靴べら~前編(暮らしやすさ向上)
靴べら使いますか?
お気に入りの靴を、お手入れしながら長ーく履くタイプの私は、できる限り踵を潰したくない。
そんな私の心に寄り添ってくれる靴べら。
いつもありがとう、靴べら。
そして、夫くんはというと、
すぽっと靴に足を入れたら、つま先をトントンする、小学生履きタイプ。
職業柄(建設現場の監督)、安全靴だからつま先強いしね、トントンしても問題はないっちゃーない。
でも、私は気づいた。
下駄箱の中にしまってあるので、いちいち取り出すのが面倒で、トントンしてしまっている可能性がある。
もし、手に取りやすい場所にあったら、トントンしなくなるかもしれない。
私だって便利になるのだ。
そうだ。
私はもうすぐ専業主婦2年目。
もう新米とは言っていられない。
中堅専業主婦の仲間入りをすべく、
2024「暮らしやすさ向上活動」始動!!
まず、下駄箱の上に置いてみた。

だめですね。ダサいです。
そうだ!!!!
閃きました。
靴箱の取っ手のところにS字フックで引っ掛けたらどうだろう?

おしい!!靴べらが下駄箱下端からはみ出さなければ完璧だったが。。。
ひとまずこれで行こう。
次の日の朝、夫くんに靴べらをここから差出してみよう。
履きやすさに気づいてくれたら毎日使ってくれるかもしれない。
ちょっぴりいい改善ができたので、気分の良い日なのでした。
翌日に続く。