![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136659013/rectangle_large_type_2_0eb26c7cadfd2847db5796c81d2f62d3.jpg?width=1200)
CS駆け巡った放クラ解説
解説ってタイトルだけど時間的にもう備忘録なんじゃね?
はじめに
(シャニの解説は)初めまして、シュラ≠カリブルヌス(@Syura548)です。
前回載せたCS放クラ構築の解説をしようと思います。
↓改めて完走の感想はこちら
自分が記事作るのサボってる間に放クラの基本が紹介されてます。
個人的にもいいのでまずは一読どうぞ↓
基本中の基本であり最初に放クラを触るのであればこの方のデッキリストがオススメです(掲載許可得てます)
構築内容&解説
改めて当時のこちらをドンっと
![](https://assets.st-note.com/img/1708439743386-4PG6pxKKNO.png?width=1200)
かなり(異端)変わった構築だとは思ってるので個人評含めて全部説明します。
パラレルの方がいいのでパラレルあるカードは放クラはパラレルで紹介してます、担当グループぐらい「好きにやろう」(AP2枚起こす)
0、1エナ帯
0凛世
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537844/picture_pc_42a421d7b780cdf2b81fc0856776e6cf.png?width=1200)
BPアップを使うのは相手によって判断で基本的に雑出しした印象、初動にあっても使う印象は無く、4000に上げれるのが夏葉だけの為レイド元になりがちな1枚
紫ギアス戦が多かったため盾からのガウェイン対策で後ろのレイドチョコに乗せて入れ替えた後でもアタックできるような対策も取りました。
結果としてガウェインは盾からは出ませんでしたが対策としてはばっちりだと思います。
虎杖対策にもなりますね、CSでは盾からは出ませんでしたが
0果穂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537896/picture_pc_0e238666c0c6afada4191107c9c6867a.png?width=1200)
ステップチョコと悩みましたが今回はこっちを採用
一応初動のエナ事故起こしても回避はできるように
放クラ名称で欲しい0愛依
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537908/picture_pc_3b66163cfb8d2b96b8128d3d363b96d1.png?width=1200)
3枚目以降は特徴事故起こすため基本的に捨てる要因でもOK
エナに余裕できたらすぐに前だししてブロッカーに
頼むから刷り直しか1エナ加算して放クラに頂戴
と思ったのですが1エナでドローディス追加しても放クラは01帯がかなり渋滞するため0/BP2000のアクティブかドローの樹里がまだ理想ではある
個人的にはアクティブ派
そしたら0凛世、0樹里、0愛依で12投ですね
ドロー8とアクティブ4は安定感あるぅ〜
えらい智代子その1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537933/picture_pc_ee6edbb99da15268ed2773b8917d319d.png?width=1200)
起動メインはレイドのアタックタイミングでしか使わないため半分ドロートリガー要因でもある
しかし、相手ターン中に5宿儺等のフリーズ効果等食らってもアクティブ状態にはなれるためそこそこ重要なカードにもなれる
レイドチョコが効果が偉いため無闇な前だしはあまりしないように
4枚入れるのかと言われたら起動メインは毎ターン使う訳でもないし他に比べてかなり特化した効果なのであればいいな論で2枚です
サーチ樹里
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537940/picture_pc_8f2cc72fd1736e47c8814e7a4057e630.png?width=1200)
その後ガンスリでしっかり回収しました
自分にとってマリガン基準点です、最初に無いと放クラは回せないとまで思ってます
レイドでメインアタッカーの基盤、そしてサーチは何かとえらい
山を見れるカードが基本無いためひたすら欲しいカードを回収
回収対象順はレイド凛世>=カラー夏葉>レイド樹里>レイドチョコ>=ドローソース系
ですね
手札相談大変ですのでしっかり考えましょう
時には放クラ名称が引っかかっても対象取らない選択肢も取ります(例:1チョコ、レイド果穂、2樹里)
2、3エナ帯
ドロー凛世、神威樹里
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537944/picture_pc_2769105c878f4875b510fc4bdb155699.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537951/picture_pc_98e323bfa407e5ddaca13682c5a6820b.png?width=1200)
ここの2枚は特に採用枚数に色々と悩みました
凛世は3枚あれば夏葉で使いまわして実質4枚以上の出力出せるだろ理論です。
ファイナルと相談して3枚になりました。
神威樹里の効果が放クラであっても有効になるタイミングは相手ライフが3以下になったタイミングになります。
なのでここは1枚削ってもいいかもしれないと判断し、最初の方に1枚抜け、レイド元になるため2枚にするのはキツイだろとも考え3枚です。
神威樹里強ぇ!って最初は思ったけどレイド元になるしなるべく付けたいのがレイド先なので困ったもんです、いい調整ですよほんとに。
選択対象は4000あれば最初は誰でもいいです、相手ライフ2になった瞬間さすがにレイド樹里に付与、レイド凛世と夏葉が手札にあれば凛世に付与した後に夏葉で回収して別カード付与ですね。
多分ですが夏葉使ったあと手札に戻るため凛世でもう1回出しても同キャラ付けれたはずで、ブロックされたら「ターン1」効果が2回重なって実質凛世が3回アタックゥ!が出来たような?
