![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121044275/rectangle_large_type_2_f0276ae38e5b1c5c59dc8f1096420f9d.jpeg?width=1200)
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-3 R@ISE THE DREAM!!!(Day1/Day2)備忘-Sentimental Venusとロケットスター☆についてのお気持ちを添えて
Act-3を終えて
Sentimental Venusについて
俺はSentimental Venus(以下SV)という曲が大好きで。
俺にとってはミリオンライブ≒SVと言っても過言ではないし、ミリオンライブの楽曲から1つ選べと言われたら現在進行形でSVを選びます。
だから10thの発表と共にAct-1が1st~4thがテーマになってるのではという予想が立った時めちゃくちゃ嬉しかったんです。
ようやくSVを聴けるだろうと思って。
けれど結果はAct-1では未披露。正直意味が分からなかったですよ。
10thツアー内でまったく披露されないことはないだろうとは思いつつも、Act-1で披露しない理由は何なのか?阿部里果さんもいて初歌唱の場にもなり得たのに?と頭の中で渦巻く何故何故何故。
そしてミリアニを経て、Act-3でのSV披露がほぼ確定的となりましたが、同時に2ndのあの件と絡めた形で披露される可能性も極めて高くなったことで、そんなことのためにわざわざAct-1でSVを干したの?とネガティブ感情も増幅されることに。
というのも2ndのあの件、あれは本来どこまで行ってもただの事故でしかないから。
確かにあの事件が価値をまとっているのも事実ではあるんです。あの日会場にいた俺自身も、あれを良い思い出にしてしまっているのは隠しようのない事実ですし。
だけどそれは「シンガロングが自然発生する”場”がそこにあった」という点についての価値であって、SVという曲だったりシンガロングという行為に付随する価値では本来ないはずでしょう。
だから、SVに対して「2ndのトラブルの際にシンガロングされた曲」というレッテルをこれ以上押しつけて欲しくなかった。
せめて2ndの事件に対する禊として、Act-1で(←重要)普通にSVを披露しておいてくれていれば、「Act-3のこれは純粋にミリアニを踏まえたものであって、2ndのあれを蒸し返す意図は含まれてないよね」と受け止めることもできたと思うんですよ。Act-1でSVを聴けるだろう、という期待に応えて貰っている状況でもあるので。
(補足すると、ミリアニでの演出については一応アリだと思っています。ライブとはコンテンツとしての特性が違うので)
でもそうはなっていなかった。
だから俺はAct-3であの形でSVが披露されたことがめちゃくちゃ悲しかったし、腹が立ったし、納得できていません。
ロケットスター☆について
ロケットスター☆、Act-3でのMachicoさんのパフォーマンスは素晴らしかったですね。
ただこれも、Act-2で干す必要ってあったのだろうか?という思いは拭えなくて。
ロケットスター☆もやっぱり大好きな楽曲なのですが、これも久しく披露機会がなく。
それでもAct-2のDay2は翼の誕生日でもあったし、翼曲をトリなりトッパーなりの位置に持ってきてくれるだろう、それなら選曲は流石にロケットスター☆だろう、と期待に胸を高鳴らせていたんですよね。
ところが披露されたのは「泣き空、のち」。おまけにソロトリの静香への繋ぎポジションでの披露。
いや、曲のチョイスはさておくとしても、誕生日当日のライブでのソロ曲披露がその位置なの?Day1のトッパー未来に対応する形でDay2トリを静香にしたいというのは理解するけど、仮にも信号機トリオの一員なんだし、Day2トッパーに置くとかでバランスとることはできなかった?って。
結局、Act-3でロケットスター☆をやること決まってるからAct-2では泣き空、のちをチョイスした、そしてこの曲だとあの位置くらいしか置き所ないよね、という理屈で作られたセトリという風にしか見えないわけですよ。それはそれで理屈自体は通ってるんですが。
Act-2で披露してAct-3でも披露する、じゃ駄目だったんですかね、ロケットスター☆。別に2公演で披露したって曲自体の価値も各公演の価値もなんら棄損されるものでもないと思うんですけど。
ツアー全体を通しての曲配置のバランスみたいなものは崩れるかもしれないけれど、それがそんなに重要なことだとは思わないし。
この辺の感覚って箱のオタクと、特定のキャラあるいは曲のオタク(俺はどちらかというと後者)との間でだいぶギャップがあるものなのかもしれないけれども…。
なんかツアー全体(あるいはAct-4?)での楽曲披露のバランスを優先しすぎて各公演でやるべきことみたいなものが不完全な構成になってやしないか?
