HYBEオタクによるHYBEドルプレイリスト-ルセラ&NJ編
自己満足HYBEドルプレイリスト、これで完成します。この2組は2022年デビューなので曲数も少ないですが、「HYBEはガールグループ出してないし、出しても上手く行かないだろう」的なアンチをひっくり返すグループになりましたね。みんな、何でそんなにHYBEが上手くいくのが気に食わないんだろうか…?たまーに、キモイこともするけど、上手いな、と思わされることの方が多いんですけどね。
最近のガールグループについては思うことがたくさんあります。2021-2022年はK-POPは音楽的にもここまで来たんだなという、ある意味世代の違いを感じる時期でした。NewJeansのように、取り入れるジャンルやテイスト自体にセンスを感じたり、良い意味でK-POPの癖が抜けて聴きやすかったり、といった曲が多かったように感じます。以前は、トラックは聴き馴染んだ感じでも、歌い上げるボーカルとの相性が悪いな、と敬遠してしまうことがよくあったのですが、最近はK-POPボーカルのテイストも変わってきた部分があると思います。歌い上げる系を極めてるアイドルでもR&B等も上手くこなしてしまう天才たちもいますけど、そういうのは大抵SMドルですよね…。(ベッキョンとかオニュとか…)(ボーカルの個性で馴染み良くするのは、NCTヘチャンやレドベルのジョイ…)(というか、SMの神髄はR&Bでしょ…と勝手に思っています。)
それに対して、HYBEは洋楽との相性が良いボーカルを1人以上入れておくイメージです。(BTSはジョングク、RM、TXTはヨンジュン、テヒョン、NJはヘイン、ハニ、ルセラはユンジン、チェウォン)HYBEのメンバー選び、TXTとNJは理想を極めた感じがしますが、BTS含め、残りは運要素も大きいと思います。ずっとそのラッキーが続くといいですね…。(トレニはその全てを求めようとして立ち行かなくなったんだと思う、急ぎ過ぎたんじゃないだろうか…)
LE SSERAFIM
1. The World Is My Oyster/ FEARLESS
K-POPアイドルのデビューアルバムにこの曲を持ってこれるのは、やっぱりすごいことだと思います。タイトル曲のFEARLESSもミニマルでクールな曲ですが、この曲が無ければ、LE SSERAFIMのランウェイコンセプトは成り立たなかったと思います。コンセプトトレイラーにこの曲を持ってきたからこそ、メンバーのビジュアルや以前のイメージとは相容れないコンセプトに説得力を持たせることが出来たんだと思います。この話、してもいいのか分からないですが、メンバーが出揃った時、LE SSERAFIM顔だ!と思ったのはガラムでした。ボーカルとしても特徴があって、あんなことになったのが残念です。今時、ヤンキーにK-POPアイドルは難しいんですね。
2. ANTIFRAGILE/ ANTIFRAGILE
いやー、HYBEドルがやるならルセラしかいないですけど、やっぱりいち早くレゲトンを出してくれて嬉しい限りです。次は、ハウスで!ビヨンセのBREAK MY SOULみたいな!と言いたくなります。(次、乗馬コンセプトって噂があるんですよね?割といい線いってませんか?笑)それはさておき、もうこの曲は完全にロザリアを意識した楽曲だと言えると思います。「歩いてみて 威厳がLike a lion/瞳には巨大なdesire」の歌い方なんて、そのまんまですよね。この曲で印象に残るのは、チェウォンのボーカルです。前作よりも可愛さを残した歌声ですが、それもロザリアっぽさを出していると思います。
3. Impurities/ ANTIFRAGILE
この曲は、オリジナルストーリーに合わせた曲です。それが唯一の残念な点です。私は個人的にルセラにオリジナルストーリーは必要ないと思います。彼女たちのそれぞれの道のりやキャラクターを見せてくれたことが魅力的なグループだし、ビジュアル的にもファンタジーよりの方々じゃないと思います。あえて、「リアル」な姿に集中させる方がかえって魅力的では?と考えてしまいます。が!この曲はめちゃくちゃ良いです。最初に音源だけで聴いた時よりも、パフォーマンスで見た時の方が良く聞こえたので、それをオススメします。
