![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103720630/rectangle_large_type_2_a6d9d178078e60959c91aeea76d03bf7.jpg?width=1200)
統一地方選挙に行ってきた!
罠の戦争を観ていたからだろうか、私の中では選挙が少し身近になっていた。今日は世田谷区議会議員、区長選挙の投票日である。どこの誰に投票したか、そして所感を述べたい。
結論としては
区議会議員は日本維新の会の若林りさ氏
区長は対抗馬の内藤ゆうや氏に投票した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103719437/picture_pc_53130407b7181ae9e865b574ff6064f2.jpg?width=1200)
候補者を選ぶ際に、公約も大事だが、まずどこの政党に所属しているかが重要だろう。私はずっと何となく敬愛する安倍晋三氏の自民党かな?と思っていたが、自分の考えと一番近い政党は自民党ではなく、日本維新の会であった。
非常に便利だったのが、この投票マッチングサイト。これはすごく参考になった。おそらく、選挙に行かない人はそもそも政党って何なん?から始まっている人もいると思う。ぜひ参考にしてほしい。そして、このサイトをもっと若者に届けるべきである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103719805/picture_pc_420706ef37f927350c59c63108e1707b.png?width=1200)
その次に日本維新の会で誰を選ぶのか?ということになるのだが、これは自宅に届いた候補者一覧のチラシや、その人がSNSをしているのであればSNSを見てその人の政策を調べる。
さらに重視したのは、地元出身の人の方かどうか?ということ。
地元を変えたいと言って説得力があるのは、地元出身の人しかいない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103720007/picture_pc_221d286bd3f6d283f1d4661a264cb161.jpg?width=1200)
昨日の夕方、三軒茶屋で日本維新の会の吉村氏も来て街頭演説をしていたそうだが、都合がつかず断念した。時間があれば実際に街頭演説を聞きに行き、生の声を聞くのも重要だと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103720325/picture_pc_c78cc4796f331f5b888a9c6670d5d8e7.png?width=1200)
政治に口を出せる。政治が分かる人はリテラシーの高い社会人だと思う。自分の住んでいる地域、国を変えることができる一番権力を持っているのは政治家である。そんな政治家を選ぶ選挙を放棄する輩は今となっては信じられない。勝手に自分の知らないところで政策が決まっていく。情報弱者になっていく。そんな人間ではこの社会を生きていけないと最近強く思うようになってきた。これからも政治に関心を持ち、日本がどこに向かうのか、どうなっていくのか見守りたい。そして、若林りさ氏の勝利を祈りたい。