Act-1、Act-2でうっすら感じていたその感覚をより鮮明にさせられてしまう、そんなAct-3だったな、という象徴が俺にとってはロケットスター☆だった。
というお話でした。
そしてAct-4に向けて
とはいえもう終わってしまったことですし、泣いても笑っても10thツアーもAct-4を残すのみ。
Act-4ではDay2でついに39人揃うわけですし、ここまで追ってきたコンテンツの10周年の節目、最後の公演くらいは曇りなく笑って終わりたいので上手くまとまったものになってくれることを願います。
そういう気分で。
以下、自分と身内向けのライブ参戦記録。
Day1
他参戦者
リバお(以下(リ))
雑感
午前中早めの時間に福岡空港に着。
早めに来た理由はナカムラボさんのラーメンを食べるため。ラーメンはもちろん美味しかったのだけれど、それ以上に餃子がめちゃくちゃ美味かった。機会あればまた行きたいけれど、予約必須かつ交通の便が悪いというのがかなりのネック。
https://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40049831/
とてもラーメン屋には見えない店構えのナカムラボさん
— 犬彦 (@inuhiko72) November 4, 2023
鶏白湯sobaと餃子美味しかったです pic.twitter.com/tVctyHb0fb
ライブ前、ミリオン2ndで隣になった縁でその後も細く長くご挨拶とかさせていただいているFFさんとエンカして雑談したり、FFさんの連番相手に名刺渡させていただいたり。
その後(リ)と合流して入場。俺の席は7列目。やった!…と喜んだものの、Day1でのロケットスター☆の披露はなし。発券された際の「良い場所でロケットスター☆見られるじゃん!」という気持ちは単なるぬか喜びに。
それでもマリオネットの心くらいまではまだワンチャンあるかな…と思っていたんです。アニマス13話モチーフでMachico連投からのロケットスター☆って展開があるんじゃないか、って。当然そんな展開は無かったですけど。
そもそもマリオネットの心からロケットスター☆に繋ぐのは曲の流れにセンスなさすぎでは?という話は置いておく。
セトリ関連
勝手に膨らませた期待(ミリアニ劇中ライブの完全再現と、初日トッパーでのロケットスター☆の披露)とは違ったセトリだったので個別の曲についての感想書く気力残ってないんですが、この辺は純粋に良かったと思ってます。
ToP!!!!!!!!!!!!!