確定事項では無いため過信は良くないです、運営か有識者に聞きましょう。
新カラー夏葉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537978/picture_pc_f2d81286a672c8c1d780ffeb764719f8.png?width=1200)
効果は最強、カラーは最弱、放クラの救世主
その名も有栖川夏葉!!筋肉って凄いのよ!!!
レイド凛世に依存するカードですがレイド凛世を作り出せない状況では4000カードを並べて1枚回収して殴る回数やフロント4000ラインを増やす手段を取るパターンも取りました。
回収対象ですがドロー凛世が第一、第二にサーチ樹里、第三候補で神威樹里、0凛世ですね。
いい手札で変えたくないのであれば凛世で安定ドロー、次のターンでも必要ないカードがあれば樹里で引っこ抜いてくるという思考でもいいのですがスペシャルやファイナルを山札から引くにはターンドローと凛世のドローでしか引けないので凛世を第一に置いてます。次の一手を増やすためには大事な選択です。
レイド果穂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537985/picture_pc_0b55aca19b52b6ffb0b4e6ea617972b1.png?width=1200)
枚数調整で2枚になりました。
最初にレイドしてステップで下げて最後までインパクト残す…ではなく基本的に素出し要因です。
BP3500なので中型のブロッカーに使いまわす感じ
果穂がレイドする事なんてほぼありません、レイド凛世による素出しが八割ほどですね。
レイドはほんとに余裕があったら、もしくは夏葉で回収からのレイドインパクトぐらいなので余裕あったら、です。
2個玉愛依
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131538021/picture_pc_6684d9554f46d7d7a6225870c334733a.png?width=1200)
放クラに欲しいトリガー付き2個玉です。
完結に言うと夏葉が手札に来なかった時の非常要員です。
「だったらレイド元にもなれるしサーチ対象として取れる智代子ちゃんでよくないっすか?」(芹沢あさひ)
…ッスゥー
そうじゃないんだよ…
そうじゃないんだよぉ!
トリガー持ち2個玉のありがたみを知らないだろおまえってやつは!!
![](https://assets.st-note.com/img/1712567933930-pcSBQxpf64.jpg)
まず、練習で2個玉をカラー夏葉だけにして回してみました
当然「夏葉引けない、回収無いからデッキが回せない、樹里がレイド全然出来ない」の三連単です、普通です。
そして他の2個玉枠を考えてて、放クラのデッキを回すにあたって利点欠点をそれぞれ考え上げました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136618839/picture_pc_ef861c4313d28ee74af200beb636d3c4.png?width=1200)
僅かな情報だが頑張ってひねり出した感じ
何処をとっても曖昧で微妙な感じですが、最終的な採用理由としてはトリガーの有無で決めました。
トリガー無しの3枚は盾からめくれたらそこから場外に送られるだけの悲しいカードです。
それに対してゲットトリガーは手札に加わるため、夏葉がいない状況であったら5エナ以上蓄えられるようになりレイド樹里も構えられるようになる、夏葉がいてもサーチ樹里や0愛依で手札破棄できるリソースカードになります。
いわゆる夏葉がいない状況下で盾から出ても夏葉が来るまでの5エナの繋ぎ要員、夏葉がいたりその後不要になっても適切に交換の選択肢として選べるカードを選択しました。
結果的に自分はこの選択で戦果をしっかり残してるので満足です。
4エナ以上
レイド凛世
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131538023/picture_pc_de35ca90e20d83afbdb7bc02bbf03742.png?width=1200)
レイドトリガーになれ
アタックすると夏葉使って急に2回アタックになるようになった恐ろしい子
レイドトリガーになれ
新しい軸がないか検討するも新夏葉が革命過ぎて結局ここのコンボ頼りかもしれない
レイドトリガーに成れ(迫真)
レイド智代子
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131538025/picture_pc_5cb6d6b5b441da72f56d2395b36005bf.png?width=1200)
たぶんこれもレイドトリガーでも許されるカード
交換できる処理は当然えらい
除去がこっちに飛んでくれるといいですね
自分は最初の方は抜いてレイド凛世、樹里、果穂で殴ろうと考えてましたが
・果穂のアタックが最初に絶対必要
・樹里のダメージ2が毎回腐ってる
・凛世による展開力が失ってる
この子が居ないと放クラのコンセプトは全て無に帰してます
これを考えるとさすがに欲しかったので2枚、本音として強いので4枚欲しいですが枠がまぁキツイ
レイド樹里
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131538053/picture_pc_137e003b1e70541fcc11c1ebc4a50432.png?width=1200)
いろんな条件付きダメージ2の中で「文章のわりに出力としては簡単」と個人的に思います。
改めて説明しますと「同じラインに他のレストのキャラがない場合」というレイド放クラにしか無いのが当たり前のようなテキストでありながらアタック中フロントラインと入れ替えられるレイド智代子があるため2回目のアタックでもダメージ2を出せます。
例
1st 凛世アタック、効果発動→
2nd樹里(凛チョコ入れ替え発生)レストいないためダメージ2発生→
3rd以降レイド智代子アタック
が放クラのアタックの基本です
でも道のりがなげぇんだよ!!(よりみちサンセット)
相手ライフが3以下になったら初手のアタックで切り出すようにして次のアタックでレイドチョコと入れ替える様にしてます。(次ターンからリーサルウェポンになれるため)
これで盾からスペ落ちたらまぁ…残念ですね(盾なんて知るかばーか!!)
