見出し画像

ジェムナイト 4種展開+a

こんにちは
愛より金です
私事ではございますが先日、新規により強化されたジェムナイトを使って公認のマッチ戦に出場したところ、見事優勝を勝ち取ることが出来ましたので
今回は、現在話題沸騰中のジェムナイトの展開例についてまとめていきたいと思います
それではよろしくお願いします

デッキ紹介

まずはデッキ紹介の方から

初動は「ネピリム」「ジェムレシス」「クリスタルローズ」「ディスパージョン」「ブリリアントフュージョン」「おろかな埋葬」の計13枚
誘発は「うらら」「増G」「ヴェーラー」「ニビル」「泡影」の計12枚
残りは展開補助になります

大まかな効果についてはおそらく他の方がまとめてくださっているので割愛しますが
このデッキを見た際に達筆すべきところが
・リサーチャーの存在
・クロシープが無い
この2点では無いでしょうか
リサーチャーに関しては最終盤面でバロネスを残しておいた方が相手の後手まくり札に対する耐性や自ターンの度に、プリズムオーラと併用してカードを破壊することによるリソース勝負が強いと感じた為です

クロシープに関しては実はあっても無くても同じ状況が作れると研究ができた為、必然的に抜きました

それでは次に展開例の紹介です

展開例

・ネピリム初動(ハンドコスト1)

まずはネピリム初動からです
ネピリム展開は他の方の紹介ではクォーツと併用することで実質手札消費無しで展開が可能ですが
研究を進める内にある問題が判明した為
今回の展開では普通に手札コストを使用します

手札 ネピリム+コスト用カード1

ネピリムns(召喚、特殊召喚 1)→ef→ディスパージョンin
ディスパージョンef(サーチ)→ジェムレシスin
ネピリムef→ジェムレシスns(2)
ジェムレシスef→ヴォイドルーツin
ヴォイドルーツef→ジェムナイトフュージョンを落とす→ss(3)
ヴォイドルーツ+ジェムレシス→ファントムルーツLs(4)
ファントムルーツef→ディスパージョンin
ディスパージョンef→デッキ ネピリム+ルマリン→セラフィFs(5)
ネピリムef→手札1out→ss
ネピリム+ネピリム→御影志士Xs
御影志士ef→X素材ネピリム墓地→ブロドラin
墓地 
ジェムナイトフュージョンef→ネピリム除外してin
ジェムナイトフュージョンef→セラフィ+ブロドラ(ハンド)→ジルコニアFs
墓地 ブロドラ→ジェムレシス+ルマリン+セラフィ 除外→ss
ファントムルーツef→1000LP支払い→除外 セラフィ+ルマリン+ネピリムをデッキ戻す→ダイヤーディスパージョンFs
ファントムルーツ+ブロドラ+御影志士(X素材ネピリム)→アポロウーサLs(3素材)
ブロドラef→リサーチャー(⭐︎2)+クリスタルローズ(⭐︎2)+ジェムレシス(⭐︎4)in
墓地 ジェムナイトフュージョンef→ネピリム除外してin
ジェムナイトフュージョンef→ジルコニア+クリスタルローズ(ハンド)→セラフィFs
リサーチャーef→ss
墓地 ブロドラ→ジルコニア+御影志士+ファントムルーツ除外→ss
ブロドラ+リサーチャー→バロネスSs
セラフィ永続効果→ジェムレシスns
ジェムレシスef→ヴォイドルーツin
セラフィ+ジェムレシス→マスカレーナLs
ダイヤーディスパージョンef→EX プリズムオーラ+アクアマリナ 墓地 セラフィss

【最終盤面】
・アポロウーサ(3素材)
・バロネス
・マスカレーナ(相手ターンにマスカレーナ+アクアマリナ→リトルナイトLsすると除外+手札バウンス)
・プリズムオーラ(起動効果で表側カードを手札コスト1で破壊)
・アクアマリナ(墓地に行くと表側カードバウンス)
・セラフィ(召喚権増加)
・墓地 ヴォイドルーツ(自身とジェムナイトカード2枚除外して相手の発動した効果を無効+ジェムナイトの打点1000up)
・墓地 クリスタルローズ(墓地の融合除外してss)
・墓地 ダイヤーディスパージョン(ジェムナイト融合が戦闘破壊されたらss)

これが一連の展開です
実質ネピリム1枚から妨害だけでもウーサ(1妨害とカウント)、マスカレーナ(リトルナイト+アクアマリナ換算で2妨害とカウント)、バロネス、ヴォイドルーツの5妨害になり突破は非常に困難な盤面が形成可能です

・ニビルについて

少し話が脱線しますがニビルについてお話しさせてください
先程のネピリム初動でディスパージョンからの融合素材をクォーツでは無く通常モンスターであるルマリンであることにお気づきでしょうか?
実はディスパージョンで融合しセラフィを出したタイミングで召喚、特殊召喚が計5回となりニビルラインになります
この際墓地にヴォイドルーツが存在し展開にその後の展開に必要のないディスパージョンが2枚落ちている為ニビルを打たれたとしても本来であれば無効にできます


