![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156659478/rectangle_large_type_2_48741d3c891ef51664e96dae0246f1a4.png?width=1200)
【マデサイ】サービス 動画講義 リピーター増加の仕組み
こんにちは!Instagram運用に役立つ情報を発信しているラッキーセブンと申します。
このアカウントは、MDSの代理店として運用しており、MDSで学んだ内容やInstagram運用に役立つツールを発信しています。
少しでもみなさまのお役に立てればと思います。
35回目のブログ投稿で、めちゃくちゃ慣れてきた!?(笑)👍継続は力なりってほんとですよーー🤗🤣
それでも、まだまだ拙い文章かと思いますが、事実をしっかり伝えていきますので、どうぞよろしくお願いします🙏
(コピペをされる場合は、許可をお願いします。)
◇自己紹介
ラッキーセブン:カレンダー通りの休みしかない、2児の母。将来、わが子の夢を叶えるため、夫婦の給料だけでは心細く「何か収入源をつくらなければ!」と考えて、1年ほど前からInstagramでSNS運用を開始。
PR案件は多数…ただ…収益化には繋がらず💦
Instagramでアクティブなフォロワーを増やしたいけれど、自分ではどうしたらよいか分からない?状態に陥ってました。。
そんな時に、MDS(マデサイ)から、怪しすぎるDMが届く😲💦※詳細は、1回目のブログをご覧下さい。
今まで、1年半、インスタ集客で収益化をしようとしてた自分の愚かさに気づいたこの頃。。
◇マデサイとは?
MDS(Marketing Data Science)という会社名で運営しているサービスで、ビジネス系インフルエンサーの「竹花貴騎」さんという方が代表を務める会社とのこと。(私は全く知りませんでしたが…)
マデサイ自体は、ドバイに拠点を置いている企業だそうで、マーケティングに関する知識やノウハウは一流のようです。
詳細は、前の記事を読んでね📖
マデサイの代表は、「竹花貴騎」さんという方です。
↓気になる方はぜひyoutubeチャンネルをご覧になってくださいね。
では、さっそく、研修動画での勉強をブログでアウトプットしたいと思います。
研修動画とは、マデサイ(MDS)のInstagramプランの特典で、毎週、動画が送られてきます。
私が利用を始めて3ヶ月が経過しましたので、これまでに動画から学んだことを、少しずつアウトプットしていきます。
◇動画講義内容
今回は『リピーター増加の仕組み 』イチゴの法則🍓をお話していきます。
リピーターを増やすには、、、
1.リピーター増加の仕組み
2.新規はいらなくなる
3.ビジネス 感を出すな
《リピーターを増やして 囲い込む》
この講義を受けたあなたは、こうなっています。
①SNS でリピーターを増加させ続ける仕組みが手に入ります。
(私はストーリーとか投稿とかで この動きをやっています😊)
②新規の囲い込みに、時間と労力を使う必要がなくなります。
(それよりもリピーターさんに来てもらう方がいいです👍)
③自分で管理せずともリピーターが増えるコツが理解できます。
【1対5の法則】
これ知ってますか??
ストロベリーの法則 ですね!!
これは何の数字かと言いますと、新規を獲得する労力は 、リピーターを獲得する労力の5倍かかる、ということです。
インスタの仕組みが回るのは、
まず、
告知 →集客 →流入(来店)→ DM →リピート→ 告知……
となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1727071545-pPi38D9m5KcrdSb4FRuOMVTL.png?width=1200)
この流れで言うと、告知して集客して、来店してくださったお客様に、DM とか連絡を取らないと『次行こう』ってことにならないんですね。
ここで途絶えるので、リピーターになりづらいということ。
インスタのいい所って、フォローしてくださっている限り繋がっておくことができるので、リピート率が高くなるんです。お金をかけずにリピート率が高めらるということ!!
