![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101644123/rectangle_large_type_2_e5b1992ed4860e53d2482f9f4aed61f5.png?width=1200)
ラジオ関西賞仲春特別 考察と予想
・はじめに
登録段階で16頭だったので『除外と回避も大してないだろうから無駄骨折らずにすむだろう』とデータを作り始めた月曜日。でもダート馬の登録があって芝換算するのに却って時間を取られ、その上木曜日になったらきっちり回避されて10頭に減っているという……
ええ、6頭分の時間は無駄になりましたよ。
そんな掃き溜めみたいな登録状況だった土曜阪神10Rの芝1200m
なんだか力差がハッキリしすぎて点数を絞らないと買えないレースっぽいね。
このレース買うほど当たりに飢えた状況になってないことを祈りたい。
・前半3F地点ポジション
![](https://assets.st-note.com/img/1680233702086-ux1Wd8fIll.png?width=1200)
何がなんでも、というタイプはいない。ハナをとれたらじゃあ行きますよ、というのはブッシュガーデン。速い馬が居ないのでメイショウソラフネあたりが押し出されてハナという可能性も。
またダートから参戦してきたクリノキララも最内枠なら思いきっていく作戦は考えていそう。思い通りにダッシュが効くかどうかは微妙。
・上がり3Fポテンシャル
![](https://assets.st-note.com/img/1680233759323-wSPwcpLJme.png?width=1200)
メイショウクリフトはこのメンバーが作るペースであれば前目で脚を溜める思い通りの競馬は可能だろう。
馬場の関係で外が優遇された場合、ワンダーカタリナとテーオーディエスが遅刻気味に間に合うことも。
・予測走破タイム
![](https://assets.st-note.com/img/1680233741624-NxdrOumA48.png?width=1200)
ここを勝っても上でやっていけるか、というと微妙なメンバーが集合した。
上がり最速をどの位置から出せるか、というメイショウクリフト、昇級してさらに伸び代を見せられるかどうかのメイショウソラフネ、これ以外は正直今後ローカルに的を絞っていく作戦しか上がり目はなさそう。
・馬場によるポジション変動の有無
先週のあとどれだけ内側のデコボコが残っているか、という部分だけ気にしておきたい。
極端に外側が伸びるならワンダーカタリナとテーオーディエスに出番があるかもしれない。
・対戦マトリクスから見る混戦度合い
圧倒的にメイショウクリフトが対戦ランクトップ。
これとブッシュガーデンでおしまい。
昇級のメイショウソラフネが相対的に通用するかどうかだけを他データから推測すれば勝ち負けの部分は見通せる。
足りない三着候補が勘違いして勝ちに行って沈む『ヒモ荒れ』の可能性は能力比較から判断してほしい。
メイショウクリフト>ブッシュガーデン>>他
・タイムレンジの比較による勝敗予測
![](https://assets.st-note.com/img/1680234060413-ygkM78xKf2.jpg?width=1200)
メイショウクリフトはダートから芝へ転向しての2戦目ということで予測値の幅は大きい。
ポテンシャル的には二番手のブッシュガーデンより大きく上回ると予想されるので青線の最遅予測は気にしないでもよいか。
考え方としては緑線のブッシュガーデンの最低ラインを上回る部分で勝ち馬が現れると判断。
まあぶっちぎりでメイショウクリフトがこのメンバーでは抜けた数値ですね。
ブッシュガーデンは大外枠から無理に脚を使わなければ、という条件付きにはなるが、ワンダーカタリナ、メイショウソラフネ、テーオーディエスよりは先着出来そう。
・結論
最有力
05メイショウクリフト
有力
10ブッシュガーデン
ヒモ
08メイショウソラフネ 03ワンダーカタリナ 04テーオーディエス
・個人的な買い目
馬連
05-10
三連単
05-10-03.04.08
05-03.04.08-10
©️ぺぬ
記事内の独自データ、画像の転載、複製、改変等は禁止します