![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126322017/rectangle_large_type_2_729bbf7b0db5e8a969628e6c6c5e61f8.png?width=1200)
2023年の振り返りと2024年にやりたい仕事
お世話になっております。作家のRyōjiです。
2023年は大学の卒業や就職など、久しぶりに訪れた、環境が大きく変わった年になりました。
また、仕事の要領がすこぶる悪く、いまだに入社したてみたいな扱いを受けておりますが、頑張ってついて行っています。
そして、テレビ番組へは、リサーチという形ですが、関わらせていただくことができ、大小関係なく1つの番組でたくさんの人が携わるんだなと改めてテレビの持つ力の大きさに驚かされました。
2024年なぁー。
今働いている会社は2025年3月で独立することが決まっていて、そこからしっかりと仕事を続けないといけないので、2024年は離陸準備の本格化の時期だなと感じます。
そのためには実際の現場に飛び込んでいろんなエンタメを体験することが必要だと考えてます。
やってみたい仕事は
・YouTubeの編集・企画・構成
・ラジオの制作・構成
・劇場ライブのお手伝い
この3つを目標にします!!
お笑い養成所に通っていた時期があり、そこでたくさん映像を作っていたので、その知識を生かしてYouTubeの編集募集などがあったら積極的に応募していき、また、自分でも編集力をアピールできる動画を制作できたらと思います。
ラジオは僕中3から約10年くらい聞いていて、作家を目指したきっかけはラジオの作家としてメールを選んだり、パーソナリティーさんの話のお手伝いしたいと思ったことなので、年とってもやってたいたいです。
劇場ライブには最近は仕事が終わる時間の関係で、行けていないですが、大学生の頃はよく行っていました。ライブの企画コーナーだけでなく音響や照明などの凄さを1番身近に感じることができました。お笑い芸人さんだけでなく、劇団員さんなどのお手伝いをすることで、その人たちの面白い部分を引きだせるよう頑張ります。
僕が僕に言い聞かせる文章みたいになったので、支離滅裂になってしまいましたが、焦らず、ゆっくりとやっていきたいです。