ちなみにですが条件に条件を重ねると1ターンで6回以上殴れます。わずかなライフ差をたった1ターン逆転して勝利にする事ができるデッキです。
でもこの話はスペを踏まなければのロマンです。
イベントカード
ファイナルは最後の最後まで構築を悩ませる枚数でした。
3枚…2枚…4枚…3枚…と何度もここの枚数は考えてファイナル欲しい時に引きやすくなるよう4枚に最終的に変更しました。
スペは条件緩くしてもろていいですか?
ちょっとだけ似た境遇のデッキ
以前自分は青転スラ記事で
『ダメージ2は「相手に絶対にブロックされるカードでは無い」ので、相手のライフを2点取ってトリガーで返されるリスクが大きく出てきます』
とかるーく述べました。
例にも漏れずこのデッキも連続アタック力、ダメージレースは青転スラに引けを取らなくなり、ただ単にダメージ2を押し付けるのは安易思考な手段ではなくなりました。
そんな意味を踏まえると自分はこのデッキがあったためアタック順を考える癖を付けておいてよかったです。
放クラデッキはほぼ安定してダメージ2は出せてもインパクトが安易に出ないのでそこの差はありますが状況で適応しましたね。
他にも連続でアタックできるデッキはあるので色々と探してみてください(放棄)
青転スラはユニチケシズさんがあるのと現環境に沿ったデッキに変えるためそう遠くないうちに追加記事作ろうかなぁと考えています(未定)
告。Vol.2が製作決定されてるため書くことを推奨します。
(。´・ω・)ん?今だれかいた?
採用から外れたカード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131539147/picture_pc_2e4fbf20b89ce65009908e9be44cefb7.png?width=1200)
雑渡昆奈門でしょうか、簡易的にですが理由を述べます。
・0ステップチョコ
0果歩と入れ替えて採用はあり
先2ターン目で出してもファイナル絡んでまみみで焼かれて戻れない可能性を加味してワンバト制限でも掴みにくい1枚
自分はステップの扱いが下手くそなので果歩を入れます
・インパクト無効夏葉
紫アンティーカが台頭してる以上使えないよね、の理由
採用しても0枠争いで抜ける
・1果歩
トリガー無しと圧倒的効果不足の為不採用
500パンプてなんすか
・2果歩
色んな枠と相談したが溢れてしまったカード
どこかないか未だに検討中
・3凛世
3500ラインは優秀だが退場時なのが使いづらい、トリガー無しなのもネック
・3ステップチョコ
トリガー無しが嫌だが愛依は「ステップを上手く扱える、トリガーロスを気にしない、特徴事故起こしたくないから」の人は採用して全然あり
・3樹里
争奪戦もでない限り採用はまず無い、宿儺たとえ多くてもいらない
ベーシックでも色減採用率ほぼ0ですね
・旧カラー夏葉
AP2は使いたくない、新夏葉が実質2回アタック付与、二個玉不足になる
採用できません
・キングアンドヒーロー
2000以下なんてなかなか焼けないし現環境まみみで2000以下はお手軽除去できるので小型前出ないし尚更いらない
・グッドラックボール
「うおぉぉぉぉライフ1点!!」
「あ、スペシャルです」
「ミ"」
・五紋章
エナ重い、AP復活しない、対象実質果穂だけ
使いづらい3要素ですね
・ぐるもこまふ×2
このカードで安定して凛世、夏葉、樹里の回収ができる要素があるので無しでは無いですがファイナル、スペシャルがめくれた時の喪失感を無くしたいため自分は採用してません
3枚見れるサーチ樹里と5枚見れるぐるもこで8枚見れますがその分ファイナルとスペシャルが見れる、送られる確率もそこそこ上がるためこうしました。(実際の確率論なんて知らねぇ)
太字枠は交換するカードとしての採用枠です
番外編
記事作りをサボてる間に突如として追加された新規カード「ユニチケ果穂」
初報で放クラに追加カードあることにより大歓喜しました。
3/2のバンナムフェスでついに効果が公開!詳細は…!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136632286/picture_pc_41629ee1f4bd49f861d8eba10afd05e8.png?width=1200)
「自分の場に異なるカード名を持つ他の[特徴:放課後クライマックスガールズ]が3種類以上ある場合、このターン中、次に手札から使用する〈小宮 果穂〉の消費APを-1する。」
……え?
