見出し画像

大腸内視鏡検査前日の気づき

ああ、明日は人生初の大腸内視鏡検査…

便秘しては腹痛を繰り返しているので、すごーーく抵抗があった
大腸カメラに踏み切った。

朝から検査食がスタート
ん?
予想よりも美味しい!

今日は午後から出張もあったので
職場に検査食を持って行った。


朝…卵雑炊
昼…じゃがいものそぼろ煮と雑炊
夜…ビーフシチューとクラッカー

というメニュー

午前中はお腹がすいて、職場のみんなが食べてるものがすごく美味しそうに見えたけど、検査食はなかなかの満足感なので、そこまで辛くない。


そして午後は出張だったので、かなり気が紛れた。

でも、あることに気づく。

お腹がすいているせいもあるけど、自分の頭の中に浮かぶことと言ったら
「帰りにあそこのカフェのパフェ食べようかな」(食べてはいけない)
「お!あのケーキ美味しそう」
「今度、あの店行ってみよう」
「ここのランチ、ボリュームがあるなぁ」

空腹なぶん、頭の中で考えていることに気づきやすく
メタ認知できている私。

自動操縦だと、こんなに食べることを考えているのか〜と
感心してしまった。

今は、生産することに思考を使う

と、決めているし、毎晩修正しているのに
自分の頭の中に呆れてしまった。


ただ、夜になると食べ物への欲求が止み
何をやっても「心がスッキリ」している自分がいた。

食べないということはこんなに心地いいのかと。


もしかして、今まで味わっていた
「何となく気分が乗らない」
「体が重い」
「つまんない」
「やる気が出ない」……なんていう思いは
食べ過ぎから来ていたのかも。

と実感してしまうような不思議な感覚だ。


食べることに思考を使わないと、なんかやる気が出る!


夜、21時の時点で英語の勉強を終え、UNITひとつ分の英文がスラスラ暗唱できる。

ルーティンもこなしたし、後は寝るだけ。

あ、下剤を飲まないと・・・・

明日が怖くないと言ったら嘘になる。

早起きして液体の下剤を飲むことから1日が始まるのだね。


同僚に教えてもらったように
薬局に寄って夜用の紙ショーツも買ったし
用意は万全なはず。

まだ早い時間だけど
修正文聞きながら寝よう。








いいなと思ったら応援しよう!