NewJeans
1. Hype Boy/ New Jeans
Attentionに続くタイトル曲として公開された時から、Hype Boyの方が好みでした。もちろん、クオリティに大きな違いは無いので、そういった意味では特に理由は無いですが、感覚的にサビのメロディーがより好みでした。最近、「NJはK-POPを超えている」言説がK-POPファンをざわつかせていますが、当時の体感としては、過去のミン・ヒジン氏の作品を知っているファンからは、「SMから解放されたミン・ヒジンのやりたいこと全部詰め込みました」的な評価をされていて、彼女のディレクティングをよく知らなかった人からは「新しい!」という反応も多かったように記憶しています。私にとってもミン・ヒジン氏の作品やBTS、NCT、TXTなどのスタイルを好む一人として、割と想定内の進化だった(もちろん、私はNJの方向にK-POPが進化して嬉しいです)ので、外から見た人にとってはそんな感じなんだ~という驚きがありました。まあ、BTSの異常な人気を実感して、ちょっと引いちゃったのも最近なので、私が鈍いだけかもしれません。それに、重要なのは、狙い通りに機能させるクオリティの作品を生み出して商業的な成功を挙げることなので、やっぱりNewJeansは特別なグループであることに間違いないです。
2. Hurt/ New Jeans
この曲、トリプルタイトルの陰に隠れていいような曲じゃないですよね!?聴いて驚くような衝撃はありませんが、K-POPアイドルにこんな素朴なR&Bが似合うグループ、なかなかいません。ハニのボーカルが曲の雰囲気を特に活かしていると思います。ただ、一つだけ思うのは、NewJeansってなぜか、どうでもいい歌詞のラブソングしかないんですよね。歌詞のテーマだけもうちょっと多様になってもいいんじゃないかと思います。この曲だって、別にラブソングだから曲に特別な雰囲気を与えているわけでもないので、「10代目線の夏の気怠さ」みたいな歌詞でも別の良さがあったんじゃないか、と思ってしまいます。ただ、歌詞に特別な意味を与えないことがミン・ヒジン氏のこだわりかもしれないとも感じています。
3. OMG/ OMG
世間的な評価が高いのはDittoの方だということは知っていますし、私も初めはそう感じていたのですが、ずっと聴いても飽きないのはOMGの方だということに最近気がつきました。理由は、単純にメロディーの違いだと思います。Dittoの方が単調なメロディーなので、プレイリストの中でつい存在を忘れてしまいます。OMGはあのサビを聴くと、振付も同時に頭に浮かんでくるのが好きなポイントです。そういう意味ではSorry, SorryやBANG BANG BANGと同じ類の曲ですね(違う)。
最後に、NewJeansの「抜け感」「ナチュラルさ」が私的に想定内の進化だった理由をもう一つ挙げたいと思います。これは割とみんな感じていることだと思いますが、K-POP特有の「派手さ」「作り込み」が、より派手である事を目指しても、もはやグループを特別な存在にする「華やかさ」に繋がらないという矛盾のようなことが起こっているからです。なので、逆説的に「ナチュラルさ」「US・UK音楽やZ世代カルチャーとの親和性」がグループの「華やかさ」として機能するんだと思います。「US・UK音楽やZ世代カルチャーとの親和性」については、BTSがアメリカ進出を本格的に始めてから、TXTまで、音楽やテーマの方向性としては根本的に意識されてきたことだったので、それが狙い通りに機能すればこうなるんだな、といった印象がありました。私は、ミン・ヒジン氏とパンPD、相容れないようで実際には似た者同士だと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?