![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161499020/rectangle_large_type_2_fc30c4ec189827bd33421e9f31489420.png?width=1200)
0歳児成長早過ぎて、母追いつかない
こんばんは!
ラクして子育てしたいズボラ代表なっちゃんです。
子育てしていると、「子供の成長って早いな〜」って思いますよね。
まさにリアルタイムで実感している私なんですが、
0歳児の成長が早過ぎて追いついていません。
気が付いたらあんな事もこんな事も出来てる!
成長に感動する一方、まだ赤ちゃんでいて欲しいというヤキモキした気持ちについてお話しします。
我が家の0歳児の紹介
我が家の次女は0歳児(11月8日で10ヶ月)になりました。
3兄妹というのもあるからか、割と成長スピード早めに感じています。
その例としては、8ヶ月で伝え歩きをし始めました。
まぁ、それぐらいです。
というより、それしか、エピソードが思い浮かばなかった。(笑)
そんな次女の最近出来たことを紹介します。
拍手が出来るようになった
次女拍手という技を身につけました。
私が良く褒める時に、拍手しながら「凄いね〜、えらいね〜、天才だね〜」なんて親バカ発言しながらやっていました。
すると嬉しそうな表情をする次女だったのですが、なんと拍手を真似するようになりました‼︎
可愛すぎる〜‼︎
言ってる事は伝わっていないとは思いますが、 私の表情や声のトーンなどを読み取ってやってる事自体感動です。
お菓子を食べさせてあげる
大好きだったはずのボーロに飽きたのか、誰かの口に食べさせるようになりました!
今まで私や旦那、上の子達が主体となってお世話をしてきました。
それが逆転した瞬間です!
まさか0歳の次女がお菓子を食べさせてくれるなんて想像もしていませんでした。
むしろ上の子2人は「そんなことしてたかな?」と思い出せません。
そして飽きたからと人に食べさせようとする思考にも感動です。
成長が早過ぎる
そんな今月に入り急成長する我が家の次女。
母としてはまだまだ泣いて訴えてくる赤ちゃんだと思いきや、それだけではない表情やしぐさを見せてくれるようになり、正直寂しい気持ちがあります。
「このまま大きくならないで〜」と言いたいところですが、やっぱり成長する姿は見逃せない。
矛盾が多い母の気持ちって忙しいですね。
そして子供が何歳になっても成長するのって嬉しいものですね!
最後まで見ていただきありがとうございました。