見出し画像

暗黒界と相性の良いカード

暗黒界使いの愛より金と申します
今回は暗黒界と相性の良いテーマ、カード達の紹介を詳細を含めて行なっていきたいと思います
参考にしていただければなと思います

相性の良いテーマ

・未界域

いわずと知れた暗黒界のお友達ですね
未界域は共通効果で自身を手札から見せ、自身を含む手札全ての中から相手はランダムで1枚選び自分はそのカードを捨てる。それが自身と同名のカード以外の場合に手札から特殊召喚し1枚ドローする効果
そして自身が捨てられた場合に名称ターン1の固有効果を発揮します
未界域の手札で発動する効果にはターン1が無く、ランダムという不確定要素ではあるものの「特殊召喚を繰り返す」「ドローを行う」「捨てられた時に効果を発動する」など数々の暗黒界との共通点があり
未界域暗黒界という一つのブランドを形成するほどの相性の良さが分かります
代表的なのは暗黒界の狩人ブラウ、暗黒界の術師スノウが特に相性が良く、ブラウは捨てられた際に1枚ドロー、スノウは暗黒界カードをサーチする効果を持ち、いずれも手札を減らさずに未界域の効果を使用できる為、盤面にモンスターが1体出ているのに手札が減っていない怪奇現象が発生します

・デモンスミス

いわずと知れた最強の出張カードです
暗黒界においても例外ではなくこのカードからサーチできるデモンスミス・トラクトゥスが魔轟神ルリーや魔轟神レイヴンなどの暗黒界と相性の良いカードをサーチしつつ手札を効果で捨てる事が出来る為実質暗黒回廊のような使い勝手があり
リンク値を伸ばしたり、ベアトを作る以外の面でも暗黒界と相性は良いです
詳しくは未界域破械暗黒界デモンスミスの記事にて紹介してますので是非読んで頂けたら幸いです

・御巫

さて少し珍しいカードの紹介です
オオヒメの御巫は自身を手札から見せて御巫カードをサーチし、その後手札を1枚捨てる儀式モンスターです。このサーチしてから1枚捨てる行為は効果による捨てる為、暗黒界モンスターの効果も問題なく起動できます
また、この効果でサーチする先を伝承の大御巫を手札に加えるとオオヒメを手札から特殊召喚でき単純にレベル6モンスターを供給する事も出来ますが、更に伝承の大御巫の墓地効果を使用し装備魔法を墓地に送るとオオヒメの効果と合わせて以下の効果を狙えます
・御巫の水舞踏→自分の場の暗黒界を手札に戻し御巫を特殊召喚
・御巫の誘いロンド→相手の場のモンスターのコントロールを奪取、送りつけたセルリを戻す事も可能
・御巫の迷わし鳥→戦闘後にモンスターバウンス
デモンスミスと合わせてランク6を作るのも良し、他の御巫と合わせて後手ワンキルも狙える為面白いコンボが狙えるかも知れません

・インフェルノイド

同じ悪魔族テーマであるインフェルノイドも暗黒界と悪魔族サポートを共通で受けられら為面白い展開が出来ます
熾動する煉獄の手札抹殺効果で暗黒界を起動させたり煉獄の災天で悪魔族を落として状況に応じた対応をするなども良いですが先程紹介したデモンスミスと合わせる事でベアトでデカトロンを落とした後にベアトとセクエンツィアで咎姫になる事でデカトロンを吊り上げ、デカトロン効果で好きなインフェルノイドを落として効果をコピーする事もでき、更に咎姫とデカトロンでフラッドまで到達出来ます

・ピュアリィ

ピュアリィは「ピュアリィ」「ピュアリィ・リリィ」を専用の速攻魔法で特殊召喚し戦うエクシーズテーマです。この専用の速攻魔法は全て固有効果発揮後に任意で手札を1枚捨てることによってリクルートを行います。従って暗黒界モンスターの効果も発動できます。手札消費の激しいテーマではある為暗黒界の狩人ブラウ、暗黒界の術師スノウなどの手札消費を抑えるカードとの組み合わせが有名ですが
暗黒回廊や暗黒界の魔神王レインなどのサーチカードも増えた為、エピュアリィ・プランプの効果で吸い込む用の魔法カードの調達やレインからサーチしたグラファによる除去も可能になっている為、デッキの自由度も上がっています