海風とカスタネット
バトンタッチ
ALRIGHT*
瑠璃色金魚と花菖蒲
M@STERPIECE
ただまあ散々他の人にも言われてますけどレジェガとか持ってこないでアニマス関連曲のカバーに終始したのはやっぱり意味わからないですよね。この辺も冒頭に書いた話じゃないですけどAct-4でやる曲決まってるからなんじゃないの、みたいに邪推したくなりますが。
ライブ終了後のあれこれ
20時ちょっと前、と想定よりかなり早くライブが終わる。
(リ)と合流した後、打ち上げまでかなり時間が余っているので予約したお店に掛け合ってみるも繰り上げは難しいとのことで、急遽予約した店の入っているビル1Fにある角打ちで予約時間まで軽く引っ掛けることに。
店の名前が「角打ちカクサン」(隣に資さんうどんあるからか?)。
店員のお姉さんがやたら気さくな人で、この店員さん目当てなんだろうなーって感じの常連ぽいお客さんが入れ代わり立ち代わり。
(そして大体の人が「何で今日(隣にある)資さんにこんな人並んでるの?」と言い出す。そりゃそうだ)
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40064157/打ち上げ予約したお店は「もつ鍋 田しゅう 小倉店」さん。適当に選んだお店だったものの、カクサンの店員さんによると有名なお店ですよとのことで、それなら良かったと意気揚々と入店。
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40042583/もつ鍋も馬刺しも美味しかったです。
美味しそうなもつ鍋ですね pic.twitter.com/bvRqPPr6Id
— 犬彦 (@inuhiko72) November 4, 2023
馬刺しも食うよ pic.twitter.com/ymVBk5Wq3A
— 犬彦 (@inuhiko72) November 4, 2023
Day2
他参戦者
リバお(以下(リ))
Miya(以下(ミ))
雑感
Day2のみ参戦の(ミ)、道中の新幹線で食いすぎ。
言葉にしなくても、君の言いたい事は分かっているよ pic.twitter.com/eScXk1jkjw
— ℳ𝒾𝓎𝒶 (@ccc_1048596) November 5, 2023
(リ)が2列目という神席を引く。良かったね。
ロケットスター☆自体は良かったけれど、Day1の席で見たかった。というかTeam〇の曲だけじゃなくロケットスター☆含めてソロ4曲も両日やる、で良かったんじゃないですかね。ダメですか。Act-2でやらなかったくらいなんだからダメか。
Act-4、39人勢揃いはめでたい。
セトリ関連
冒頭で書いたあれこれに尽きるので省略。
ライブ終了後のあれこれ
この日の打ち上げは「きんぎょ」さん。過去利用して美味しいお店だったので再訪。
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40018413/
きんぎょってお店で打上げじゃー! pic.twitter.com/ABJSgSEJzP
— リバお (@libertyman_) November 5, 2023
ロケットスター☆は良かったよ pic.twitter.com/NYFaoVsl9U
— 犬彦 (@inuhiko72) November 5, 2023
こちらのお店、刺身はじめ料理が軒並み美味しい。
ごま鯖! pic.twitter.com/iUDqCkee3n
— リバお (@libertyman_) November 5, 2023
刺身が美味しい pic.twitter.com/xt1U419QNT
— 犬彦 (@inuhiko72) November 5, 2023
骨付きからあげ pic.twitter.com/P3PZrN9P4E
— リバお (@libertyman_) November 5, 2023
Day3
翌月曜、(リ)(ミ)と唐戸市場へ。寿司バトルが行われる馬関街は金土日祝しかやっていないのでプラプラ市場見学していたところ、チラシを配っていたUOHANA-KITCHENというお店に行ってみることに。
https://www.kanmonnote.com/uohanakitchen/結果的にこちらめちゃくちゃ良かったのでラッキー。メニューの写真より遥かに大きなネタで提供される海鮮丼やら握り寿司やらで朝からお腹一杯。
寝不足と二日酔いのダブルパンチ喰らった状態じゃなければもっと美味しくいただけたかも、とちょっと後悔。
朝からお寿司美味しいです pic.twitter.com/UuJXbEIDh8
— 犬彦 (@inuhiko72) November 5, 2023
ごきげんな朝飯だ pic.twitter.com/Obt6libHUb
— リバお (@libertyman_) November 5, 2023
その後(リ)(ミ)とはそれぞれ帰路に着くということで解散。適当に時間潰しつつ最後は福岡空港の伊都きんぐさんであまおうスムージーをいただいて〆。ギリギリシーズン内だったので伊都きんぐさんの名物であるあまおうわらび餅の「あまび」も購入(福岡来るとほぼ必ず買う)。
雨の関係か飛行機の遅れも発生し、予定よりはだいぶ遅めの時間に帰宅。お疲れ様でした。
福岡ラストはあまおうスムージーで〆 pic.twitter.com/0YFyDs6VoW
— 犬彦 (@inuhiko72) November 6, 2023
次⇒異次元フェス アイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦(2023/12/9、12/10)