見出し画像

私の2024年

平素より慶應義塾体育会ソフトテニス部を応援したいただきまして誠にありがとうございます。
今回の部員日記は、商学部2年の稗田茉桜が担当させていただきます。
拙い文章ではございますが、ご一読いただけますと幸いです。

最近急に寒くなり、やっと12月らしさを感じられる季節となってきました。大学にある銀杏並木がとても綺麗です。写真を撮っている人が毎日必ずいます。この光景を見ると、ああ今年ももうすぐ終わるんだなと感じます。今年も残すところ3週間と少し。最後まで楽しく過ごしたいと思います。(写真は沖縄インカレに行く途中の飛行機の中から撮った写真です。実質初めての飛行機にとても興奮してました。)

さて、今回は少し早いかもしれませんが今年1年間を振り返ってみたいと思います。

・4月
留年することなくちゃんと2年生になれました。あまり大きな変化はありませんでしたが、強いて言うなら大学にあまり行かなくなりました。ちょうどよくサボるということを覚えました。
また、新入部員が4人も入ってきてくれました。入部してくれてありがとう!

・5月
カレンダーを遡ってみると、部活とバイトの日々を送っていました。8連勤を成し遂げていました。今はもうそんな気力はありません。
クラスの子とドライブにも行きました。
仲がより深まった気がしてとても楽しかったです。

・6月
この月も部活とバイトの日々を送っていました。
あ、クラスの人たちで遊びに行きました。スポッチャに行ったのですがとても楽しかったです。トランポリンをしたりして小さい頃に戻った気分を味わえました。
また、6月の最後の方に早慶戦があったのですが、そこで早稲田大学の2年生と仲良くなれたことがとても嬉しかったです。

・7月
テストの記憶しかないです。
とても憂鬱な7月でした。
そんな中で友達と箱根に行ったことはとても楽しかったし、良い思い出です。

・8月
テストも無事に終わり、最高の2ヶ月夏休みが始まりました。部活とバイトの生活の始まりです。8月初めぐらいに地元の友達と3月ぶりに遊びました。みんなどんどん可愛くなってて私も頑張らなきゃと毎回帰るたびに思わされます。
1番面白かったことは、同期4人でお寿司大食い対決をしたことです。結果は負けてしまいましたが、完全に私が戦犯なので何も言えません。自分の胃袋の小ささを思い知らされました。後藤くん、あの時はごめんね。

・9月
まだまだ夏休み。インカレで実は人生で2回目の沖縄に行ったのが1番の思い出です。1回目は2歳の時に行ったらしく全く記憶にないです。試合は残念な結果に終わってしまいましたが、みんなが必死に頑張っている姿を応援することができてとても嬉しかったです。
また、プライベートな部分では早稲田のマネージャーの子とご飯に行ったことが思い出に残っています。お互い部活で何をしているのかなど様々な情報を共有することができてとてもよい機会だったなと感じています。また行きたいです。
他にも、実家に帰って思い出の人たちと会ったりしてとても充実した夏休みを過ごせました。

・10月
大学が始まりました。
春より大学に行く日が格段に減りました。
1番の変化はバイトのシフト数が急激に減ったことです。扶養が危なくなりました。早すぎますよね。沖縄インカレのために必死に働いていたら、後半であまり働けなくなりました。
1番嬉しかったことは、マネが誕生日を祝ってくれたことです!まさかお祝いされるとは思わず、今までで1番幸せな誕生日になりました。ありがとう!
また、主務の仕事が少しずつ始まりました。会場予約や日程調整など結構神経を使う業務が多く、精神が疲弊してました。そんな10月でした。

・11月
もちろんバイトにはあまり入れず、その分部活に多く参加していました。リーグも終わり、代替わりも行い、ついに主務になりました。急に業務が増え、時間の使い方について考えさせられることが多くなりました。12月に行事が3つも控えており、精神的に疲弊し、夜もあまり眠れない日々が多くありました。ちゃんと会場とれたかな、提出書類ちゃんと提出できたかなと今までよりも不安を感じることが増えました。
また、三田祭に行きました。友達のダンスサークルのステージを見たのですが、とても素晴らしかったです。体育会しか知らない私は、みんな色々なところで頑張ってる、私も頑張らなくちゃとなりました。三田祭後に友達とドライブに行きました。寒かったですが、メンツが面白いのでとても楽しかったです。

・12月
主務として初めての行事を経験しました。とても緊張しましたが、無事に終えることができてよかったです。主務の大変さを改めて感じました。選手もしながら主務もしていた加納さんは本当にすごいです。12月は提出書類が多く、現在も頭がパンクしています。優先順位をたてることが大事ですね。LEAPで優先順位を決める際に気をつけることを学んだので、実践したいと思います。
また、先日の早慶戦では春はあまり話していなかった人たちとも話すことができてとても嬉しかったです。
今週末に納会があり、これで一旦緊張、不安から解放されます。最後まで頑張ります。
それが終わったらクリスマスがきてそれから年末。やっと実家に帰れます!もう今すぐにでも飛んで帰りたいぐらいです。楽しみにがんばります。


以上、私の今年1年間の振り返りでした。
来年は就活などが始まり、また忙しい日々が始まると思いますが頑張っていきたいと思います。

みなさんも残り少ない2024年を思いきり楽しんでいきましょう!

拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!