・シャドール

効果によって捨てられると効果を発動する暗黒界、効果によって墓地に送られると効果を発動するシャドール、似たような効果を持つ2テーマ同士相性が悪い訳は無いのです
シャドール・ビーストは効果で墓地に行くと1枚ドロー、シャドール・ヘッジホッグはシャドールモンスターのサーチ、シャドール・リザードはでっきからシャドールカードを墓地に送るなどなど様々な効果があり中には魔法罠破壊や墓地除外など環境次第では採用の余地ありのカードが多く暗黒界のパワーアップに貢献してくれるでしょう
ただし同名ターン1がついている為複数枚採用は慎重に

・烙印

実は烙印とも相性の良いのが暗黒界の面白いところです。烙印の気炎というカードは手札のモンスター1体を相手に見せ、そのカードと同じ種族で攻撃力か守備力が2500のモンスターをEXから送る。さらに見せたモンスターを捨てれば追加でアルバス関連のモンスターをサーチ出来る効果を持ちます
暗黒界モンスターを見せた後にEXから赫灼竜マスカレイドデスピアン・クエリティスを送る事が出来、見せた暗黒界を捨てつつサーチまで行う事が出来る為サーチ後に捨てられたカード次第では計2枚サーチという事も可能となります
サーチ先はアルバスの落胤の名が記されている必要はありますがスプリガンズ・キットをサーチする事で最強融合魔法烙印融合に触る事もできます

相性の良いカード(メインモンスター編)

・魔界発現世行きデスガイド

召喚時にデッキからレベル3悪魔を特殊召喚する効果を持つモンスターです。この効果でリクルートする先として
「魔犬オクトロス」→フィールドから墓地に行くと悪魔レベル8をサーチ(例:龍神グラファ、魔神王レイン)
「魔サイの戦士」→墓地に行くとデッキから悪魔1体を墓地に送る
「エッジインプ・シザー」→墓地にいる際手札を1枚デッキの上に戻して特殊召喚
などさまざまな択をとる事ができます
また、自身もレベル3である為デッキからリクルートしたモンスターと自身で「NO.75 惑乱のゴシップシャドー」を立てることで暗黒界の長年の課題であるドロール&ロックバードを含む手札誘発モンスターをケアしつつ暗黒界の展開を行う事も可能です

・炎魔の触媒

自身を含む手札の悪魔を2枚見せ、片方を捨て、片方を特殊召喚する事のできるモンスターです
未界域に似ている効果ですがこちらは未界域と異なり手札の好きな暗黒界を確定で捨てられる効果であり、ドローこそ無いものの暗黒界の導師セルリのようにここぞという場面で捨てたいモンスターを確実に捨てたい時に重宝します
また、墓地効果で悪魔族の戦闘でモンスターが破壊された際に自身を手札に回収出来る為次のターン以降も同じように効果を使う事が出来ます

・魔竜将ディアボリカ

いずれかターン1の効果で手札・墓地に存在する状況で悪魔族が効果で墓地に送られた際に自身を特殊召喚する効果と自身が効果で墓地に送られると自身以外の墓地の悪魔を回収できます
レインやグラファ、ひいては未界域のサンダーバードやビッグフットなどのレベル8モンスターを主体としたいわゆる除去型暗黒界において主にエクシーズ素材として活躍します
ランク8の有能なモンスターといえば
宵星の機神ディンギルス→特殊召喚時に相手フィールドのカードを対象とらずに墓地送り+自分フィールドのカードの戦闘効果破壊をエクシーズ素材を外して肩代わり
炎王神ガルドニクス・エタニティ→エクシーズ召喚成功時に自身以外のフィールドのモンスターを全て破壊+素材を取り除いてフィールドの魔法罠を対象に破壊
熱血指導王ジャイアントレーナー→1ターンに3度まで素材を取り除く度にデッキから1枚ドローしそれが、モンスターカードの場合相手に800ポイントのダメージを与える
など除去にサポートに有能なカードが多くあり、ランク8軸であれば十分に期待できるカードです

相性の良いカード(EX編)

