93年生まれ、厄年のはずなのにいろいろ上手くいき過ぎている
2025年も早いものでもう10日が経過した。
93年生まれのわたしは今年本厄なのだが、
なんでか年明けからすっごいラッキーが続いている。
❶半年くらいずっと関係が微妙だった夫と文通をして仲直りできた(記事は以下)
❷大規模カンファレンスの登壇が決まった
❸マーケティング分析が顧問から褒められて、自分の会社を副業として手伝ってもらえないか?と言われた
❹おっきい案件受注できた
❺年明け早々虹が見れた
❻憧れの人とご飯行けることになった!
など、1日1回ペースで良いことが立て続けに起きていて今年死ぬんじゃないか?と思うくらいラッキーが続いている。
「ラッキー」ってなんなんだ?
と思っていろいろ調べたら、どうやら心理学の用語で「ラッキーガールシンドローム」という言葉があるらしい。
なるほど。
要するに、
①運が良いと思い込む
②その結果、ポジティブなことに気づきやすくなる
③ストレスや不安が軽減されるので、実力を発揮できたり、リスクを取った行動を取れる
④そうすると、パフォーマンスが上がり成功体験が増える
→①に戻る。永遠のラッキーの連鎖。
ラッキーガールシンドロームもしかして最強?笑
でもこれって、逆も言えそう。
①運が悪いと思い込む
②ネガティブなことばかりに目がいく
③ストレスや不安が増大するので、実力を発揮できず、リスクを取ったチャレンジができない
④そうすると、パフォーマンスが下がり成功体験が積めない
→①に戻る。永遠の負の連鎖。
こうなっちゃうと、目も当てられない。笑
「運が良いと信じ込む」ことって簡単なようで難しいかもしれない。
自分の考えることを自分で信じ込める状態にならないといけないから。
一旦、正しい努力をして行動して成果を得て、
常に自分のことを信じられる状態じゃないといけないんだね。
まとめると、要するに「ラッキーガールは努力と行動」しかないってことか。
なんも難しいことはなかった。笑
努力して行動しまくって、自分はラッキーだと信じ込める自分でいたい。
打倒厄年!!!!!!