見出し画像

【WEBデザイン学習日記-139】年内に50サイトのデザイン考察達成!

大晦日。去年の大みそかは「年内にポートフォリオを完成させる」という目標達成のために必死に作業をしていたことを思い出します。そして今年も同じことをしています。。。今年は去年作ったポートフォリオのデザインに少しアレンジを加えたノーコードツール版のポートフォリオを作っています。年越しまであと数時間、頑張って完成させたいと思います。

☆★☆ デザイン考察 ☆★☆

今年1月31日からスタートした「デザイン考察」。年間目標である50サイト考察をギリギリではありましたが年内に達成することができました(当初100サイトを目標にしていたのですが、難しそうだったため半分にしました)。
流行りのレイアウトやアニメーションの工夫、デザインを参考にし、自分のデザインの引き出しを広げるために始めたサイト考察ですが、色々と勉強になったしやって良かったなと思いました。来年も継続しようと思います。

(12月1日のデザイン考察)
今回選んだサイトは有機肥料の輸入、インドネシアの調味料の販売をされている(株)セモスさんのサイトです。

このおしゃれなアジア感漂うFVに惹かれて考察サイトに選びました

(考察したこと)
・FVのメニューが上部や右側などではなく画面中央に設置されており、目を惹いた
・FV中央の背景デザインが商品である調味料のラベルのデザインにも使用されており、サイトの所々に使用されており(フッターにも項目にメリハリをつけるためにも)サイト全体にアジア感が漂い素敵、オシャレな印象
・3つの唐辛子の3色(#2c3437, #c44035 , #da9321 )が3つの魅力の項目の色に使用されていたり、ボタンの色(#c44035)、フッターの色にも使われておりサイト全体の統一感を感じた
・使用フォントは游明朝体
・個人的にナシゴレンやミーゴレンが大好きなので、「スマトラサンバル」という新感覚の調味料にとても関心を持ちました。レッドオニオン、カシューナッツ、レモングラスが入った調味料、絶対美味しいに決まっている。。。久々にナシゴレンが食べたくなりました。

3つの唐辛子に使用されている3色がサイトの説明の項目の色として使用されている


(12月22日のデザイン考察)
ずいぶん日が開いてしまいましたが、2024年のデザイン考察目標である50サイト考察達成まであと少し、今日は面白いサイトを見つけました。「くりもと眼科」さんのサイト。

(考察したこと)
TOPページは画面に表示される部分だけのスクロール不要の1枚のページ。
・サイト全体は白を基調としたシンプルなデザインながらも遊び心が至る所に感じられ非常に面白いサイトだと思いました。
①下層ページに移動する時に、さすが眼科。まばたきをしたときの視界を想像させるようなアニメーションをつけているところにまず感動しました。
②ロゴが眼鏡のようなデザインで、ヘッダーメニューにホバーをすると目のような部分がギョロっと動くところが面白いと思いました。
③診療時間表をよく見ると、視力検査のマーク(ランドルト環と呼ぶらしい)のようなデザインになっており、こだわってる!と思いました。
・使用されているフォントは「筑紫ゴシック Pr5 D」と「HelveticaNeueLTPro-Md」でした

知りたい情報が分かりやすくまとめられていて、遊び心のあるサイト素敵です。今日も色々参考になるパーツをスクショしてデザイン貯金させていただきました。


メガネのようなロゴがかわいく、ヘッダーメニューにホバーすると目が動く


診療時間表が視力検査のようなマーク(ランドルト環)のよう



12/30に50サイトの考察を達成しました。
50サイト目の考察サイトは江戸川重工さんのかっこいいサイト



☆★☆ WordPressの学習 ☆★☆

細切れではありますが、torikumuの動画教材とLocalを使用してWordPressのサイト制作(既存テンプレートからのカスタマイズ)の練習をしています。なかなか進んでいませんが。

➡サイトがWPで作られているのか調べてくれる面白いサイトがあり、デザイン考察している時にたまに使ってます。URLをコピーして入れて検索するとWPで作られたものかどうか調べてくれます。WPで制作されたサイトがいかに多いことか。。。来年こそ習得できるよう頑張ります。

私が学んだクリエーターズファクトリー(CF)のサイトはWPで作られているので、こういう分析結果が出ます
デザイン考察をしたサイトはWPで作られたものではありませんでした

2024年は激動の1年でしたが、ノーコードツールの操作を学ぶことができ、少し自分の引き出しが増えた気がします。新年も健康第一で「年齢、居住地に関係なくPC一つでできる働き方」に少しずつ近づけるように地道にがんばりたいと思います。

年越しまであと数時間、ノーコードツール版のポートフォリオ制作作業続けます。


<今後の目標>
★WEBデザイン関連の副業案件を取る →今やっている副業はWEBデザインと無関係なものなので、1つぐらいは関連のあるものに差し替えたい
★2025年内に「色彩検定UC級」に合格する
★2025年内に「Webクリエイター能力認定試験」のスタンダードに合格する
★2025年3月までにWordPressの習得



いいなと思ったら応援しよう!