しかし他の方がよく行っているクォーツ+ネピリムで融合を行うとどうなるのかと言うと
まずチェーン1 ネピリム→チェーン2 クォーツ
そしてチェーン3で相手のニビルが発動されたとします
この際ヴォイドルーツの効果で自身とディスパージョン2枚を除外してニビルを無効にすると
クォーツの効果で回収しようとしているジェムナイト名称を持ったモンスターが墓地には効果を発動中のネピリムのみになります

そうなった場合、クォーツの効果で強制的にネピリムを回収し、当然墓地から離れたネピリムは効果が不発になります
こうなるとせっかくニビルケアをしたつもりが返って展開に支障が出てしまいます
その為、ディスパージョンで融合を行う際はできるだけネピリム+クォーツと同じ地属性かつ岩石族以外のジェムナイトモンスターであるルマリンを素材にした方が良いと言う事です

その後の展開は見てもらえたら分かるように常に1〜2体はジェムナイト融合がおり、ダイヤーディスパージョンがフィールドから離れる際もウーサ+バロネスがきっちりガードしている為、先程の場面以外では相手はニビルを一切打てなくなります

ジェムナイトを使う上での強みでもあるので覚えておきましょう

・ジェムレシス初動(ハンドコスト1)

閑話休題
次はジェムレシス初動になります
今回もニビルケアは可能ですが後ほど補足を入れます

手札 ジェムレシス+コスト用カード1

ジェムレシスns(召喚、特殊召喚 1)→ef→ヴォイドルーツin
ヴォイドルーツef→ジェムナイトフュージョン墓地→ss(2)
ヴォイドルーツ+ジェムレシス→ファントムルーツLs(3)
ファントムルーツef→ディスパージョンin
ディスパージョンef(融合)→デッキ ネピリム+ルマリン→セラフィFs(4)
ネピリムef→手札1 out→ss(5)
ネピリムef→ディスパージョンin
ディスパージョンef(サーチ)→ジェムレシスin
ネピリムef→ジェムレシスns
ジェムレシスef→ネピリム(何でも良い)
ジェムレシス+ネピリム→御影志士Xs
御影志士ef→X素材ジェムレシス墓地→ブロドラin
ブロドラ→墓地 ジェムレシス+ジェムレシス+ルマリン 除外→ss
ファントムルーツef→1000LP払う→除外 ジェムレシス+ジェムレシス+ルマリンをデッキ戻し→ダイヤーディスパージョンFs
ファントムルーツ+ブロドラ+御影志士→アポロウーサ(3素材)
ブロドラef→リサーチャー+クリスタルローズ+ジェムレシスin
セラフィ永続効果→ジェムレシスns
ジェムレシスef→ヴォイドルーツin
墓地 ジェムナイトフュージョンef→ネピリム除外in
ジェムナイトフュージョンef→セラフィ+クリスタルローズ→ジルコニアFs
リサーチャーef→ss
ジルコニア+リサーチャー→バロネスSs
墓地 ブロドラ→リサーチャー+御影志士+ファントムルーツ除外→ss
ブロドラ+ジェムレシス→マスカレーナLs
ダイヤーディスパージョンef→EX プリズムオーラ+アクアマリナ 墓地 セラフィss

最終盤面
先程と同じなので割愛

・ジェムレシス初動のニビルケア問題

この展開の場合ニビルを打たれた場合少し展開が変わる為、ニビル時の展開ルートを載せておきますネピリムが墓地から特殊召喚するところまで割愛

ネピリムチェーン1、ニビルチェーン2、ヴォイドルーツチェーン3

ヴォイドルーツef→ヴォイドルーツ+ディスパージョン+ルマリン除外→ニビル無効
ネピリムef→ディスパージョンサーチ
ディスパージョンef(サーチ)→ジェムレシスin
ネピリムef→ジェムレシスns
ジェムレシスef→クォーツin
ジェムレシス+ネピリム→御影志士Xs
御影志士ef→X素材ネピリム墓地→ブロドラin
墓地ジェムナイトフュージョンef→ネピリム除外in
ジェムナイトフュージョンef→ブロドラ+クォーツ→ジルコニアFs
墓地 ブロドラ→クォーツ+ジェムレシス+ジェムレシス除外→ss
ファントムルーツef→除外ヴォイドルーツ+クォーツ+ジェムレシス戻す→ダイヤーディスパージョンFs
ファントム+ブロドラ+ジルコニア→アポロウーサ(3素材)
ブロドラef→リサーチャー+クリスタルローズ+ジェムレシスin
セラフィ永続効果→ジェムレシスns
ジェムレシスef→ヴォイドルーツin
セラフィ+ジェムレシス→マスカレーナLs
リサーチャーef→ss
墓地ブロドラ→御影志士、ファントムルーツ、ジェムレシス除外→ss
ブロドラ+リサーチャー→バロネスSs
ダイヤーディスパージョンef→EXプリズムオーラ+アクアマリナ 墓地セラフィss
プリズムオーラef→ヴォイドルーツ捨ててセラフィ破壊