・アカシック・マジシャン

同じ種族のモンスター2体で出せるリンク2モンスターであり自身のリンク先のモンスター(上下)のモンスターを持ち主の手札に戻すバウンス効果を持ちます、主な使い方として送りつけたセルリと同じ縦列に出すことによってセルリを回収し再度セルリの効果を狙うのが仕事ですが、アカシック・マジシャンのリンク下に未界域モンスターを出すことによってセルリを戻しつつ手札に未界域を回収する芸当も可能です
また、アカシック・マジシャンによるバウンス効果を使用する際に同時に併用したいカードとして
・セキュリティドラゴン(モンスター2体、リンク2 上、下)→相互リンク状態の場合に一度、相手モンスターを対象に元々の持ち主の手札に戻す

・ファイアウォール・ドラゴン(効果モンスター2体以上、リンク4 上、下、右、左)→相互リンク状態の場合に一度、相互リンク先のモンスターの数まで自分、相手のフィールド、墓地のモンスターを元々の持ち主の手札に戻す

・世海龍ジーランティス(効果モンスター1体以上 リンク4 上、下、右、左)→自分メインフェイズにフィールドのモンスターを全て除外し、その後元々の持ち主のフィールドに可能な限り任意の表示形式で特殊召喚する

特にアカシック、セキュリティの動きは有名であり、両方とも上下にリンクマーカーが伸びている為アカシックのリンク先にセキュリティをリンク召喚すればそのままバウンス効果が狙える他、アカシックの隠された坊主めくり効果が発動できます
また、その2体でファイアウォールを出し、上方向にリンクマーカーを持つモンスターをファイアウォールのリンク先に出せばフィールドだけでなく墓地のモンスターまで回収する事も可能であり、さらにファイアウォールをジーランティスに変換すれば、相手モンスターを一掃しつつ送りつけたセルリを一気に自分の場に回収する事もできます

・鎖龍蛇-スカルデッド

カード名が異なるモンスター2体以上で出せるリンク4モンスターで自身が素材としたモンスターの数によって追加効果を得られます
強力なのが3体以上、4体で得られる効果であり特に4体を素材とした場合、脅威の4枚ドローを狙えます。ドロー後は手札を3枚戻さなければなりませんが
引きたくないカードを戻したり、既に効果を使用済みの未界域を戻すなど必ずしもデメリットとはなりません
また、3体以上を素材としている場合手札から何でもモンスターを特殊召喚出来る為、リンク4モンスターを出して減った盤面を回復する事にも繋がります
また、面白いことにこのカードには同名ターン1が無い為、先程紹介したアカシックマジシャンをスカルデッドと相互リンクになるように出すとスカルデッドがEXデッキに戻っていき再び4枚ドロー、3枚戻しを狙う事もできます

・魔界特派員デスキャスター

効果モンスター2体から出せる汎用リンク2であり、自分フィールドのモンスターが戦闘効果で破壊される場合に悪魔をリリースして肩代わりする永続効果と自分の墓地の悪魔族を対象に手札一枚を捨てることで自分フィールドに特殊召喚する事ができます
この捨てて特殊召喚する効果は効果で捨てる為、暗黒界のモンスター効果を起動できる他、蘇生先も悪魔であれば特に縛りはない為、蘇生制限を満たしたEXデッキの悪魔族も蘇生可能です
また、戦闘効果による破壊肩代わりも侮れず例えば攻撃力が低い代わりに強力な除去能力を持つS:Pリトルナイトのようなモンスターも破壊肩代わりによって守り続ける事ができ、サンダーボルトやライトニングストームのような全体破壊もたった1体の悪魔を肩代わりする事で守る事ができます
注意点として自身はリンク召喚に成功したターンはリンク素材にできないため、リンク先に注意する事と、悪魔で破壊肩代わりはリリースであるため融合グラファや破械神ラギアのように相手によってフィールドから離れた場合や破壊された場合に効果を発動するモンスターは効果を発動できないので注意

・NO.60 刻不知のデュガレス

レベル4モンスタ×2で出せる汎用ランク4であり、未界域暗黒界においてはモスマン、チュパカブラによって出せます
主に使うのはドロー効果であり、次の自分ドローフェイズをスキップする代わりにデッキから2枚ドローし1枚捨てる効果を発動できます。この捨てる効果は効果によって捨てる為、暗黒界の効果起動も狙えるほか自身が悪魔族である為、アカシックマジシャンや破械神王ヤマのリンク素材としても活躍します
またそのほかのモンスター効果も強力である為盤面に応じて好きな効果を狙いましょう

