ほっと一息・ラムケーキ
今年は秋らしい爽やかな好天の日が少なく、やっと秋らしい日和になったかと思えば、次の日は夏を思わせる真夏日の気温・・
植物も戸惑っているのか、紅葉もいつもより遅い気がする。
ベランダから眺める山もようやく葉先が色付いてきた。
お絵描きのお教室の日は、冬日になるとの予報で、ニュースなどではしきりに、しっかりとした冬支度で出かけることを勧めている。
厚手のセーターで身を整え、、上は秋のコートを羽織る。報道ではダウンでも・・とあったが、さすがにダウンでは早いでしょうと判断した。
早お昼を済ませて外に出てみると、それほど寒さを感じない。
「あれっ!、この程度??」
夕方の帰宅時にもそれほど寒くはなく、友人と
「真冬並みの身支度が必要です・・の報道は何だったのかしら?」などと
会話しながら帰宅した。
夜のテレビ報道を見ればインタビューに答えて、皆さん「寒い!寒い!」
と仰る。・・・わずかな地域の違いで、寒暖も微妙に変わるのかも・・
年に2回ほど、お教室に手作りのお菓子を持参している。
持ち運びしてもくづれないお菓子を考えて、今年はラムケーキにする。
今年初めに、夏みかんから作ったレモンピール(正確には夏みかんピール)
が冷凍庫にあった。ラムとオレンジ系とは相性が良いので、
刻んで入れてみた。
今まで持参したお菓子、年末はボルボロン、ドライフルーツバー、
レモンケーキ、など・・・。春は道明寺の桜餅に決めている。
はてさて、来年は何にしようかしら?
来年も元気にお菓子作りができれば万々歳!!(年寄りにしか分からない心境です💦)