【WEBデザイン学習日記-60】 夏休み前のコーディング練習
8/10(木)~8/11(金)の学習記録です。来週からは1週間旅行に出かけますが、隙間時間を見つけて少しでも復習を続けたいと思います。数年前のコロナが流行し始めた頃に独学で動画編集を始め、私にいい刺激を与えてくれた友達と久しぶりに再会をするので、また前向きなエネルギーをもらって帰国したいと思います。詳しくはこちら ↓
☆★☆ ☆★☆ ☆★☆
2023年8月10日(木) パーツコーディング:4時間10分
今日はパーツコーディングの練習。休み休みですが、下記のようなパーツのコーディングを行いました。まずはスケッチブックに手書きでレイアウトを考え、Class名を決め(Classの命名が毎回難しい)自分でコーディング。やり方が分からないところはGoogleで調べて、やってみて、また調べての繰り返し。もうこれ以上はできん!ってところまで行ったら答え合わせ。そしてエクセルにコードを保存(→次回似たようなコーディングをするときに参考にするため)
Positionというプロパティの使い方がまだ完全には理解できていないので、改めて復習が必要。
文字を中央に寄せる方法がいまいち理解できていない。text-alignとjustify-contentのところも再度復習が必要。
CSSで円の中に文字を入れる方法を新しく学びました。サルワカのWebサイトの解説が分かりやすく、CSSのプロパティでつまづいた時によく利用させてもらっています。
☆★☆ ☆★☆ ☆★☆
2023年8月11日(金) オンライン授業(コーディング3日目):2時間
今日は1日子供の部活関連の用事のために外に出ていたので、21時からの授業前に少し復習をしてオンライン授業に臨みたいと思います。来週からの旅行のためのパッキングもせねば。
☆★☆ ☆★☆ ☆★☆
<8/5(土)~8/11(金)の学習目標>
ポケットWifiの修正版の作成&提出→達成!CSSの復習(DAY1-2, 3-4, 5-6, 7, 8-10, 11-12, 13, 14-15)→2順目パーツコーディングで練習(DAY1-2, 3-4, 5-6, 7, 8-10)→とりあえず1順コーディング授業の復習→やっと理解できました
<8月末までの目標>
毎週の授業の予習&復習をしっかりする
制作物(少なくとも3つはレビューに出す)→あと1つ!
個人制作のコンセプト作り
#転職
#海外
#オンライン
#Webデザイン
#主婦
#制作
#Photoshop
#未経験
#学習日記
#クリエーターズファクトリー
#デザイン
#Figma
#サイトトレース