簡単!さっぱり赤(紅)かぶらの甘酢漬け
冬は、いろんなお漬け物が楽しめる季節
赤かぶらが美味しく楽しめる時期はあっという間に終わっちゃうので、スーパーや直売所で、いい赤かぶらに出会うと「やったー♪♪」と、心の中で小躍り
この冬は、何回食べられるかな〜?って思いながら作る「赤かぶらの甘酢漬け」
これも、家族みんなが大好きなお漬け物の一つ
甘酢と赤かぶらの仄かな辛みが、口の中を爽やかにしてくれる
【材料】
赤かぶら 500g
砂糖 60g
塩 10g
酢 50cc
(純米酢やリンゴ酢がおすすめ)
【作り方】
1.赤かぶらを洗い、葉の部分と先を切り落とし、6等分か8等分のくし切りにする
2.それをビニール袋に入れ、そこへ塩10gを入れてよく揉み、続けて砂糖とお酢を加えてよく揉み合わせる
3.色鮮やかな赤色の水分がでてきたら、袋の空気をなるべく抜いて冷蔵庫で好みのつけ具合になるまで保存
中の白い果肉が、キレイなピンク色に染まっていくのを見るのも楽しい
冷蔵庫保存で7日〜10日
補足…
そのままだと汁漏れする事が多いので、私はビニールに入れたまま蓋つきの大き目のボールに入れて冷蔵庫に保存している