「生きやすさ」とは何
ここで捉える「生きやすさ」とは何でしょう。
現実ではどんな事が起こるか分からないですよね。
その現実を素直に受け止めていけるか。
自分の見栄やプライドを外し
恥ずかしい、情けないと感じる自分を
受け入れる事が出来るかどうか。
「こうあるべきだ」という思い込みや
自動的に沸き起こる思考に囚われていない
「本当はこれをやりたい」という心の声を素直に聞いて行動している時
体の余計な緊張は無く
見えてくるものや
感じるものがあります。
その時に初めて「生きやすいって感覚はこういうものなのかも知れない」と感じます。
現実を素直に受け止める為には
ある程度の経験則が必要かも知れません。
何故なら
その経験は免疫力に繋がると思っているからです。
経験から
様々な事への適応能力
結果に対するストレス耐性が出来、
物事を素直に
客観的に捉え
行動していける力が生まれます。
今日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます😊