お酒を飲むとき、自分ばかりがしゃべってないか不安になる
お久しぶりです。作家のりょーじです。
人と話すとき、”あ、この10分くらい自分ばかり話してたな…少し相手に質問しないともうこいつとは飲みたくないと思われちゃう…”って思いません?
今日(正確には昨日)の夜、半年ぶりくらいに高校時代の友達とお酒を飲みました。
浪人時代をほぼ一緒に過ごしてきた友達で、大学や進む道が全く異なった今でも定期的に会ってお酒を飲むような関係。
内気な性格は僕とすごく似ているので、2人とも、話すのがクラスの人気者級に上手かと言われたらそうでもないようなコミュニケーションレベル。
でもその友達は僕よりも少し交友関係が広く、話すのが上手。
いつも、そして今日も話を回してくれました。
僕みたいな内気な性格は話を振られると、ほんとによくないですね。
人と話すのが苦手なだけで、話せるなら話したいという欲求が酔って爆発したんでしょうね。
質問してくれたことに気持ちよくなって説教臭いことや僕でも聞きたくないようなちょっとした自慢話を20分くらい話してしまいました。
どうすれば直るんでしょ。
普段の会話でしっかりラリーすることを意識することを頑張らなきゃ…
それが大人になってからできるのか、変わるのかっていうのが今結構大きな課題ですね。
できたら苦労しねぇよ!!!