![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123605435/rectangle_large_type_2_5c57b0d4df50a5a8635cdc717398357e.jpg?width=1200)
新潟、四国から来たこと珍しがられた旅行記。
始めて、新潟県を訪れました。
私が長期滞在したのは、人口約33,000人の
花火産業が盛んな小千谷市という場所です。
ちょうど片貝の花火がある時期での滞在でした。
到着早々、小千谷市がふるさとの四国の方にお迎えに来て頂いて、小千谷の街並みをドライブしながら、見る。。。。。
お迎えに来てくれた方が四国ですごく仲のいい人だったので、全く小千谷感がなく!笑
へぎそばを食べてビールを飲んだ時に
あ!小千谷かも!とやっと噛み締めることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123606782/picture_pc_f26a0b5ea1142315f58cf96ccfb42db9.jpg?width=1200)
その後ホテルまで送ってもらって
チェックインした時。
「あら、〇〇会社の宮﨑さまですね!
お待ちしてました!今日は片貝の花火一緒に、行きましょうね!」と
ホテル常務の方直々に後あいつに来てくださいまして、ホテルから車で数十分先の会場まで
車でおくってくださいました。
そして、花火を見るためには、
桟敷と言って、枠で区切られている
区画をお金を払って購入する必要があります。
※勿論、立ちって見るのはお金いりません!
そこの、ホテルの桟敷に招かれ
豪華なお弁当まで、一緒に食べながら
特等席で花火を見させてもらいました。
片貝の花火は奉納されるもので、
ゆりかごから墓場までと言われるほど
タイミングで、思いを込めて花火を
あげます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124100847/picture_pc_450411f1549b6739b49dec4f75853b69.jpg?width=1200)
私の地元で見る花火とは
全然違って、どちらもいいなって
思いました。
四尺玉は、大きくて
爆発音と体が揺れるほどの衝撃波が
すごくて、感動しました。
5日間の滞在で、
徳島からきたの!?と珍しがられることも
多く。徳島のお話もたくさんすることが
できたのでは。。!と思っています。
そして、会う方会う方に、
美味しいご飯屋さんを紹介して頂きまして
お腹が足りない😭!と嘆いたのは
初めてでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124100862/picture_pc_5fced51509d35b2915d5b332ce96882d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124100866/picture_pc_ca56e4822a7e0f1f128a3cd9ec416f81.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124100867/picture_pc_654845884f79168741d7f3ecfb6518bb.jpg?width=1200)
片貝の花火に合わせて、
また小千谷へ行きたいなと
目論んでいます。。!