ドリッズト2(スペルスリンガー)
環境にアグロしかいなくなってしまったので序盤にどれだけ有利な盤面を築けるかが全てになっているように感じる。
コントロール相手には有効な速攻クリーチャーやワーム罠もアグロミラーだとスタッツやテンポの関係であまり強いと感じなかったので序盤の盤面に全振りの構築に変えた。
デッキが全体的に軽くなったことにより防護土地もいつ発動しても最強で、ミラーはこれが何回誘発するかの勝負になることも多い。
アグロが強い場合、一般的には相手より少し重たい構成にすることで有利をとれたりするがこういったカードにより容易に突破され、テンポを奪われる。
ならば除去中心のコントロールで対応しようとするとやたら防護付きのクリーチャーが出てくるため除去することができない。
そんなわけでドリッズトは現状一番強いスペルスリンガーではないかと思われる。あとスタッツ上がる改良引けたビビアンも同じくらい強そう。
今後アグロの構成がミラー対策にもっと寄っていけばコントロールにもチャンスがあるかもしれない。実際この構築だとコントロールに結構負けるし。ミラーがあまりにも退屈なので個人的には対策する側に回っていきたい。