![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137933428/rectangle_large_type_2_505c6a7e899cf9bb6a940cc877d23c8f.png?width=1200)
福島中央テレビ杯 (2024/04/21 福島11R)
・序
福島中央テレビ杯 2勝クラス 芝1200m
システムからの予測値と独自レーティングによる考察。
・馬場傾向
Bコース施行、3コーナーまでの直線405m、4コーナー出口からゴールまでを297mで算出。
コース形態からも分かるように1200mのうち500m程をコーナリング区間としているのがこのコースの特徴。
速い上がりを出すのは場違いに強い馬が逃げて上がり最速パターンか、大外から助走をつけるように捲り上がってくる場合ぐらい。
大まかな傾向が実際どの程度の結果になっているのか今開催福島芝1200m5R分のサンプルで確認。
![](https://assets.st-note.com/img/1713607800693-kQcKbZVTTJ.jpg?width=1200)
サンプルサイズが小さいデータなので有意差は得られません。
あくまでも過去の結果としてだけ認識を。
さらに条件分岐を1-5番手とそれ以降にすると……
![](https://assets.st-note.com/img/1713608066145-cFTXYcpEuQ.jpg?width=1200)
ハイペースミドルペース混在でも前に位置した馬が結果を残している形。
・前半3F地点ポジション(上位7頭)
![](https://assets.st-note.com/img/1713611531108-4J2Ox1cLB7.jpg?width=1200)
青枠の5頭で先団が形成される。ここから馬券を組み立てる手法で。
注意したいのは中団までの隊列の長さ。かなり中団は渋滞しそう。
今開催何度か見かけた女性騎手同士のハナ争いでのヒートアップ、この辺りも想定しておかないと計算が狂うこともあるので要注意。
・上がり3Fポテンシャル(上位7頭)
![](https://assets.st-note.com/img/1713611662203-GuvyjuUZlL.jpg?width=1200)
先行組であるインプロバイザーやコナブラックを差しきるだけの末脚は11ゴルトリッチ、12ハピネスアゲンまで。
ただコーナー区間から捲り気味に進出という条件付きになる。
・対戦マトリクスから見る混戦度合い
Eloレイティング変形版を作成し、着差ベクトルに補正値を加え算出。対戦ノードが3-5戦分に満たない場合はダミーを作成して使用。
・基準馬 09ヨール (基準レーティング1500)
high
15スムースベルベット(1540-1620)
04コナブラック(1560-1610)
middle
05メイショウハボタン(1470-1580)
12ハピネスアゲン(1470-1560)
★09ヨール(1450-1550)
low
15トリップトゥムーン(1400-1530)
01ショウナンアメリア(1380-1530)
大きなレーティング差は無いという結果に。
08アシャカタカ、14トーセンエスクードは対戦ノードが無いためオミット。
・タイムレンジと走破予測タイム比較による勝敗予測(上位9頭)
![](https://assets.st-note.com/img/1713611827502-9Yr1ozfXQC.jpg?width=1200)
02インプロバイザーが頭ひとつリード。
ただトップポテンシャルで比肩し得る馬もチラホラ。
赤枠内は騎手のレベルもあって団子状態と見てよいだろう。
・結論
最有力
なし
☆混戦の為
有力
02インプロバイザー
☆アピールポイント
枠、脚質、馬場と揃ったが突き抜けないタイプなので有力視止まり。
コアタイム部分は他馬より抜けているが、前半寄りのコースだけに実際はここまで差がつくことも無さそう。
コナブラックが少し控えそうなタイプなのでより前に居そうなこちらを。
11ゴルトリッチ
☆アピールポイント
牧浦厩舎×チャンピオンヒルズ叩き2走目の勝負気配から。
後ろ過ぎる感もあるが、コーナー突入次点の先頭との予測値の差が0.8-1.1s程度で持ちこたえている。女性騎手が譲らずに競り合って前が大きく失速するなら出番はある。
お楽しみ
09ヨール
☆アピールポイント
レーティング差がないこのメンバーでミドルペース寄りになった場合浮上してくる『減速率の低い馬』がこれ。
34s-34sでいつの間にか圏内という小倉開催後半のようなレース展開ならばこういった馬が適している。
手塚厩舎自体が有力クラブ等の所属が多く、阿見トレセン利用時のサンプルは少ない。その中でこのヨール自身は10回程度の阿見トレセン利用。その時の馬券率は50%とフレッシュな時ほど『買える』という結果に。
12ハピネスアゲン
☆アピールポイント
ゴルトリッチよりは前で追い込んできそうな一頭。
前が若手同士でやりあうならゴルトリッチとハピネスアゲンの後方組で夢馬券というのもアリだろう。
展開頼みの決め打ちとなるので遊び程度に。
こちらは西山牧場分場からの叩き2走目。
調教で騎手がコンタクトを取っているだけに仕掛けどころの心配はなさそう。
・個人的な買い目
09.11.12の単勝
02.09.11.12の馬連ワイドbox
差し台頭の薄い可能性なので100円betで
追記(4/20 22:40 ヨールの複勝を追加で買いました)
©️ぺぬ
自作システムを利用した走破予測タイムと他のファクターを比較して勝ち馬を予想。
各馬ポテンシャルは重回帰分析ベース。
対戦レイティングはMasseyとEloの変形版を作成して使用。
記事内の独自データ、画像の転載、複製、改変等は禁止します