レインボーソウブレイズ最終形態
CLの配信卓でもソウブレイズが登場し、パルキア経由で月光手裏剣を使うことも有名になってしまいました。
元々パルキアはレガシーエネルギーと相性が悪いので、採用していませんでしたが、上の記事の構築も月光手裏剣でサーナイト等の本来不利である対面をひっくり返していたので、マナフィが再び採用され始めていることに頭を抱えることになりました。
そこで、そのマナフィすら破壊し、月光手裏剣をぶちこめるようにしたレインボーソウブレイズの最終形態を考えました。基本的な回し方は上の記事と変わりませんので、よろしければぜひそちらもご覧ください。
大型大会ではありませんが、ジムバ1回、トレリ2回と優勝出来ているので、しっかり戦えると思います。
◯デッキ構築
ヨマワル&サマヨールを採用しました。デッキコンセプトはカースドボム+アドレナブレインでマナフィを突破し、月光手裏剣を叩き込むというものです。アドレナブレインで20点をマナフィに返す必要があるため、マグマの滝壺を採用しているこの型でしか成し得ない方法になります。ボス+キャンコロでも同じことは出来ますが、キャンコロはサーチ不可能かつトラッシュにいくと回収できません。サマヨールはサーチ可能、トラッシュにいっても回収可能と守備範囲が広いです。
これ以外にもボムの使い道が多く、単純なしんえんほむらの打点アップ(13枚エネトラッシュ290+50=340でほぼ全てワンパン)役目を終えたスボミーを爆破、そもそもマナフィを採用していない進化デッキに対してはボムアドレナブレイン手裏剣と合わせて3枚取りの盤面崩壊、相手が1-2とサイドを進めてきた時のブライア強制起動など更に動きの幅が増しました。おまけに爆発すると消えるので、ベンチも圧迫しません。便利すぎ。
しかし、何でもかんでも爆発すればいいわけではなく、シンプルに2-2-2でフィニッシュ出来るようなデッキ、展開では不用意に使いません。(レガシーエネルギーの恩恵がなくなるため)
キチキギススタートするとベンチが狭すぎて、デッキのコンセプトを生かせなくなるので抜いています。キチキギスを抜いたことで今まで以上にレガシーエネルギーの価値が上がっています。元々、手札干渉には弱いデッキですが、干渉が来る前に山を薄くする意識をもつと(必ず1ターン目から掘り進めたいので、イキリンコは2枚採用)干渉後も豊富に入っているドローソースを引きやすくなります。
何よりもキチキギスが抜けたことで、どのポケモンでスタートしても嬉しい精神的にも優しいデッキになりました。とはいえ好みの部分もあると思うので、入れたい場合は炎エネを1枚減らして入れるといいと思います。
◯マシマシラ強すぎ問題
以前の構築にもマシマシラは入っていましたが、何度も使っているうちに、このデッキのマシマシラは本当に強いなと感じています。滝壺により、能動的にダメカンを移せることはもちろんですが、ばら撒き系のダメカン反射、技の強さ、無色1エネ込みの手軽さと弱い部分がありません。レジドラゴvstarのアイアンローリングを330+アドレナブレイン30で跳ね返した快感は今でも忘れられません。
次のレギュレーションでは滝壺がなくなるので、相手頼みにはなりますが、ドラパルト、ブリジュラスなどの中打点系には以前としてかなりの強さを発揮してくれると思います。
◯ボム月光手裏剣を目指すために
先2でマナフィを突破しながら、月光手裏剣を目指すには以下の条件を満たす必要があります。
①カルボウ、ヨマワル、マシマシラ、ゲッコウガを場に出す②マシマシラにルミナスエネルギーを貼る③マグマの滝壺でカルボウにエネ加速
→ここまでが1ターン目
④カルボウをグレンアルマに進化⑤ヨマワルをサマヨールに進化⑥マグマの滝壺でもう一度カルボウにエネ加速⑦水エネルギーをゲッコウガに手貼り
→これで完成です。
※②と⑥は順序が逆でもよい。1ターン目にスタートがゲッコウガorヨマワルの場合は③or⑥が不要。
これだけ聞くと「ハードルたっか!」となりますが、何もこれを先2で叶える必要はありません。対サーナイトではキルリアがしばらく場に残りますし、それ以外の用途のボムなら試合中盤以降でいい上に、手裏剣やグレンアルマの準備も必要ありません。ボムデッキではないので、あくまでボムに執着しすぎず「お、強い動きが狙えるぞ?」というタイミングで爆破を仕掛けましょう。
◯最後に!
Fレギュの終わりと共にこのレインボーソウブレイズも一旦終わりを迎えます。安定感、高火力、マナフィ貫通ベンチ狙撃、ボムによる絡め手、ダメージ反射、サブアタッカーも充実とアタッカーとして求められるほぼ全てのことが出来るように仕上げました。最強っぽいソウブレイズ、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
次のレギュレーションでもソウブレイズはかなり強そうなので、今から楽しみです。