見出し画像

グローバルエンタメ上位企業群と日系の規模的ポジなど


背景

エンタメ領域に飛び込んだ新参者として、だれがこの世界の神様仏様なのかちゃんと把握しておかないといけない気がして・・・()

ざっくり、ネトフリやディズニーなどのUSクソデカ巨人とTencentみたいなバケモンが(エンタメの)世界を支配しているイメージだが、実際日本の精鋭がどこまで規模的に食らいついているのか気になった。
シンプルに時価総額のサイズ感だけ省エネで見ていく。

※market dataの時点は全て2024/5/29 JST
※データの正確性確認は雑メモには面倒過ぎるので吐き捨てています

この世界(エンタメ領域)の名簿

とりあえずググってこれが出てきた。とりあえずは事足りそう。

companiesmarketcap.com

※のちにバケモン(Tencent様ご本体)がいらっしゃらないことに気づく。もはやリストするのも憚られるくらい、”例のあの人”ポジなのだろうか。

このサイトを信頼すると上場企業でエンタメ(定義不明)上場企業は330社くらいあるらしい。

時価総額US$1bn以上は37%(123社)

意外といる。volume zoneとしては1bn~5bn。特に示唆は無い

時価総額規模帯別の上場企業数(グローバル)

コマケエ!(失礼)ところを見るとキリが無いので、これ以降は1bn以上のみで見ていく。

国別企業数トップはUS。日本も健闘。

国別エンタメ企業数(MktCap US$1bn以上を対象)

流石です。星条旗よ永遠なれ。
日本も健闘しています。そして注目すべきが韓国。確かにネクソンとかあるし、MMORPG発祥の地は伊達じゃない。
てかIsle of Manってどこやねん(めんどいので調べry

1企業当たり平均時価総額は、日本も肉薄(誇張表現)

国別1企業当たり平均時価総額(MktCap US$1bn以上を対象、なのに単位millionで草)

企業数で相当差をつけられていたにも関わらず、良い数字が出ている。ここで何となくUSのエンタメ企業群における規模構造が垣間見える。。。そう、バケモン超巨大企業たちがいるのだろうと・・・。

因みにスウェーデンもサプライズだった。確かに日々お世話になっております・Spotifyや、Embracerなど大手game developperが結構いた気もするけど(めんどいので見には行ってなry

前職で昔、上位developerをSteamでひたすら調べて、提案用に買収候補ロングリストとか作ろうとしたことあったんですが、結構北欧は開発会社あるんですよね。
この前SegaSammyに買収されたAngryBirdのRovioもフィンランドの会社。

1bn以上の企業時価総額を合計してみると・・・

国別の時価総額合計(MktCap US$1bn以上を対象、なのに単位millionで草(再掲))
  1. USヤヴァイ。やはりいびつ。

  2. China思ったより少ない。小さめ(といっても1bn以上だけど)が多い?

恐る恐る天界(時価総額上位)を覗いてみる・・・

時価総額上位30社(単位USD billion)

改めてNetflixとDisneyデケー上に、ほとんどUS企業じゃないか(笑)

いろんなジャンルの企業が入ってしまってはいるがそうそうたるメンツ。
オリエンタルランドも入ってるけど実質IPはDisneyだよな?やばいなー。
そもそも英語という最強武器があるのもそうだけど流石にマーケット独占しすぎでは・・・。

そしてChinaは上位に入っている企業が少なすぎる(けど例のあの人が入るとまた違うんだろうな。なんで入ってないねん。Naspersは確かに大株主だったとは思うけどさ。)

日本企業はマジでSONYと任天堂くらいが単純な規模で伍している感じがする。(そもそもSONYは金融やら半導体もあるけど

ネクソンは日本の企業なのか問題がある気がするので脇に置くとして、バンナムやコナミもかなり大きいはずなのにこのスケール感で見ると小さく見えてしまう。

超シンプルに時価総額だけ見てもというのはあるが、取っているマーケットはざっくりは測れるとも思う。


最後に

とまあ、ざっと見てきましたけどUS強すぎだな。。

JPアニメ市場という括りで仮に企業と見立てて、数十bn市場規模(売上)でマルチプル数倍だったとしても、ネトフリなんかはちょっと異次元な大きさですね。

Ref: Anime Market Size To Rise USD 48.3 Billion By 2030

次回はもうちょっとデジタルなエンタメ領域に絞って上位企業のうちバリュエーションの特色なんか適当に見始めたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?