入社して失敗したこと
みなさんこんにちは、コイルです。
前回は入社して良かったことを書いたので今回は失敗したことを書きます。
数にするとキリがないですね〜。
とりあえず2、3個あげてまだ出てきそうだったら続編を出します。
1つ目は、「言っていることと違うことが多い」
皆さんは入社説明会の時はこうだったのにいざ入ったら全然違ったなんてことありませんか?
私は企業研究不足だったこともあったため、大いにありました。
もし研究していたとしても社会人なら誰しも通るものですかね。そんな社会は壊れてしまえ。
失敗が数多くあるので私のツイッタランドのFFさんのオススメ記事を引用しておきます。この方のおっしゃる通りなので私の拙い文を読むより話が早くなります。
上手く引用できたかな…
本当にこんなことあるん?ってことが平気で起きていましたね。
2つ目は「大事なことほど言ってくれないor後出しで言う」
これに苦しめられたこと多数です。退社間際も喰らいました。
確定拠出年金と持株会のことと私は当てはまらなかったのですが、結婚後の有給付与など、あげるとキリがない。まーじで会社は教えてくれない。
私は休職をして復職を経験しました。
それでしばらくしてまた調子が悪くなった時に、上の人間と面談の機会を設けられました。
最初はなんと週1でやっていました。この時間が一番苦痛なのに週1でやるとかさらに苦痛が増えました。
面談の内容は
・何かいい事があったか
・金融知識に関する宿題(調べて次の面談で上司に発表)
・困ったことはあるか
あの…メンタルやられた人間に課すものではありません。少しでも働けるモチベに繋がる話が出来るならいいのですが、全くと言っていいほどそうではありませんでした。
ただただ職域で活動しやすくするにはこうすればいい、みたいな押し付けアドバイスしかいただけず、かえってモチベは落ちる一方でした。
で、その時に個別で確定拠出年金のことを聞いたりしてやっと情報が入るという有様。
私はこのような特別な()機会があったから聞けたけどこれ知らない同期や先輩後輩非常に多いのでは?と思いました。情報共有できていないの上司らやんけ。
あとはデメリット情報をサラリと言う、細かくは言ってくれないだったり、若い女の子から声かけられたら嬉しいでしょ?みたいなセクハラまがいなことと言われたり……
思ったより長くなってしまったのでまた別の機会に続きを書いていこうかと思います。
転職しようと至った経緯も書けるといいですね。
次回は何を書こうかな。仕事以外のことも書いてみたいですね。
少し長くなってしまったので今回はここまで。
それではごきげんよう🥀ᕲ(˳⊙̿͆˳)ᕳ