![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168305337/rectangle_large_type_2_8d9dec950a2b3b0bf2ab108de3c768c6.jpeg?width=1200)
【WEBデザイン学習日記-140】2025年の目標など
新年明けましておめでとうございます。
自分のモチベーションの維持と学習記録のために始めた学習日記も140回目になりました。今年も亀の歩みのようにマイペースながらも着実に前に進んでいきたいなと思います。時には甲羅干ししてエネルギーチャージしながら頑張ろうという気持ちで画像を変えてみました。
☆★☆ 2025年の目標 ☆★☆
WordPressの習得:デザイン考察をしているとWordPressで制作されたサイトが本当に多いことに驚かされます(IsItWPのサイトでURLを入れてWPで制作されたものか調べられます)。去年からtorikumuの動画学習を活用してLocalを使って練習をしていますが、なかなか進みませんが、1月中の習得を目指して頑張ります。
デザイン考察:去年は50サイトの考察ができました。今年は100サイトの考察を目指したいと思います。単純計算で毎月8-9サイト考察すれば達成できるはずなので(サボらない限り・・・)地道にデザインの引き出しを増やそうと思います。
学んだスキルの維持と制作活動:イラレは完全に忘れてしまいましたが、PhotoshopとHTML/CSSのコーディングスキル、ノーコードツールのサイト制作スキルは忘れないように日々復習を続けようと思います。ポートフォリオに掲載する制作物も少しずつ増やして更新していきます。
色彩検定UC級合格&Webクリエイター能力認定試験のスタンダード合格:去年も書きましたが2025年内の合格を目指します
ウェブデザインに関連した副業案件:昨年から副業案件に複数挑戦はしていますが、契約には至っていません。年内に案件につなげられるようにスキルアップに努めていこうと思います。
☆★☆ ノーコードツール版ポートフォリオ ☆★☆
去年の年末近くの2週間にせっせと取り組んでいたノーコードツール版のポートフォリオが年内になんとか完成でき、公開にこぎつけることができました(保護パスワード付きの限定公開、クローラーされないように設定)。これで副業案件応募時にノーコードツールで「制作できます!」という説得力が増す気がします。
公開後にChromeの拡張機能の「HeadingsMap」を使ってポートフォリオの構成を確認すると、HTMLタグがちゃんと設定されていないところがあったので、構成を確認しながら再度修正を行い、2週間で完成できました。
なかなかモチベーションの維持が難しいのですが、休み休みでもスローペースでもいいので毎日手を動かしていこうと思います。苦労して覚えたことも間をあけすぎるとすぐに忘れてしまうので要注意💦