![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137229840/rectangle_large_type_2_4969f3492da97f815df828229ae61a90.png?width=1200)
海外で「Wordpressのアクセスが拒否されました」エラーの原因と簡単な対処法
海外旅行に行き、ブログやホームページの更新しようとワードプレスの管理画面を開いたら、「Wordpress管理画面のアクセスが拒否されました」と表示が出た。
そして、それ以上先に進めず困った。
この記事では、エックスサーバーを利用していて、海外で「Wordpressの管理画面のアクセスが拒否されました」という表示で編集ができない、開けない時の簡単な対処法を書いています。
この記事では次の事が解決します
WordPress管理画面への海外からのアクセスが拒否される原因
WordPressに海外からアクセスするための簡単な設定変更方法
設定をした後の注意事項
WordPress管理画面への海外からのアクセスが拒否される原因
海外旅行で、ブログやホームページを更新しようといつも通り、wordpressの管理画面にアクセスしようとしたら、このような画面が出ました。
えっ!なんで?
![](https://assets.st-note.com/img/1713061344777-60Danp2QYg.png?width=1200)
これは何故かというと、サーバーが行っているセキュリティ対策が原因です。
エックスサーバーなどのサーバーは、セキュリティ対策として、海外からのアクセスを遮断する設定がされています。
不正アクセスは海外からの方が多い為、海外のIPアドレスからアクセスを容易に出来ないように対策されています。
そのため、海外でWordpressの管理画面を編集する為には、一時的に設定を変更する必要があります。
設定はとても簡単ですぐにできます。
海外からWordPressにアクセスするため設定変更方法
エックスサーバーのサーバーパネルにログインする
まず、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
そして、WordPressの項目の、「Wordpressのセキュリティ設定」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1713061449243-yuryil0s8B.png?width=1200)
次に、セキュリティを解除するドメイン名を選択します。
すると下の画面が出ます。
「国外IPアクセス制限設定」タブの4つの項目を全て「OFFにする」にし、設定するをクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1713061492659-8hcXwkvXtA.png?width=1200)
「国外IPアクセス制限設定の変更が完了しました。」と表示が出たら完了です。
これで海外からWordPressにログインし編集などを行うことができます。
今回は、エックスサーバーでの設定を説明しましたが、「Conoha WING」でもやり方はほぼ同じになります。
日本に帰ったら必ず設定をONに戻す
帰国後は、「WordPressセキュリティ設定」の設定を全て「ONにする」に戻す
海外で使用する為に、一時的にアクセスが出来るように設定しましたが、そのままにしておくことはセキュリティ的に非常に危険です。
海外のIPアドレスから不正アクセスされる恐れがありますので、帰国前、又は帰国後すぐにONの状態に戻すことを忘れずにしましょう。
【まとめ】海外でWordpressのアクセスが拒否された時の簡単な対処法
海外からWordPressのアクセスを拒否される原因と、対処方法でした。
いきなりあの画面が出ると、焦りますが、簡単な設定変更で、使うことが出来るのですね。
海外でハッカーのトラブルなどに巻き込まれないように、気を付けましょう。