本日キャノピーの部品納品
信用2.0を読んで学んだ事
今日は相棒の残りの部品の納品日
駆動系の部品。
相棒の各パーツは廃盤になってますから
フリマサイトと併用して買ってます。
ドライブベルトやクラッチシューは4ストと変わらないので
純正品も手に入るのですが・・・
何度かバイク屋さんに通い
色々教えてもらっている感じだったのですが
僕は個人なので工具が不足していたり
照明が無くて日が落ちたら整備できなくなったりと
そんなある日、店主様が
(うちのスペースと工具貸してあげるからうちでやりなよ)
と言ってくれました。
本当に嬉しい。
もちろん対価はちゃんと支払うつもりです。
場所の提供。工具の提供。
何よりも店主様の心意気に対価を支払いたいと
んで、美味しいお気に入りのパン屋さんの食パンを
プレゼントしようと思います。
世間で言うただより高い物はない
この言葉で思う事。
それは無料で貰ったら後から高額を請求されるとか
そんな事では無いと思うんです
お礼や感謝をきちっとしないと
・信用
・繋がり
・好感
他にも沢山の無形財産を失うと言うこと
信用2.0を読んで共感した事
僕が産まれ育った時代のメイン
昭和か平成は物や立場に価値がありました
平成の終わり頃からこの価値観が変わりました
僕がまだ心を現代に合わせるように
アップデートしていかないとならないと思ってます
あまり偉そうに語れる僕にはなって無いと思うので
またの機会にこの本の感想を綴ろうと思います