えーっと…………..?
![](https://assets.st-note.com/img/1712589386370-RhA6x4soOo.jpg)
「次に手札から使用する〈小宮 果穂〉の消費APを-1する」
うーん……どうしろと…?
指定が<特徴:放クラ>であれ入手の難しさも踏まえてかなり化け物でいいカードでした、もちろんターン制限設けますね。
現状えらいのがドロートリガーのみなのでうーん………果穂…….
新カードがこんなにも使いづらいの、相変わらずユニアリの放クラ不遇感満載です。
強化まだできるので頼むから果穂を救ってやってください。
そして「ヒーローは…遅れてやってくるんです!!」って言わせてやってくださいお願いします。
今後の放クラの強化の未来
シャニマスのカードプールは原作になぞらえると
C→S-SR
U→P-SR(特訓前)
R→P-SR(特訓後)、S-SSR(イベントカード枠)
SR→P-SSR
なので
放クラは強化をまだ3枚は残してます、SRも含めると凛世、チョコがなってないので合計5枚は絶対残ってます。
一体どう強化されるやら…期待はしますが過度になりすぎないようにします。
ですがVol.3が発売するとなると放クラがメインパッケージと新色の緑をSHHisと一緒に引っさげて来ると思うので若干困る。
一旦NCSでコメティック挟んで濁してもらって〜
それかNCSセレクションでユニットごとに挟んでもらって強化するのもありですね〜
自分の理想は「レイド無しのBP4000カード」と「2500、3500」のそこそこ強いのを配って欲しいです。
あとは安定して採用することが出来る放クラ名称の2個玉
それこそ愛依と同じ内容を放クラ名称で配るのはありっすよ?レイド無しで(強欲な壺)
終わりに
遅くなって申し訳ございませんでしたァ!!
理由なんて特にないです!!色々とユニアリしてました!!!
あれから3ヶ月経って宿儺は微規制、SAOを初めとした新発売カード達、大きな上位環境は変わりはしてませんが環境に殴り込めるデッキが増えてきたため色々と楽しいです。
最近は緑ニケ(ミシリス軸)とグレンシノビで争奪戦を出ようと考えてやってます。
今後は転スラの強化とSHYに目を付けているので暫くはお金に余裕できるかなー
新作デッキは放クラ全然戦ってはいませんがベーシックでははるか昔に比べりゃ戦えるので満足してます(戦えよ)
ちなみにですがこの3ヶ月で自分が残したのはSAOで決勝卓負けの3-1でユニレア1枚だけ取ったのと、第4回櫻華杯(東京3on3戦)で紫アンティーカ使って個人5-0の予選全勝、決勝トナメ1回戦目で0事故してベスト8にしてきたことぐらいですね、それぐらいしか残せてない。
前回書いたんですけど4000並べの紫ブリーチとアンティーカのデッキにはひっくり返す要素が特段ない限り勝てないので当たらなかったCS予選で完走はやっぱり奇跡ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712589567309-H6y5uN8cjD.jpg)
当たらなくてよかったー(本音)
戦いこそしませんでしたが環境デッキの軒並み感想として軽く
キャバは微不利ですが今なら勝てる気がします、夜叉も同様
青鉄拳は押し込みかつ移動不可が苦手かもなぁ、リンウェルは除去で負ける
あとは盾問題かも
自論とは言えど放クラは行こうと思えば高みへ挑む挑戦権はめっちゃあります。
あとは対戦の組み合わせと山の周り方の話だけです。
質問とか全然受け付けるので意見どんどん言ってください
また次の記事で、ありがとうございました(・ω・)ノシ