・魔轟神アンドレイス

直近のデモンスミス強化にて株を上げた個人的な注目カード、召喚条件に魔轟神チューナーを要求しますが、魔轟神レイヴンというレベル調整可能な悪魔光のチューナーモンスターがおり比較的容易に達成可能です
効果としては先ほどのデュガレスに近い効果を持ちますがこちらの効果は相手が手札からカードを捨てる事で無効にされてしまいます
しかしこちらは②の効果にてモンスターが手札から墓地に送られた場合にそのモンスターを効果を無効にして自分の場に特殊召喚する事ができます
単純に相手に次ターン以降のリソースを削る選択を迫る事が出来るほか捨てるカードも躊躇わせる事ができます。更に注目して欲しいのが自身は悪魔族光属性モンスターであるかつ効果の発動条件が特殊召喚された場合に発動できる任意効果という事です。つまり自身が単純にシンクロした場合に効果を発動せずとも融合ラクリモーサの効果で蘇生した場合やヤマの効果で出てきた場合、デスキャスターで蘇生した場合でも効果を発動できます
ハンデス軸の場合、基本はシルバで4枚ハンデスを狙うものの相手の手札が1枚余る事も多々あるため残りの手札を刈り取りたい場合は採用してみるのも面白いかも知れません

・死霊公爵

悪魔族またはアンデット族2体で出せる比較的緩い条件を持つ融合モンスターであり、モンスター1体を召喚する効果と墓地の自身を除外する事で墓地のレベル4以上の悪魔族かアンデット族を回収できます
デモンスミスギミックのセクエンツィアから簡単に出せる為専用の融合魔法を用意する必要もなく、簡単に召喚権を増やす事が出来る為召喚する事が重要なデスガイドや邪神アバターのようなモンスター効果を狙える他、墓地の好きなレベル4以上の悪魔を回収出来るので使い方を考えてみるのも悪くはないが、現状は融合ラクリモーサに場面を奪われがちではある

相性の良いカード(魔法、罠編)

・闇の誘惑

ご存知の通り暗黒界と未界域は闇属性という点で共通しており、誘惑のコストに関しても申し分ない
除外という面は痛いのは事実ではあるが状況によっては手札に同名カードが被る、先行では使えないカードを引くという事も多いため使い勝手としてはそこまで悪くはない

・手札抹殺

暗黒界においてはこのカード1枚発動することによって実質特殊勝利まで狙えるほどのパワーを持つ手札総入れ替えカード
効果によって捨てる為普通に使用した場合手札の暗黒界を一気に発動出来るが相手も手札を入れ替える事で誘発を引き込むリスクがあるのも事実である為できれば温存しておきたいカードではあるが
相手が増殖するGやマルチャミー系の効果を発動し手札が大量にある状況下でこのカードを発動した場合、相手のデッキが残り20枚近くある状況で手札入れ替えによりLO勝ちを狙えるロマンカード
またこのカードの存在により相手は増殖するGによって引き込んだうららをこのカードのために温存しようとすると引き込んでいるかも分からないカードのためにうららを打つ事ができず展開を黙って見ているジレンマを抱える事になります

・未界域調査報告

中々見ることのない未界域の魔法カードですがこの未界域調査報告に至っては採用の余地のあるカードです。
効果としては自分場の未界域とフィールドのほかのモンスターを手札に戻すバウンス効果と墓地効果で自身をデッキボトムに戻す事で手札の未界域を捨て、1枚ドローする効果を持ちます
未界域のネッシーの効果でサーチする事ができ単純に未界域を使い回しつつ除去効果を狙い効果を発動させたい未界域を任意的に発動させつつドローも出来る為
発動条件は若干厳しくはありますが後手に回った際にサイドで使用してみると面白いかと思います

・闇の取引

正直暗黒界を使用していく中で、罠カードというものを採用した事がない為、使い勝手自体は分からないのですが、このカードは単純に相手の通常魔法の効果を「こちらの手札をランダムに捨てさせる」効果へと書き換える事ができます。ランダムとはいえ相手の通常魔法を実質無効にしつつこの書き換えによって捨てられたカードが暗黒界モンスターであれば相手によって捨てられた扱いとなる為追加効果も狙えます

まとめ

暗黒界は捨てられた場合に効果を発動するという条件のため採用できるカードにも限りはありますが限られたカードプールの中で上手く扱えるかがプレイングに差を分けると思う為、是非ともこの中で参考にしたいと思ったカードがあれば採用してみてください
ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?