
ゴミのポイ捨て妄想記 #5 ~お酒で流す青春~
23歳男2人。新卒社会人。
5年間いた大学を卒業し、4月から社会人として働くことになる。
約1年半前にITの中小企業から内定が出ていたが、単位が足らず留年。会社のお情けで1年待ってもらった。
僕の1個下の後輩はある程度優秀で、GPA3.5で大手総合商社に内定が出ている。
3月に卒業が決まって2人とも「社会人のなんて余裕だよ」と思っていた。
卒業式が終わり、いよいよという3月31日夜。
15年以上続けた「学生」という身分は想像以上に自分を守ってくれていたことに気付き、急に怖くなった。
18時。
「ちょっと飲みに行かん?」後輩にLINEすると
「行きましょう。いつもの鳥貴族でいいですね」
秒で返信が来た。
2人とも、ほとんど何も喋らずたくさん呑んで、たくさん食った。不安を消し去るように。
ラストオーダーのタイミングで店を出た。しかし、まだ怖い感情は残っていた。
「河川敷で飲み直す?」
「コンビニ行きましょう」
今まではビールやらほろ酔いしか買って来なかったが、少し強い酒が必要だと思い、僕はチャミスル、後輩はスミノフを買った。
(スミノフ…?)
お金があまりないもんで瓶だけを持ち、僕の家の前の河川敷でお酒を飲み始めた。
毎日ちゃんと仕事がのだろうか。上司は怖くないのか。そもそも社会人ってなんだ?
そんな、社会人なら誰でも思いつくような悩みを2時間話した。
ちょっと会話が泊まった時、少し気が楽になったような気がした。あと、6時間位で入社式の時間だ。もう寝たい。
だが後輩は不安そうだ。
「まぁ、なんとかなるって」
「悩んでもしょうがないですよね」
目を擦りながらそれぞれの帰路に着いた。
ゴミを片付けなきゃという倫理観を瓶と共に置いて。