましょう♪
それだけでも全然上達しますが、
もっともっと上達させたい方は
連想で出てきたことをノートに書いてみるといいですよ☻
「自分ってこんな連想できるんだ!」など
今まで感じたことがないイメージが出てきるかもしれません
忘れないうちに書き留めておきましょう♪
ぜひ絵柄読みのコツを掴んで
どんどんオラクルカードに触れる機会を増やしていきましょうね☆