【最終盤面】
セラフィがいない事以外は妨害数も同じ

・クリスタルローズ初動(ハンドコスト1)


手札 クリスタルローズ ハンドコスト1

クリスタルローズns(1)→ef→ネピリム墓地(クリスタルローズがジェム名称に変更)
ネピリムef→手札1out→ss(2)
ネピリムef→ディスパージョンin
ディスパージョンef(サーチ)→ヴォイドルーツin
ヴォイドルーツef→ジェムナイトフュージョン墓地→ss(3)
ヴォイドルーツ+クリスタルローズ→ファントムルーツLs(4)
ファントムルーツef→ディスパージョンin
ディスパージョンef(融合)→クォーツ+ルマリン→プリズムオーラFs(5)
クォーツef→ルマリンin
ネピリムef→ルマリンns
ネピリム+ルマリン→御影志士
御影志士ef→X素材ネピリム墓地→ブロドラin
墓地ジェムナイトフュージョンef→ネピリム除外in
ジェムナイトフュージョンef→御影志士+プリズムオーラ→ジルコニアFs
ブロドラ→クォーツ+ルマリン+プリズムオーラ除外→ss
ファントムルーツef→1000LP払う→クォーツ+ルマリン+プリズムオーラ戻し→ダイヤーディスパージョンFs
ファントムルーツ+ジルコニア+ブロドラ→アポロウーサ(3素材)
ブロドラef→リサーチャー+ブリリアントローズ+ジェムレシスin
リサーチャーef→ss
墓地 クリスタルローズef→ジルコニア除外→ss
クリスタルローズef→ルマリン墓地
墓地ブロドラ ルマリン+ファントムルーツ+御影志士除外→ss
ブロドラ+リサーチャー→バロネスSs
墓地 ジェムナイトフュージョンef→ヴォイドルーツ除外in
ジェムナイトフュージョンef→クリスタルローズ+ブリリアントローズ→セラフィFs
セラフィ永続効果→ジェムレシスns
ジェムレシスef→ヴォイドルーツin
ジェムレシス+セラフィ→マスカレーナLs
ダイヤーディスパージョンef→EX プリズムオーラ+アクアマリナ 墓地 セラフィss
プリズムオーラef→ヴォイドルーツ墓地→セラフィ破壊

【最終盤面】
先程と同じです

しかし展開の最後でどうしてもヴォイドルーツを除外する場面が生まれる為ネピリムのコストは出来るだけジェムナイトモンスターであるのが望ましい

・ディスパージョン初動(ハンドコスト1)

最後にディスパージョン初動の紹介をして終わります

・手札 ディスパージョン+手札コスト1

ディスパージョンef→ジェムレシスin
ジェムレシスns(1)→ef→ヴォイドルーツin
ヴォイドルーツef→ジェムナイトフュージョン墓地
→ss(2)
ヴォイドルーツ+ジェムレシス→ファントムルーツLs(3)
ファントムルーツef→ディスパージョンin
ディスパージョンef(融合)→ネピリム+ルマリン→セラフィFs(4)
ネピリムef→手札1out→ss(5)
ネピリムef→クォーツin
ネピリムef→クォーツns
クォーツ+ネピリム→御影志士Xs
御影志士ef→X素材クォーツ墓地→ブロドラin
ブロドラ→クォーツ+ルマリン+ジェムレシス除外→ss
ファントムルーツef→クォーツ+ルマリン+ジェムレシス戻し→ダイヤーディスパージョンFs
御影志士+ブロドラ+ファントムルーツ→アポロウーサLs(3素材)
ブロドラef→リサーチャー+ブリリアントローズ+ジェムレシスin
セラフィ永続効果→ジェムレシスns
ジェムレシスef→ヴォイドルーツin
セラフィ+ジェムレシス→マスカレーナLs
リサーチャーef→ss
墓地 ブロドラ→御影志士+ファントムルーツ+ジェムレシス除外→ss
ブロドラ+リサーチャー→バロネスSs
ダイヤーディスパージョンef→EX プリズムオーラ+アクアマリナ 墓地セラフィss

【最終盤面】
初めの展開例と同じ

おわりに

いかがでしたでしょうか
ジェムナイトはこの展開パターンの多さの割に最終盤面への再現率がかなり高いデッキである上
全ての展開パターンでニビルを自然にケアできるのが強みなのです
久々のnote執筆なのでだいぶ疲れましたが
この展開例で皆さんのお役に立てれば幸いです

いいなと思ったら応援しよう!