2024/07/31の日経新聞を読んで
日銀は31日の金融政策決定会合で、0~0.1%としている政策金利を0.25%に引き上げると決めた。賃金の上昇などで物価と景気の見通しがなお上向き基調にあると判断した。国債の買い入れ額を月6兆円程度から2026年1~3月に月3兆円程度にまで半減させる計画も発表した。日本経済は「金利ある世界」に一段と踏み込む。記事を要約すると共に所感を述べたい。
0.25%の政策金利は8月1日から適用する。
日銀は声明文で、物価2%目標の持続的・安定的実現の観点から「金融緩和の度合いを調整することが適切だと判断した」とした。
今後も経済・物価が日銀の見通し通り推移すれば「引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整する」という。
日銀は3月にマイナス金利を解除し、無担保コール翌日物レートを政策金利として0~0.1%に誘導してきた。
短期金利はリーマン・ショック直後の08年12月(0.3%前後)以来、15年7カ月ぶりの水準に戻る。
今回の利上げ幅は0.15%にとどまるため日銀内では「景気や消費に大きな影響は生じない」との見方が強い。
【所感】
無担保コール翌日物レートの政策金利が予想通り0.25%に上昇した。これによって、リーマンショック直後の水準に戻り、いよいよ金利のある世界がやってきた。これで円安に歯止めがかかり、円高に進めば日本円の価値が上がり、海外旅行に行きやすくなるのだが、一番の懸念事項はやはり住宅ローン金利の上昇だろう。0.15%の上昇とはいえ、これによって返済額が増えるのは確実となる。各銀行はどの様な動きを見せるのか、ここにも注視したい。