見出し画像

オーシャンステークス (2024/03/02 中山11R)


・序

高松宮記念への前哨戦となるオーシャンステークス。
調整レース的なスタンスかどうかの判断は各自におまかせ。
ここでは能力値について比較していきます。

(注) この記事内のグラフの見方

サンプル

馬番─馬名の右側に続く部分がその馬の予測値。
上例の場合、メイショウエニシアの前半3Fは33.5-33.9の範囲で推移する、という表記になる。
そのなかでも色の濃い部分がコアタイムとして算出した数値。
この範囲に収まるのが1σ(シグマ)として約68.3%と考えてもらえばよい。
グラフ全体が長ければ「その馬のポテンシャル幅にバラツキがある」
グラフが短ければ「毎回同じような脚を使うタイプ」
といった見方が出来る。

・前半3F地点ポジション


前半予測値

14オタルエバーが切れ込む形で先頭を狙う。
16シナモンスティックがそこを叩いて前に出られるかどうか、内に12カイザーメランジェが居るだけにここは速い前半タイムとなる。
07ジュビリーヘッドは枠なりに番手を取れるなら力を発揮できる。

殺人ペースになるか、と言えばそこまででもなさそう。
逃げ候補、特にシナモンスティックはペース耐性は有るものの超ハイペースにはスピードが足りない。
コーナーまでに作戦変更して番手追走でも良いと思うのだが、調教師と騎手の引き出しの少なさを見ると馬のデキ頼みな部分はあるだろう。
ハナに行けると思い込んでしまうのは危険。

オタルエバーに関しては兎に角「止まる馬場か否か」の一点。

・上がり3Fポテンシャル


後半予測値

良馬場想定であればやはりトウシンマカオの末脚は堅実。
追走に余裕が有ればあとはアッサリ抜け出すだけの力がある。

その他は道中溜めを作れるポジションにいるかどうかが重要。

・対戦マトリクスから見る混戦度合い

Eloレイティング変形版を作成し、着差ベクトルに補正値を加え算出。対戦ノードが5戦分に満たない場合はダミーを作成して使用。

high
15トウシンマカオ

10ビッグシーザー
16シナモンスティック
middle
02ヨシノイースター
13ダディーズビビッド

多数

low
06ボンボヤージ
07ジュビリーヘッド
09シュバルツカイザー

最下位
カイザーメランジェ(勝利ノード無し)

15トウシンマカオの勝利ノード数はメンバー内随一。
着差ベクトルを加味したレーティングでも他を寄せ付けない数値になった。

・タイムレンジと走破予測タイム比較による勝敗予測


走破タイム予測値

能力値比較だけなら15トウシンマカオがトップ。
だが本番を見据えての緩い作りだった場合、グラフの右端68.0s-68.1sのラインで考えるべき。
そうなるとバースクライ、オタルエバー、シュバルツカイザー、ダディーズビビッド、バルサムノート、ジュビリーヘッドまでが逆転可能な候補に。


・結論

最有力
15トウシンマカオ

システム予測値、レーティング値ともに突出した数値を記録。
前哨戦だけに仕上げの甘さだけが付け入る隙だろうが、あくまでも数値として反映されているもので比較するのがこちらの手法なので、今回はこのトウシンマカオを最有力と判断。

有力
01バースクライ

進路の有無、それだけ。
後ろ過ぎて諦める可能性もあるので人気なら釣り合いの取れるオッズかどうかのラインを先に決めておくべき。

お楽しみ
08バルサムノート
13ダディーズビビッド
07ジュビリーヘッド

どれも能力値は似たようなものなのでオッズの良いところは厚めに買っておきたい相手候補。

消し
14オタルエバー
09シュバルツカイザー
この2頭の能力値は01バースクライと遜色ない。
レーティングにおいての勝利ノード数が少なく、オッズとのバランスで考えると「過剰オッズ」となる危険性から消しと判断した。
ただ馬場による前有利、後半の失速率が小さいということであればオタルエバーはまだ買っても良さそう。
シュバルツカイザーは騎手との相性で最大能力値を叩き出してくるかもしれないが、それはこちらの手法では扱っていない項目なので重要視はしない。

10ビッグシーザーについて

10ビッグシーザーは強い相手との対戦が少なく、タイム的にも物足りない。これを二番人気で購入していくのは信頼度と相談すると微妙。
この馬に思い入れのある人で作られる人気の部分が大きいのではなかろうか。
ただレーティングに関しては上位なので相手なりに力を発揮できる、と見れば買えなくもない。
三連系なら外せないと見る向きもあるが、買い目と人気のバランスから切るかは難しいところ。
個人的にはここでは馬場の助けを借りてなんとか、というレベルだと思うのだが……

・個人的な買い目

単勝15(購入は2倍後半以上のみ)

馬連15-01.08.13
シュバルツカイザーまで気になる人は利益は薄くなるが枠連という手も

三連単15-01=08.13


©️ぺぬ

自作システムを利用した走破予測タイムと他のファクターを比較して勝ち馬を予想。
各馬ポテンシャルは重回帰分析ベース。
対戦レイティングはMasseyとEloの変形版を作成して使用。

記事内の独自データ、画像の転載、複製、改変等は禁止します