見出し画像

着付けの失敗談@富山の猛暑日


どういうわけか、↑こちら上記の記事が、アクセス数が上がってきました。

私が、noteを始めようと思ったのは、富山で着物でお出かけしやすい場所を紹介したかったから。

知り合いでは無くても、富山の着物好きな方々にシェアしたくて、書き始めました。

だけど、、

どういうわけか、着物に関しての失敗談の方がアクセス数伸びてる。

ということは、、

みんな、私の着付けの失敗談を知りたいのかなぁ?(笑)

むふ!それなら…沢山あります!


赤丸した箇所

これは、ひどい(涙)

ほんまは、見せたくない写真。

だけど、載せちゃう(笑)

この日は、猛暑日。

紗の着物を着ると決めていたが、紗でも、暑いものは暑い(汗)

で、私は考えた。

半襦袢にすれば良いのでは?と。

半襦袢とは、肌襦袢だけど、半衿がついていて、まるで長襦袢を着てるかのように見えるものである。

嘘付き衿なるものも巷にはあるようだが、わざわざ買う必要も無かろうと、手前である物でやってみたわけです。

長襦袢、一枚有ると無いとでは、暑さが全然違うからと。

まず、長襦袢を端折った。

ということは、伊達締めも端折った。

なので、

結局。

着物の下は、肌着のような半襦袢一枚である。

もちろん、補正も端折った。

お尻周りが透けるのを懸念して、確か下は、ステテコみたいなのをはいた記憶があります。

まぁ、着物の下は、他人様に見せられたものではありませんね(笑)

半衿は、友人が、絽の半衿に刺繍をしてくれたので、それを付けました。

花火
キキョウ


こんな素敵な刺繍を絽の半衿に施してくれる友人。

感謝、感激で、すぐに、半襦袢に付けた。

が、しかし!…である。

写真の赤丸した箇所を見て頂くと分かりますが、、

えりが酷いことになっております。

やらかしておりますよね。(笑)

はー、ため息です。汗

これは、補正も伊達締めも、コーリンベルトも、何にもせず、端折り過ぎた結果、えりが崩れ、こんな見るも無惨な装いになった結果です。涙


☆教訓☆

着物は確かに、自由に着ていい。
着崩しても良い。

ただ、それは、基礎があってこそ。
ベースをしっかり押さえてからの「着崩し」は、お洒落である。

が、しかし。

ただの、「着崩れ」は、やはり、見た目にも美しくないのだと学びました。


私の着付けの旅はまだまだ続くのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?