美容院やジムの場合では
1.インスタグラムを必ず交換
2.アカウントをエクセルで管理
3.DMを入れる
4.リアクションをする
お客様と Instagram を交換するのは、もうとにかく当然のことですね。そして お店のパソコン、自分のスマホでお客様のアカウントを管理しておきます。
これを まだやっていないっていう方は、必ず!必ず!!やってください。マストです✨
そして3番目のDMを入れるというのは、来店してくれたお客様には必ず『本日はありがとうございました』のようなお礼の DM を入れます。
ご存知かと思いますが、DM でやり取りをすると、インスタ側がこの人とは仲が良いんだと判断してくれ 自分の投稿などを相手のアカウントに上位に表示してくれるようになります。
また、次の予約が入っていないお客様には、『今日はこういうトレーニングをしたので、また見せに来てくださいね😆』などのような DM も入れておきます。
忘れないように、自分のことを思い出してもらえるようにするんです。
そして、ここからが大事なのが、来店してくれたお客様との様子、コミュニケーションも投稿に載せます。
(内容は判断してね😊)
メンションして載せてあげることで、相手がリアクションしてくれるので、お客様のインスタに自分のアカウントが上位に表示されることになります。
DM のやり取りと同じですよね。
そして、そこでのコメントにも気を使っています。
またのご来店お待ちしていますのような決まり文句ではなく、人間味のある関わり方をしています。
ビジネスコミュニケーションは NG です。
またお会いできるのを楽しみにしていますのように、 ごり押しにならないようにしています。常に受け身です。 プッシュではなく プル😊
ストーリーズ の上位に入る方法
先程も何度も話していますが、たくさんアクションを起こしたり、たくさん更新する人たちは、上位に来ます。ストーリーズがプロフィールのすぐ左に出るんです。メンションしたり、見てくれるようになるとお客様だったら、『久々にこの人会いに行こうかな?』 というように、忘れられにくくなるんです。
お客様にはしっかりアクションして、自分のインスタ がアルゴリズムによって、上にあがってくるようにすることがポイント!!
【フォロワーとの関係値 → DM の有無】
『来てくれてありがとうございました』 とDMするだけでなく自分のアカウントが、その方のアカウントに上位表示されるようになる。
お客様をタグ付け 投稿
↓
お客様がお店をタグ付け
メンション し合うことで、お客様の知り合いにも広がり、来て頂ける。
そして、ストーリーズには、お客様とのただの日常会話ではなく、気づきものの部分も入れる。
みんなに向けて発信しているけど、そのメンションしたお客様にしかわからない会話内容を発信している。
それが人間味があるということ
(プライベートな話題はカット🆖)
これは、お客様との会話を覚えているというアピールでもある。
だから、私(講師)のストーリーズを開くと、お客様がズラーと並んでいます😊
人間味のあるコメントというのは 、『またのお越しをお待ちしております』『 また来てくださいね 』のようなビジネス感はNG。
◇本セッションのまとめ
・新規獲得は リピーター獲得の5倍の労力
・インスタ アカウントを交換してエクセル 管理
・フォロワーとの関係値向上でエンゲージメントを増加
・お客様をタグ付けすることで 関係者 アップ
・ビジネスコミュニケーションは絶対 NG
今後も皆さまに有益な情報をお届けしていきます!!
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました🙏
この動画研修に興味がある方は、ぜひ無料コンサルを受けてみてくださいね✯無料コンサル 申し込みはこちら↓
《これだけのサービスがついています!!》
★いいね/フォロー/アンフォロー/DMの代行★運用コンサル★ZOOM勉強会★アカウントプランナーによるサポート★クラウドスタートアップ★国内最大規模のオンラインビジネススクール
「UR-U」(ユアユニ)の限定コンテンツでインスタ集客を学べるこの↑UR-Uオンラインビジネススクールとは?
UR-U(ユアユニ)は、社会人のための学校。国内最大規模のオンラインビジネススクールです。生徒数は、12,000人以上!UR-U(ユアユニ)は、社会人のための学校。
国内最大規模のオンラインビジネススクールです。
Xでも発信しています😊こちらもご覧くださいね✨
【マデサイ】サービス 動画講義 リピーター増加の仕組み
— ラッキーセブン (@Luckyseven117) October 8, 2024
今回は、イチゴの法則🍓について✎
リピーターを増やすには、、コレ
1.リピーター増加の◯◯◯
2.◯◯はいらなくなる
3.◯◯◯◯◯を出すなhttps://t.co/OjR0ldFZMc…#マデサポ #MDS #SNS運用 #SNS発信力 #収益化 #マネタイズ #集客術