見出し画像

私が瀬戸内海を好きな理由

日本は、色々旅行しているが、瀬戸内海、特に岡山•広島方面の瀬戸内海が好きだ。

その理由を考えてみた。

初めて、瀬戸内の海を間近に感じたのは、社会人一年目に訪れた尾道だった。ただ、行ったことがなかったから、と選んだ旅先だったが、ノスタルジーが残る商店街や、街と海と山の近さにとても惹かれた。最も私がワクワクしたのが、千光寺から、瀬戸内海を見渡した時の風景だった。

日本海や太平洋の海しか知らなかった私には、こんな陸地から陸地が近い海にびっくりしたのと同時に、その先に点々と見える島々に「あの島に何があるんだろう…」と好奇心を持った。

そして、それから数年後、今度は友達と「しまなみ海道」を訪れた。
バスで大島まで行き、伯方島、大三島、生口島となかなかハードな道のりを、レンタルのママチャリで駆け抜けた。
なんと言っても、忘れられなかったのが、橋の上を自転車で駆け抜ける爽快もだが、そこから見える、島々の景色だった。美しい、心震える瞬間がそこにはあった。

大三島から生口島へ


私が思い描いている、癒される、感動する、それを具現化した景色が、瀬戸内の海なのだろう。

それから、直島や瀬戸大橋の方面も、ここ数年で、何度か訪れた。

瀬戸大橋を遠くに見渡せる絶景カフェ
belk
「エトセトラ」の車窓から見える瀬戸内海と島々
島ごとアートで有名な直島


亀老山展望台から見る、来島海峡大橋


まだまだ、知らない瀬戸内の景色と出会うたびに心が癒され、心が躍る。
そして、一回行ったことのある景色も、いつもはじめて見る景色みたいに、憧れの眼差しで見ている。

自分を取り戻せる、自分の好き、を再確認できる場所、それが瀬戸内なのだと思う。

皆さんの、そんな景色や場所はどこですか?

いいなと思ったら応援しよう!