ジェムナイト 相性の良さげなカード達
どうも愛より金です
前回のジェムナイトの展開記事はご覧いただけましたか?
まだという方は是非、全文無料ですのでよろしくお願いします
さて今回はまたしてもジェムナイトのお話です
今回はジェムナイトと相性良さげなカードをいくつかピックアップして参りましたので
是非ご覧下さい
モンスター編
・宣告者の神巫
1枚目は宣告者の神巫ことディヴァイナーです。
選考理由として
・初動になる
・早い段階からバロネスを立てられる
・増殖するG、マルチャミー・フワロスに対する耐性
・天使族
以上3点が挙げられます
ではディヴァイナー初動の展開をしてみます。
手札 ディヴァイナー+手札1枚
ディヴァイナーns→ef→ネピリム墓地
ネピリムef→手札1枚out→ss
ネピリムef→ディスパージョンin
ディスパージョンef→ジェムレシスin
ネピリムef→ジェムレシスns
ジェムレシスef→ヴォイドルーツin
ネピリム+ディヴァイナー→バロネスSs
ヴォイドルーツef→ジェムナイトフュージョン墓地→ss
ヴォイドルーツ+ジェムレシス→ファントムルーツLs
ファントムルーツef→ディスパージョンin
ディスパージョンef→クォーツ+ネピリム→セラフィFs
クォーツef→ネピリムin
セラフィ永続効果→ネピリムns
ネピリム+セラフィ→マスカレーナLs
ジェムナイトフュージョンef→ネピリム除外→in
ファントムルーツef→1000LP払う→
墓地 セラフィ+ジェムレシス+除外 ネピリム→ダイヤーディスパージョンFs
ダイヤーディスパージョンef→EX プリズムオーラ+アクアマリナ+セラフィ ss
【最終盤面】
・バロネス
・マスカレーナ(相手ターンにアクアマリナとリンクでリトルナイト、またはファントムルーツやセラフィ、アクアマリナでアポロウーサも可能)
・プリズムオーラ
・アクアマリナ
・セラフィ
・ファントムルーツ
・墓地 ヴォイドルーツ
・手札 ジェムナイトフュージョン
このようになります
以前紹介した展開パターンでは最終盤面に3素材ウーサが残る場合が多かったですが今回はそれが無いのがディヴァイナー初動のデメリットになります
しかしディヴァイナー初動の良い所は早い段階で
バロネスを立てられることにあります。
ファントムルーツに無限泡影やヴェーラーを打てる機会を無くせる他、ドロールを食らった際に貫通できないと判断すれば、着地点としても有能です
またこのタイミングで最低限展開を止められるということは増Gやフワロスを打たれた際にも活用でき、ネピリムで後続のジェムナイトカードをサーチしつつ、そのままバロネス作ってエンドという事も出来ます。
また、選考理由に挙げた天使族という部分も後に紹介するカードに関わります。
では次
・朱光の宣告者
天使族に与えられた最強の手札誘発
バーミリオン、グリーン、バイオレットのそれぞれ3種の宣告者達それぞれがモンスター効果、魔法、罠カードの発動を自身と天使族を手札から捨てて無効破壊する事が可能です
ことジェムナイトに至っては天使族と岩石族のテーマであり、新規のネピリムは手札、デッキから墓地に送られると手札1枚をコストに特殊召喚しサーチが行える天使族モンスターです
つまりネピリムをコストにして相手のカード発動を無効破壊すれば後攻0ターン目から妨害しながらサーチを行うとんでもない事が起きる可能性もある他、このモンスター達はコストさえ支払ればPSYフレームモンスターとは違い自分場に他のモンスターがいても問題なく効果が発動できるのもエライ所、現実的な例を挙げると
ジェムレシスを召喚し、効果でサーチをしようとした際相手がうららを発動
それをバーミリオンの効果でネピリムと共に捨てて無効破壊
ジェムレシスのサーチは通り、ネピリムが墓地から特殊召喚して更にサーチ
と妨害を打ったはずが相手の展開の貫通に繋がってしまう事が起きます
ジェムナイトは基本的に初動に無効系妨害を打たれるとブリリアントローズかヴォイドルーツのようなカードが手札に無いと貫通出来ない弱点があるので個人的にかなり推してます。また、召喚権被りの初動が多いジェムナイトですが、先程紹介したディヴァイナーも天使である為、初動被りした場合はディヴァイナーをこの天使誘発のコストにするのも良いと思います。これが先ほど言った天使族である利点ですね
剣神官ムドラ&宿神像ケルドウ
お馴染みイシズのモンスター達ですね
フリチェの墓地効果でお互いの墓地のカードを計3枚デッキに戻す事が可能です
シンプルに相手の墓地メタを行えるため妨害に繋がり、先程の天使誘発達のコストになるのは勿論のことジェムナイトというデッキにおいてもデッキに戻すというリソース回復は大変ありがたい効果です
ダイヤーディスパージョンの効果で特殊召喚された融合モンスター達は基本的に蘇生制限を満たしません
その為、融合体が戦闘によって破壊された際に
ダイヤーディスパージョンが蘇生されたとしても破壊された融合体が次に出てくることは基本的には無いのです。
一応ファントムルーツやクォーツの効果で戻すことも可能ですが、その場合の融合先は大抵は展開で使用してしまっているジルコニアであり基本、墓地か除外にいる為、そもそも後半は融合を行う事自体稀です
しかしこのイシズギミック達は
・天使族 ・地属性 ・レベル4 ・リソース回復
・墓地メタ
というあり得ないレベルでジェムナイトと相性が良く、墓地に落ちた融合体をEXに戻すことは勿論
天使である為、ローズダイヤの融合素材になり、地属性である為最悪ブロックドラゴンのコストになり、
レベル4である為最悪セラフィの効果で召喚して御影志士の素材にもなれます
天使誘発セットと是非採用を検討してみてください
・千年ギミック
次は千年ギミックの紹介です
千年ギミックはおそらく知ってる方も多いでしょうが、原人またはゴーレムから6000ライフと手札のモンスターカードを永続魔法扱いで貼り付けることを条件に召喚権無しでキュリオスを立てられる
そういったギミックです。激オモコストかつ、ファントムルーツの効果まで使うと残り1000しか残らないのでかなりリスキーですが得られるリターンも凄まじく、キュリオス経由でデッキからブロックドラゴンを落とす事ができるかつ自然と墓地に地属性が3体いる為キュリオスのランダム墓地肥やしの結果に関係なくブロドラを出せます
ブロドラ+キュリオスでウーサを立てれば妨害になりつつブロドラの3枚サーチでジェムレシスを加えれば召喚権を消費していないのでジェムナイト初動を行う事ができます
魔法カード編
・禁じられた一雫
早速汎用カードの紹介にはなりますが、現代に与えられた最強の捲り札の1枚です
ジェムナイトはその性質を見て貰えたら分かる通り1枚初動が非常に多く、その過程で手札消費が殆ど起こりません
更に言えば展開後半になればブロドラの3枚サーチやジェムナイトフュージョンによる無制限回収など
ハンドコストが実質無料になる事も多いのです
更に言えばジェムナイト最強札の1枚ネピリムは手札から墓地に送られたら墓地から生えてくる事ができます
もう…あとはお察しください…
おわり
いかがでしたでしょうか
正直、相性の良い魔法罠はそんなに無く、また岩石族のサポートも薄い為少なめになってしまいました
またあれば随時更新いたしますのでよろしくお願いします